• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

高密度水素吸蔵金属有機材料の超高速高信頼設計

Research Project

Project/Area Number 23241027
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

川添 良幸  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (30091672)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水関 博志  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (00271966)
BELOSLUDOV Rodion  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (10396517)
佐原 亮二  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (30323075)
Keywords第一原理計算 / 時間依存DFT計算 / 水素貯蔵材料 / グラフェン / ナノチューブ / Al(111)表面 / van der Waals力 / スピルオーバー過程
Research Abstract

本研究の大きな目的は第一原理計算を用いた新規ガス貯蔵材料の貯蔵能解析と探索である。本報告では、ナノスケール構造体を用いた水素貯蔵材料の貯蔵能、放出過程、貯蔵過程の計算結果を中心に述べる。
第一原理計算を用いて、ボラン分子を付加した大きな半径を持つシングルウォールカーボンナノチューブ(SWCNT)は水素貯蔵能を有することを示した。さらに、水素分子1個当たりの平均吸着エネルギー0.21eVは可逆的な吸蔵・放出を実現する上で最適な値であった。グラフェン、フラーレンなどの他の炭素系ナノ構造体でもボラン分子をドーピング可能であり、水素分子を貯蔵できる。これらの系統的な計算結果はカーボン系材料表面の曲率に依存した相互作用の存在を示していた。
第一原理計算結果に基づき、ナノチューブの垂直方向に外部電場を与えることで、シングルウォールカーボンナノチューブに化学吸着した水素原子を取り出す新しい方法を提案した。外部電場を強く印加するに伴い、カーボンナノチューブの大きな曲率にあるC-H結合の距離は伸びていく様子が見られた。電場の方向に沿って内径が伸びるようにナノチューブは圧縮され、結果として、曲率の大きなサイトから水素原子が放出されることが明らかになった。
第一原理計算により、清浄なAl(111)表面および遷移金属原子を置いたAl(111)表面での水素分子の解離過程を調べた。この解析から、触媒効果と遷移金属の3d軌道を通した電子授受の関係を明らかにした。さらに、部分酸化させたAl(111)表面での水素分子を含む系における還元過程の有無を調べるために、表面の還元過程での原子の拡散経路をCI-NEB法を用いて解析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究課題で開発したTDDFT計算プログラムにより水素貯蔵材料表面での水素分子のスピルオーバー過程を追跡出来るようになり、優れた水素貯蔵能を有する材料探索に活用することが可能になった。今後は多様なガス貯蔵材料に適用する。

Strategy for Future Research Activity

ガス貯蔵材料として利用する有機金属構造体(MOF)の効率的な設計方法を開発するために、超並列計算機上で並列化を向上させた高精度第一原理計算プログラムを開発する。このプログラムコードを活用して新規ガス貯蔵材料の探索と評価を進める。水素貯蔵用の高性能なMOF構造を設計する事を目的として、コネクターとリンカーの組み合わせで作られる多様なトポロジーを持つ最適な分子ビルディングブロックの探索を行う。

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Calcium-decorated Graphene for Hydrogen Storage : A van der Waals Density Functional Study2012

    • Author(s)
      V.Wang, H.Mizuseki, H.P.He, G.Chen, S.L.Zhang, Y.Kawazoe
    • Journal Title

      Comput.Mater.Sci.

      Volume: 55 Pages: 180-185

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2011.12.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First Principles Investigation on Carbon Nanostructures Functionalized with Borane : An Analysis on their Hydrogen Storage Capacity2011

    • Author(s)
      V.J.Surya, K.Iyakutti, V.P.Venkatesh, H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • Journal Title

      Physica E

      Volume: 43 Pages: 1528-1534

    • DOI

      10.1002/pssb.201046532

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Single Walled Carbon Nanotubes Functionalized with Hydrides as Potential Hydrogen Storage Media : A Survey of Intermolecular Interactions2011

    • Author(s)
      V.J.Surya, K.Iyakutti, N.S.Venkataramanan, H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • Journal Title

      Phys.Status Solidi B

      Volume: 248 Pages: 2147-2158

    • DOI

      10.1002/pssb.201046532

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First-principles Study of the H_2 Splitting Processes on Pure and Transition-metal-doped Al (111) Surfaces2011

    • Author(s)
      Q.Peng, G.Chen, L.J.Kang, H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • Journal Title

      Int.J.Hydrogen Energy

      Volume: 36 Pages: 12742-12752

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2011.07.052

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First Principles Study on Desorption of Chemisorbed Hydrogen Atoms from Singie-walled Carbon Nanotubes under External Electric Field2011

    • Author(s)
      V.J.Surya, K.Iyakutti, H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • Journal Title

      Int.J.Hydrogen Energy

      Volume: 36 Pages: 13645-13656

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2011.08.015

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 全電子混合基底法プログラムTOMBOによる水素分子の解離におけるニッケルダイマーの効果2012

    • Author(s)
      佐原亮二、水関博志、Marcel Sluiter、大野かおる、川添良幸
    • Organizer
      日本金属学会2012年春期大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] 新規水素貯蔵材料のシミュレーション探索研究2011

    • Author(s)
      水関博志、N.S.Venkataramanan、R.V.Belosludov、佐原亮二、陳剛、M.Khazaei、川添良幸
    • Organizer
      日本金属学会2011年秋期大会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター
    • Year and Date
      2011-11-08
  • [Presentation] Theoretical Study of Hydrogen Storage Materials using All-electron Mixed-basis Program TOMBO2011

    • Author(s)
      R.Sahara, H.Mizuseki, M.H.E.Sluiter, K.Ohno, Y.Kawazoe
    • Organizer
      The 6th Asian Consortium on Computational Materials Science (ACCMS-6)
    • Place of Presentation
      National University of Singapore (NUS)シンガポール
    • Year and Date
      2011-09-09
  • [Presentation] First Principles Investigation on Potential Hydrogen Storage Materials2011

    • Author(s)
      H.Mizuseki, Y.Kawazoe
    • Organizer
      The 6th Asian Consortium on Computational Materials Science (ACCMS-6)
    • Place of Presentation
      National University of Singapore (NUS)シンガポール
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] Theoretical Modeling of Phase Diagram of Clathrate Hydrates toward Hydrogen Storage Applications2011

    • Author(s)
      R.V.Belosludov, H.Mizuseki, O.S.Subbotin, V.R.Belosludov, Y.Kawazoe
    • Organizer
      TechConnect World 2011 (Clean Technology) Conference & Expo 2011
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2011-06-14
  • [Presentation] 第一原理計算によるアルカリ金属をドープした新規水素貯蔵材料の評価2011

    • Author(s)
      水関博志、N.S.Venkataramanan、陳剛、佐原亮二、川添良幸
    • Organizer
      ナノ学会第9回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館
    • Year and Date
      2011-06-02
  • [Presentation] First-Principles Calculations on Hydrogen Storage Capacity2011

    • Author(s)
      H.Mizuseki, N.S.Venkataramanan, R.Sahara, Y.Kawazoe
    • Organizer
      MRS Spring 2011
    • Place of Presentation
      West convention Center San Francisco, USA
    • Year and Date
      2011-04-28

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi