• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

制御されたカーボンナノ空間における生体分子の挙動の解明とナノバイオ材料への応用

Research Project

Project/Area Number 23241039
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

京谷 隆  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (90153238)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 干川 康人  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (90527839)
Keywordsナノカーボン / ナノ空間 / DNA / バイオマテリアル
Research Abstract

鋳型炭素法によって作製されるカーボンナノ試験管(CNTTs)には、その径と長さをナノメータレベルで精密に制御できるだけでなく、内外表面を区別して化学修飾できるという特徴があり、しかも水分散性が極めて高い。生体分子をCNTTsの閉じたナノ空間に閉じ込めることで、外部からの影響を受けないナノ輸送担体としての利用が可能になる。本年度は内径25nmのCNTTsナノ空間内への種々の核酸の内包と細胞導入を目的とした外部表面の機能化を検討した。
■カーボンナノ空間内への種々の核酸導入
塩基配列、塩基数、高次構造の異なる3種類の核酸25μ/mL(チミンオリゴマー(T20:20塩基)、メッセンジャーRNA(mRNA:1725塩基)、プラスミドDNA(pDNA:7000塩基対))のCNTTsへの導入を行った。塩化カルシウムを含むT20、mRNA、pDNA各水溶液中の含まれる核酸は、30μgのCNTTsにそれぞれ18wt%、41wt%、63wt%が取り込まれた。これらの核酸の導入量はCNTTs分散後5分以内に平衡に達したことから、CNTTsは核酸に対して極めて高い吸着能があることが分かった。
T20はpDNA及びmRNAよりも小さいにも関わらずCNTTs内への導入量はmRNAやpDNAよりも少ないことから、カーボンナノ空間内への核酸の内包は、サイズではなくその塩基配列や高次構造の影響も示唆される。また、CNTTsはそのナノ空間内に遺伝子干渉に用いられるオリゴマーから遺伝子発現に用いられるmRNA、pDNAまで、広範囲の核酸を導入できることが示された。
■外部表面修飾によるCNTTsの機能化
CNTTsは外部表面に多数のカルボキシル基を有していることから水分散性を持つが、生体液中には多数のカチオン(Na^+、K^+、Ca^<2+>、Mg^<2+>など)が存在するため、アニオン性であるCNTTs(ζ電位:-28mV)は塩析によって凝集しやすい。そこで、CNTTs外表面のカルボキシル基に細胞膜透過性を持つ塩基性アミノ酸ペプチドであるアルギニン8量体の修飾を行った。アルギニン8量体修飾後のCNTTsのζ電位は+18mVとなり、表面がカチオン性に変わったことが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

構造の異なる種々の核酸のカーボンナノ試験管への導入挙動が明らかになり、遺伝子発現のための核酸輸送ナノカプセルとしての応用までの道筋が見えてきたため。

Strategy for Future Research Activity

カーボンナノ試験管のナノ空間内に導入した核酸を細胞内に輸送し、遺伝子発現を試みる。
(1)(外表面の機能化)細胞膜透過性のペプチドを修飾することで、細胞内に透過しやすいカーボンナノ試験管の作製し、細胞試験による検証を行う。
(2)(核酸の遺伝子発現)核酸を内包したカーボンナノ試験管を細胞内に導入し、遺伝子発現を試みる。
また、酸化還元酵素やアミロイドペプチドなどの生体分子をカーボンナノ空間に導入することで、酵素電極その他のナノバイオ材料への展開も模索していく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] カーボンのナノ構造制御と機能化2011

    • Author(s)
      京谷隆, 西原洋知, 干川康人
    • Journal Title

      マテリアルインテグレーション

      Volume: 24 Pages: 236-241

  • [Presentation] プラスミドDNAとmRNAのカーボンナノ試験管への導入と遺伝子輸送への応用2011

    • Author(s)
      寒河江拓也, 干川康人, 萩原伸也, 和田健彦, 永次史, 京谷隆
    • Organizer
      第38回炭素材料学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学,名古屋
    • Year and Date
      20111129-20111201
  • [Presentation] 炭素被覆したアルミニウム陽極酸化被膜を使用した直接電子移動型酵素電極の作製および評価2011

    • Author(s)
      中山航, Alberto Castro-Muniz, 干川康人, 京谷隆, 伊藤徹二
    • Organizer
      第38回炭素材料学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学,名古屋
    • Year and Date
      20111129-20111201
  • [Presentation] 酸素あるいは窒素ドープしたカーボンナノ試験管へのDNA導入と放出2011

    • Author(s)
      干川康人, 寒河江拓也, Panvika Pannopard, 菅野康之, Somlak Ittisanronnachai, 和田健彦, 永次史, 京谷隆
    • Organizer
      第63回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      京都大学(吉田),京都
    • Year and Date
      20110907-20110909
  • [Presentation] Introduction of DNA molecules into carbon nano-test-tubes-effect of base sequence and conformation-2011

    • Author(s)
      Yasuto Hoshikawa, Takuya Sagae, Yasuyuki Kanno, Somlak Ittisanronnachai, Takehiko Wada, Fumi Nagatsugi, Takashi Kyotani
    • Organizer
      CARBON2011
    • Place of Presentation
      China, Shanghai(招待講演)
    • Year and Date
      20110725-20110729
  • [Presentation] 垂直配向した炭素ナノ細孔を用いた直接電子移動型酵素電極の作製2011

    • Author(s)
      中山航, Alberto Castro-Muniz, 干川康人, 京谷隆, 伊藤徹二
    • Organizer
      第11回東北大学多元物質科学研究所研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学(片平),仙台
    • Year and Date
      2011-12-08
  • [Presentation] 酸素あるいは窒素を内表面にドープしたカーボンナノ試験管へのDNA導入と放出挙動2011

    • Author(s)
      干川康人, 寒河江拓也, Panvika Pannopard, 菅野康之, Ittisanronnachai Somlak, 和田健彦, 永次史, 京谷隆
    • Organizer
      2011 PHyMシンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学(片平),仙台
    • Year and Date
      2011-06-17

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi