• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

制御されたカーボンナノ空間における生体分子の挙動の解明とナノバイオ材料への応用

Research Project

Project/Area Number 23241039
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

京谷 隆  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (90153238)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 干川 康人  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (90527839)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywordsナノチューブ・フラーレン / ナノ材料 / ナノバイオ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ナノレベルで精密に制御されたカーボンナノ空間における生体分子の挙動を解明すると共に、マクロ空間では引き出せない生体分子の特長を活かしたナノバイオ機能材料の開発を行うことを目的としている。これまでに炭素被覆アルミニウム陽極酸化皮膜のカーボンナノチャネル内に酸化還元酵素を固定化することでバイオ燃料電池用のための酵素電極を作製した。しかしながら、酵素がナノ空間内でどのように固定化され、また電極性能にどのような影響を及ぼすかについてはよく分かっていない。そこで本年度では、電子受容体であるT1銅サイトと、酸素の還元部位であるT2-T3銅クラスターを持つラッカーゼのカーボンナノ空間内での配向制御を試みた。
酵素の立体構造解析モデルから、ラッカーゼはT1銅サイトとT2-T3銅クラスターは互いに反対方向の面に位置していることが判明した。また、T1銅サイト周辺はT2-T3銅クラスターに比べて比較的疎水性のアミノ酸が多く存在し、更にT2-T3銅クラスター側は塩基性アミノ酸がT1銅サイト側よりもより多く存在することが分かった。ここでラッカーゼのアミノ酸が正に帯電し(pHを等電点以上)、かつ炭素表面を正に帯電させることで、T2-T3銅クラスターを炭素表面との静電反発を引き起こし、逆にT1銅サイト側を疎水的相互作用により近づきやすくなるような条件で固定化を行った。様々な固定化条件から作製した酵素電極の電気化学測定結果を比較すると、上記条件で固定化した電極は、正反対の固定化条件のものと比較して2倍近くの高い電流密度を示した。これは、T1銅サイトが炭素表面側に配置されたことで炭素からの電子伝達が円滑に進み、更にT2-T3銅クラスターが外側に配置させることで酸素の還元反応も進みやすい最適な固定化条件が実現したためと考えられる。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A quantitative analysis of carbon edge sites and an estimation of graphene sheet size in high-temperature treated, non-porous carbons2014

    • Author(s)
      Takafumi Ishii, Susumu Kashihara, Yasuto Hoshikawa, Jun-ichi Ozaki, Naokatsu Kannari, Kazuyuki Takai, Toshiaki Enoki, Takashi Kyotani
    • Journal Title

      Carbon

      Volume: 80 Pages: 135-145

    • DOI

      doi:10.1016/j.carbon.2014.08.048

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 精製ラッカーゼを担持した炭素被覆アルミニウム陽極酸化皮膜による酵素電極の作製と評価2014

    • Author(s)
      多和田華子, Alberto Castro-Muniz, 込山 拓, 中山 航, 干川康人, 京谷 隆, 野崎功一, 天野良彦, 伊藤徹二
    • Organizer
      第41回炭素材料学会年会
    • Place of Presentation
      日本,大野城
    • Year and Date
      2014-12-08 – 2014-12-10
  • [Presentation] 精製ラッカーゼを担持した炭素被覆アルミニウム陽極酸化皮膜による酵素電極の作製と評価2014

    • Author(s)
      多和田華子, Alberto Castro-Muniz, 込山 拓, 中山 航, 干川康人, 京谷 隆, 山根祥平, 野崎功一, 天野良彦, 伊藤徹二
    • Organizer
      第14回多元物質科学研究所研究発表会
    • Place of Presentation
      日本,仙台
    • Year and Date
      2014-12-05 – 2014-12-05
  • [Presentation] 炭素薄膜で均一に被覆された無機ナノ多孔体の合成とその応用2014

    • Author(s)
      京谷 隆
    • Organizer
      第350回触媒化学研究センターコロキウム
    • Place of Presentation
      日本,札幌
    • Year and Date
      2014-10-20 – 2014-10-20
    • Invited
  • [Presentation] 炭素被覆無機ナノ多孔体の合成とその応用2014

    • Author(s)
      京谷 隆
    • Organizer
      第113回黒鉛化合物研究会
    • Place of Presentation
      日本,京都
    • Year and Date
      2014-10-03 – 2014-10-03
    • Invited
  • [Presentation] 黒鉛及び高温処理炭素のエッジ面の分析に基づく構造解析とその応用2014

    • Author(s)
      石井孝文, 柏原 進, 大谷尚史, 小林俊介, 干川康人, 西原洋知, 京谷 隆, 鏑木 裕, 吉田明, 菱山幸宥, 神成尚克, 尾崎純一, 高井和之, 榎 敏明, 岡 秀亮
    • Organizer
      平成26年度化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      日本,米沢
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-21
  • [Presentation] 水分散性カーボンナノ試験管を用いたアミロイドβの線維化抑制2014

    • Author(s)
      干川康人, 後藤圭司, 石井孝文, 和田健彦, 京谷隆
    • Organizer
      日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      日本,鹿児島
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [Presentation] 炭素材料研究の醍醐味と面白さ2014

    • Author(s)
      京谷 隆
    • Organizer
      第52回炭素材料夏季セミナー
    • Place of Presentation
      日本,仙台
    • Year and Date
      2014-08-25 – 2014-08-26
    • Invited
  • [Presentation] 温処理炭素のエッジ面の分析とそれによる炭素構造の解析2014

    • Author(s)
      石井孝文, 柏原 進, 大谷尚史, 小林俊介, 干川康人, 西原洋知, 京谷 隆, 鏑木 裕, 吉田 明, 菱山幸宥, 神成尚克, 尾崎純一, 高井和之, 榎敏明
    • Organizer
      第52回炭素材料夏季セミナー
    • Place of Presentation
      日本,仙台
    • Year and Date
      2014-08-25 – 2014-08-26
    • Invited
  • [Presentation] Carbon-Coated Alumina Films with Parallel Nanochannels as Enzymatic Bio-Electrodes2014

    • Author(s)
      Alberto Castro-Muniz, Yasuto Hoshikawa, Hiroshi Komiyama, Wataru Nakayama, Hanako Tawata, Takashi Kyotani, Tetsuji Itoh, Kouichi Nozaki, Yoshihiko Amano
    • Organizer
      CARBON2014
    • Place of Presentation
      Korea,Jeju
    • Year and Date
      2014-06-29 – 2014-07-04
  • [Presentation] Inhibition Effect of Carbon Nano-Test-Tubes on Amyloid Fibrillation2014

    • Author(s)
      Yasuto Hoshikawa, Keiji Goto, Takafumi Ishii, Takehiko Wada, Takashi Kyotani
    • Organizer
      CARBON2014
    • Place of Presentation
      Korea,Jeju
    • Year and Date
      2014-06-29 – 2014-07-04
  • [Remarks] 東北大学 多元物質科学研究所 京谷研究室 Web site

    • URL

      http://www.tagen.tohoku.ac.jp/labo/kyotani/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi