• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル金融危機以降におけるアジアの新興/成熟経済社会とジェンダー

Research Project

Project/Area Number 23241084
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

足立 眞理子  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授 (10347479)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 申 キヨン  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 准教授 (00514291)
姉歯 暁  駒澤大学, 経済学部, 教授 (40259221)
山田 和代  滋賀大学, 経済学部, 教授 (50324562)
斎藤 悦子  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 准教授 (90298414)
堀 芳枝  恵泉女学園大学, 人間社会学部, 准教授 (30386792)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywordsグローバル金融危機以降 / 国際研究者交流(イギリス、アメリカ、韓国、中国) / 国際情報交換(中国、バングラデシュ、フィリピン) / ジェンダー / 金融排除/包摂 / BPO産業 / 女性関連産業 / 高齢社会対応産業
Outline of Annual Research Achievements

グローバル金融危機以降におけるアジアの新興/成熟経済社会の実態調査結果のまとめと理論化および国際・国内学会報告、最終成果報告書の刊行を行った。
1. 生産領域問題群として、縫製・衣料産業、車椅子産業、BPO産業を取り上げ、日本、中国、バングラデシュ、フィリピン、台湾を対象として分析した。その結果、縫製・衣料産業では、日本―中国、中国―バングラデシュ間資本移転において、ジェンダー秩序の差異が現業労働過程に与える影響を分析した結果、女性熟練の適切な評価度が不良品残存率に影響を与えるのに対し、日本(岩手、山形)において、国内製造拠点維持型の工場では、多面的な競争力としての粘着性があることが確認できた。また、車いす製造企業実態調査{日本(福井)・中国(上海・台北)}、日本・中国介護保険制度比較により、車椅子の社会的意味の差異を明確にした。フィリピン調査では輸出加工区工場労働からBPO産業(HP作成、コールセンター)への移動を確認し、拡大世帯保持行動を明確化した。2. 再生産領域問題群:日本及び韓国の生命保険会社の比較調査として、日本本社、韓国―ベトナム支社の実態調査により、生命保険業務がアジア地域の世帯構造に与えた影響を分析し、新しい概念化(労働過程の三極構造と顧客ケア、雇用/自営)を行った。3. 金融・情報問題群:米国(サンフランシスコ、ロサンゼルス)と日本(東京)の世帯構造変化と金融資産・負債状況に関し、金融機関、信用組合、不動産開発企業、個人インタビューを実施、資料を収集することを通して、金融排除/包摂とジェンダーの関係に関する新たな理論化作業を行った。以上、1.2.3をとおして、グローバル下における金融・生産・再生産領域の接合関係を明らかにし、とくに金融領域のジェンダー分析の新しい方法を開発し、フェミニスト経済学で提唱されているメゾ・レベル分析の重要性を理論的に提示した。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 資産・レントそして女性 レント資本主義へのフェミニスト分析に向けて2014

    • Author(s)
      足立眞理子
    • Journal Title

      現代思想 2015年1月増刊号 ピケティ『21世紀の資本』を読む 格差と貧困の新理論

      Volume: 第42巻17号 Pages: 169-181

  • [Journal Article] 介護保険制度下の福祉用具貸与の実態にみる男女格差-車いす利用被介護者のジェンダー統計分析-2014

    • Author(s)
      斎藤悦子、舘かおる、山田和代
    • Journal Title

      生活社会科学研究

      Volume: 21 Pages: 29-40

  • [Journal Article] 教育機会の格差と奨学金制度を考える2014

    • Author(s)
      姉歯暁
    • Journal Title

      政経研究

      Volume: 102 Pages: 3-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 雇用と自営の間-日本の生命保険業における営業職の雇用とジェンダー-2014

    • Author(s)
      金井郁
    • Journal Title

      埼玉大学経済学部社会科学論集:特集号「上井喜彦と労働研究」

      Volume: 143 Pages: 127-144

  • [Presentation] 日本における金融排除の現状-住宅信用を中心に2014

    • Author(s)
      姉歯暁
    • Organizer
      経済理論学会
    • Place of Presentation
      阪南大学本キャンパス(大阪府松原市天美東)
    • Year and Date
      2014-10-26
  • [Presentation] Professional Career Versus Women’s Ordinary Job? : Two Models of Gendered Labor in Life Insurance Companies in Japan2014

    • Author(s)
      Ki-young Shin・Kaoru KANAI
    • Organizer
      IAFFE Annual Conference
    • Place of Presentation
      Ghana university(ガーナ・アクラ)
    • Year and Date
      2014-06-29
  • [Book] 経済学と経済教育の未来 日本学術会議<参照基準>を超えて2015

    • Author(s)
      八木紀一郎編、有賀裕二編、大坂洋編、大西広編、吉田雅明編、足立眞理子
    • Total Pages
      305(169-184)
    • Publisher
      桜井書店
  • [Book] ジェンダーで学ぶ生活経済論[第2版]2015

    • Author(s)
      斎藤悦子編著、伊藤純編著
    • Total Pages
      244(55-74、201-213)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 学生のためのピース・ノート22015

    • Author(s)
      堀芳枝編著、長田華子
    • Total Pages
      288(33-52)
    • Publisher
      コモンズ
  • [Book] 学生のためのピース・ノート22015

    • Author(s)
      堀芳枝編著
    • Total Pages
      288(6-11、53-70、203-207)
    • Publisher
      コモンズ

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi