2014 Fiscal Year Annual Research Report
「インド哲学諸派における<存在>をめぐる議論の解明」
Project/Area Number |
23242004
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
丸井 浩 東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (30229603)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小川 英世 広島大学, 文学研究科, 教授 (00169195)
和田 壽弘 名古屋大学, 文学研究科, 教授 (00201260)
吉水 清孝 東北大学, 文学研究科, 教授 (20271835)
片岡 啓 九州大学, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (60334273)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | インド哲学諸派(ダルシャナ) / 存在論 / カテゴリー論 / 文献実証的 / 学派横断的 / 比較思想 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究プロジェクトは、世界認識の枠組みとしての存在論・カテゴリー論のインド的展開を解明する、世界でも初めての本格的共同研究である。その目的は、いわゆる「六派哲学」を中心とするインド哲学諸派(ダルシャナ)における、〈存在〉をめぐる議論の全体像を明らかにすることにある。そのために、世界の第一線で活躍する日本のインド哲学研究者を結集して、各派固有の理論的展開を文献実証的方法により研究し、同時に学派横断的・比較哲学的な視点を取り入れた共同研究を進めてきた。 最終年度は、班別研究および個別研究の最終的な集約を行うとともに、その成果をひろく一般に公開し、本プロジェクトの活動の検証、そして次なるステージに向けた基盤の整備に力点を置いた。具体的には、まず、年次合同研究会を3日間にわたって行い、議論を徹底して詰めた。これにより、研究組織のほぼ全員が個別研究の成果をプロジェクトの研究会で報告したことになる。それらの成果は、既に各種の媒体で公表されているものもあるが、それ以外を東京大学インド哲学仏教学研究室の雑誌『インド哲学仏教学研究』の特別号として論文集にまとめ、年度末に刊行した。また、11月には、西洋哲学やユダヤ学の専門家を登壇者に招いて、〈存在〉に関する東西哲学対話の新たな展開を探る公開シンポジウム「インドが育んだ世界認識の枠組み―東西哲学対話の再出発」を開催した。プロジェクトを通して、「〈存在〉をめぐる議論の諸相」のインド的特質を明らかにしてきたが、このシンポジウムにおいて、その普遍的側面を、比較哲学的視点から再検討することになった。幸い、文理の枠を超え、多くの来場者を迎えることができた。現在、その議論の記録を一般啓蒙書として次年度以降に刊行するため、出版社との調整を進めている。また、班別研究で進めてきた文献研究もまとまった成果を上げてきており、一部は次年度以降の出版を予定している。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(85 results)