• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

コンテンツの創作・流通・利用主体の利害と著作権法の役割

Research Project

Project/Area Number 23243017
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

中山 信弘  明治大学, 研究・知財戦略機構, 教授 (40009816)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大野 幸夫  明治大学, 法学部, 教授 (20282965)
金子 敏哉  明治大学, 法学部, 准教授 (20548250)
横山 久芳  学習院大学, 法学部, 教授 (30313050)
白田 秀彰  法政大学, 社会学部, 准教授 (50318599)
藤本 由香里  明治大学, 国際日本学部, 教授 (50515939)
蘆立 順美  東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (60282092)
田中 辰雄  慶應義塾大学, 経済学部, 准教授 (70236602)
今村 哲也  明治大学, 情報コミュニケーション学部, 准教授 (70398931)
潮海 久雄  筑波大学, ビジネス科学研究科(系), 教授 (80304567)
上野 達弘  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (80338574)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywords著作権 / 著作者人格権 / 私的複製 / 電子出版 / 二次創作 / 計量経済学 / 海賊版 / 権利制限
Outline of Annual Research Achievements

2014年度の活動では、私的複製、大学・図書館での教材利用や平成26年改正による出版権制度の拡充の評価、アーカイブ制度と著作権の検討の他、著作者の人格的利益についての意識調査に基づく実証分析や、台湾等でのフェアユースの導入の経済効果、中国でのマンガの正規版・海賊版の流通をめぐる現状の検討を行った。
アーカイブ制度と著作権に関しては、権利者不明著作物を巡る裁定制度やイギリス等での拡大集中管理制度を参考に、日本による立法・解釈のあり方についての検討を進めている。私的複製については2013年の著作権法学会での報告と議論に基づく論考を公表した。大学・図書館での教材利用については、現行著作権法35条の制限規定の下での運用が、教材資料等のオンラインでの提供に対応していない一方、権利者・利用者による自発的な利用許諾のシステムの形成を阻害してきた側面もあることを指摘し、今後の制限規定と利用許諾のシステムの在り方についての検討を進めた。この検討成果をもとに、2015年中に大学での教材利用と著作権を巡るシンポジウムを開催する予定である。
実証分析については、前年度までの調査内容を踏まえて、クリエイターの著作権保護に対する意識についての学会報告を行うとともに、人格的利益やフェアユースの点を重点的に検討し考察を行った。
本科研費の検討テーマの一つである二次創作活動に対し、ハイスコアガール事件やTPP交渉による著作権侵害罪の非親告罪化の及ぼす影響を検討し、これらの問題について、私立大学戦略的研究基盤形成支援事業との共同シンポジウム「著作権・表現の自由・刑事罰」を開催したこのほか、二次創作同人誌に関連して、キャラクターの類似性について、特にイラストに関する裁判例の動向を知る前後での変化などに着目して意識調査を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実証研究の成果に基づく学会報告、私的複製等具体的な解釈・立法論につながる論文の公表などの点で、具体的な成果を上げている。
図書館や大学での教材利用などの問題については、実態調査について外部機関との連携により検討を深めており、2015年度のシンポジウムの開催に向けた調整を行っている。
今後は特に、個別の研究成果を統合し著作権法の役割のあり方の全体像を示すことが課題となるが、この点についても著作権・著作者人格権の内容と権利制限を主たるテーマとする論文集の刊行に向けた打ち合わせを進めている。。
以上を鑑みれば、研究全体としては概ね順調に進展しているものと評価できる。

Strategy for Future Research Activity

2015年度は、研究目的として設定したサブテーマ・個別テーマのうち、さらなる調査・検討が必要と考えられる点について検討を進めるとともに、研究全体のとりまとめを行う。
個別テーマの検討としては、特に二次創作作品に関する類似性調査、台湾等における現地調査(フェアユース導入の意義や海賊版の動向等)、大学での教材利用に関するシンポジウムを開催し、検討を勧める。
また研究全体のとりまとめとしては、 本研究によって明らかにされた各主体の利害に関する実情・実証分析をもとに、著作権・著作者人格権の内容と制限(特に権利制限規定の一般条項等)、権利者などによる利用許諾のシステムや慣習・ソフトローのあり方に係るテーマを中心に検討を行い、論文集の執筆とシンポジウムの開催を行う。
論文集の執筆にあたっては、研究分担者・連携研究者間でテーマを調整し、定期的に開催する研究会において執筆予定の論文についての議論を深め、各論文と全体のテーマを統合しながら進めていく。

  • Research Products

    (18 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (9 results) (of which Acknowledgement Compliant: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 著作権法の憲法適合的解釈に向けて―ハイスコアガール事件が突き付ける課題とその克服2015

    • Author(s)
      木下昌彦・前田健
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1478号 Pages: 46-52頁

  • [Journal Article] 私的複製の現代的意義―私的録音録画補償金制度からライセンスモデルへ―2015

    • Author(s)
      潮海久雄
    • Journal Title

      著作権研究

      Volume: 40号 Pages: 69-109頁

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 講演録/我が国著作権法の課題2015

    • Author(s)
      中山信弘
    • Journal Title

      金沢法学

      Volume: 57巻2号 Pages: 209-234

  • [Journal Article] 新法解説 著作権法の一部を改正する法律2015

    • Author(s)
      金子敏哉
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 412 Pages: 82-87

  • [Journal Article] Can Non-Copyrightable Works Be Protected Under Unfair Competition Law ? The “North Korea” Case2014

    • Author(s)
      Hisao Shiomi
    • Journal Title

      International Review of Industrial Property and Copyright Law (IIC)

      Volume: 45(6) Pages: pp. 648-657

    • DOI

      10.1007/s40319-014-0241-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 我が国における著作権者不明等の場合の裁定制度の現状とその課題について2014

    • Author(s)
      今村哲也
    • Journal Title

      日本知財学会誌

      Volume: 11巻1号 Pages: 58-77頁

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 著作権者不明等の場合の裁定制度の在り方について2014

    • Author(s)
      今村哲也
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 9 Pages: 173-178頁

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 中国マンガ事情今昔『AIDE新聞』2014

    • Author(s)
      藤本由香里
    • Journal Title

      コミックマーケットカタログ

      Volume: C87 Pages: 1388-1396

  • [Journal Article] 私的複製の範囲と主体―30条1項柱書きー2014

    • Author(s)
      蘆立順美
    • Journal Title

      著作権研究

      Volume: 40号 Pages: 37-54

  • [Presentation] Queer(ing) Multimedia Fandom within and beyond Japan(司会・ディスカッサント)2015

    • Author(s)
      藤本由香里
    • Organizer
      AAS(Association for Asian Studies)年次総会パネ
    • Place of Presentation
      シカゴ
    • Year and Date
      2015-03-28
  • [Presentation] 著作権法の憲法適合的解釈に向けて -ハイスコアガール事件が突き付ける課題とその克服-2015

    • Author(s)
      木下昌彦・前田健
    • Organizer
      知的財産法政策研究所(IPLPI)シンポジウム 「著作権・表現の自由・刑事罰」
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2015-03-24
  • [Presentation] 過去のコンテンツ資産の権利処理の円滑化と利用促進に関する研究2014

    • Author(s)
      今村哲也
    • Organizer
      第12回日本知財学会 学術研究発表会
    • Place of Presentation
      東京理科大学 葛飾キャンパス
    • Year and Date
      2014-11-30
  • [Presentation] Gender and Manga Representations of Sexuality: Focusing on Female Readers in Japan2014

    • Author(s)
      藤本由香里
    • Organizer
      MANGA FUTURES」Plenary session
    • Place of Presentation
      ウーロンゴン大学、オーストラリア
    • Year and Date
      2014-11-01
  • [Presentation] クリエイター側は著作権保護をどうみているか2014

    • Author(s)
      田中辰雄
    • Organizer
      著作権法学会研究大会
    • Place of Presentation
      千代田区学術総合センター内一橋講堂
    • Year and Date
      2014-04-19
  • [Book] 知的財産法判例集 第2版2015

    • Author(s)
      大渕哲也=茶園成樹=平嶋竜太=蘆立順美=横山久芳
    • Total Pages
      544頁(うち蘆立担当箇所:289-313, 451-456, 499-504頁)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] デジタル時代の知識創造(うち、中山信弘「第1章 インターネット時代の著作権制度」)2015

    • Author(s)
      長尾真(監修)・中山信弘・名和小太郎・岡本真・萩野正昭・歌田明弘・仲俣暁生・杉本重雄・遠藤薫・吉見俊哉
    • Total Pages
      318(うち39-63頁)
    • Publisher
      KADOKAWA
  • [Book] 有斐閣2014

    • Author(s)
      中山信弘
    • Total Pages
      689頁
    • Publisher
      著作権法 第2版
  • [Remarks] 明治大学知的財産法政策研究所

    • URL

      http://www.kisc.meiji.ac.jp/~ip/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi