• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

日本人の外交に関する選好形成メカニズムの研究

Research Project

Project/Area Number 23243030
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

河野 勝  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (70306489)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯田 敬輔  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00316895)
西澤 由隆  同志社大学, 法学部, 教授 (40218152)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords外交 / 国際関係 / 安全保障 / 実験 / 世論調査
Research Abstract

本研究課題の2年目にあたる平成24年度においては、当初の計画通り、毎月(計12回)ウェブ調査を実施し、時宜にかなったいくつかの質問項目を含めてタイムリーな分析を行った。各月の調査概要と集計データ、および簡潔な分析は、前年度から引き続き、研究代表者が所長をつとめる研究所のHPでの公開を行った。さらに、24年度においては、研究成果の一部を代表者、分担者、連携協力者たちがそれぞれ論文として執筆しはじめ、すでにそのうちの何本かが公刊された。たとえば、Arai, Kohno, Toyoda (2012)は、金正日総書記が死去した直後に行った調査とその後の展開の中での日本の有権者の対北朝鮮に対する態度の変化と持続性を分析したもので、レフリー付き英文学術誌に掲載された。また、飯田, 河野, 境家(2012)は、韓国大統領が竹島に上陸したこと、および尖閣問題でいっきに日中間に緊張が高まったことが、日本の人々の対韓国および対中国への胎動や評価にどのような影響を与えたか、さらにそうした影響をうけて日本人の安全保障観がどのように変化したかについてを分析したもので、一般向けの総合雑誌に公刊された。どちらも、まさに本研究課題の計画段階で意図したように、毎月連続して世論調査を実施することによって有権者の態度の変化の短期的変化を跡づけるという目的を実現したものである。なお、これら以外にも、研究成果は、学会やワークショップ、さらにはオンラインジャーナルなどで発信された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の2年度めにあたる平成24年度においては、毎月(計12回)ウェブ調査を実施した。各月の調査票には、時宜にかなったいくつかの質問項目を含め、また調査の最後にはほぼ毎回、異なるデザインによる実験を行った。各月の調査概要と集計データ、および簡潔な分析は、研究代表者が所長をつとめる研究所のHPでの公開した。また、平成24年11月から12月にかけては、ウェブとの対比のため、一般有権者をサンプルにした郵送による調査も行った。これらは、すべて当初の計画通りに実施された。そして、24年度においては、代表者、分担者、連携協力者がそれぞれ研究成果を論文として執筆し、すでに査読付き国際学術誌に掲載された1本を含め、4本以上の論文が公刊された。研究代表者は、スペイン、アメリカ、カナダにおける学会やワークショップなどで、研究成果の一部を発表した。前年度から引き続き、代表者は、本研究課題の内容につき日本および海外のメディアや政策決定にかかわる方々から、取材をうけ、記事として掲載された。このように、当初の計画を上回るペースで、本研究課題はその目的を達成した。なお、当初平成24年7月に開催する予定だった研究会は、招聘者の都合で平成25年1月に開催した。それにともない、海外から討論者二人を招聘して行うワークショップの開催を次年度に延期することとした。

Strategy for Future Research Activity

本報告作成時点(平成26年4月)までに、本研究課題はほぼ計画通りに遂行され、終了した。現在は、代表者、分担者、連携協力者が、それぞれに引き続き蓄積した調査および実験データの分析を行っており、今後もこの研究課題から得られた成果を日本国内および国際的な学術誌や学会などで発表していく。さらに、24回分の調査票の英訳版の推敲作業をしているところであり、それが終わりしだい、当初の計画とおり、データセットを東京大学社会科学研究所に寄託し一般に公開する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 原発再稼働とふりかざされる「民意」2012

    • Author(s)
      河野勝
    • Journal Title

      中央公論

      Volume: 第127年、11号 Pages: 46-53

  • [Journal Article] How Did the Japanese Public React to Kim Jong Ill's Death?2012

    • Author(s)
      Kiichiro Arai, Masaru Kohno, Shin Toyoda
    • Journal Title

      International Relations of Asia-Pacific

      Volume: 13 Pages: 125-153

    • DOI

      10.1093/irap/lcs012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 竹島・尖閣:政府の対応を国民はどう評価しているか2012

    • Author(s)
      飯田敬輔、河野勝、境家史郎
    • Journal Title

      中央公論

      Volume: 第127年、16号 Pages: 138-145

  • [Journal Article] TPP参加をめぐる有権者の選好形成メカニズム2012

    • Author(s)
      久野新
    • Journal Title

      馬田啓一ほか編、日本のTPP戦略

      Volume: 1 Pages: 168-183

  • [Journal Article] Computer Assisted Personal Interviewにおけるランだマイゼーションの是非2012

    • Author(s)
      西澤由隆
    • Journal Title

      政策科学

      Volume: 50 Pages: 461-481

  • [Presentation] Audience Cost in Japan?

    • Author(s)
      Masaru Kohno
    • Organizer
      IPSA World Congress of Political Science
    • Place of Presentation
      Madrid, Spain
  • [Presentation] Japanese Politics after 3.11: Trends and Challenges

    • Author(s)
      Masaru Kohno
    • Organizer
      Center for Japanese Studies, University of Hawaii
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii, USA
    • Invited
  • [Presentation] Japanese Politics after 3.11: Trends and Challenges

    • Author(s)
      Masaru Kohno
    • Organizer
      Munk School of Global Affairs, University of Toronto
    • Place of Presentation
      Toronto, Canada
    • Invited
  • [Book] 〈当事者〉としていかに危機に向き合うか2012

    • Author(s)
      河野勝、小西秀樹、荒木一法、友利厚夫
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      早稲田大学出版部
  • [Remarks] 現代日本社会システム研究所

    • URL

      http://www.cjs-waseda.jp

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi