2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23243076
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
伊藤 裕之 九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 教授 (40243977)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
REMIJN Gerard B. 九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 准教授 (40467098)
須長 正治 九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 准教授 (60294998)
|
Project Period (FY) |
2011-11-18 – 2015-03-31
|
Keywords | 実験心理学 / 視覚 / 順応 / 学習 / 錯視 |
Research Abstract |
残像についての研究を行った。縦線と横線を組み合わせたパタンの残像を生じさせると、縦横の線の色が異なる際に、どちらか一方の線の残像が見えやすくなる残像の相互抑制が生じることがわかった。同じ色でパタンを構成すると、縦横の線は同時に見えやすかった。縦線と横線の提示位置をずらすと、色が違っても相互抑制はみられなかった。これらのことから、線の方位と色の組み合わせが残像を構成する単位であることがわかった。また、青に順応した場合、必ずしも黄色への感度が高まるとは限らないことも示された。 Enigma錯視における動きの見えが相対運動によってコントロールできることを実験的に示した。放射線の運動を提示し、それを止めたときに、Enigma錯視の流れが放射線の運動方向に起こることを確認し、それをモデル化、論文にまとめた。 相手の眼の動く方向へ自分の注意が移動する現象において、最初に正面を向いた顔を提示すると継時的な対比により注意の移動が促進されると予想し、実験を行ったが、顔が回転することにより、逆に注意の移動の効果が損なわれる現象が発見された。 ヘッドマウントディスプレーを利用して、前後の視野を逆転させる実験装置を、業者と共に作成した。頭部が前に移動すると、後ろの視野映像が前方視野内で縮小することを確認した。次年度の研究において、視覚と体の動きの順応についての実験に使用する。 新しい刺激表示装置としての有機ELディスプレーの特性を、視覚の実験装置の観点から考察し、論文として発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
残像の研究は当初の予定より進展している。その一方、視覚と運動の相互作用の順応の実験はやや準備が遅れている。総合的にはほぼ順調といってよい。
|
Strategy for Future Research Activity |
H26年度は視覚と運動の相互作用についての実験を積極的に行う。さらに最終年であるので、これまでとったデータをもとに、論文の執筆、投稿に力を入れる。現時点で、特に大きな問題点はない。
|
Research Products
(10 results)
-
-
-
[Journal Article] Somatosensory evoked field in response to visuotactile stimulation in 3- to 4-year-old children2014
Author(s)
Remijn, G.B., Kikuchi, M., Shitamichi, K., Ueno, S., Yoshimura, Y., Nagao, K., Tsubokawa, T., Kojima, H., Higashida, H., Minabe, Y.
-
Journal Title
Frontiers in Human Neuroscience
Volume: 8
Pages: 170
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Presentation] 錯視と順応2013
Author(s)
伊藤裕之
Organizer
日本心理学会公開シンポジウム
Place of Presentation
東京・主婦会館
Year and Date
20131116-20131116
Invited
-
-
-