• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

保育・教育の質が幼児・児童の発達に与える影響の検討

Research Project

Project/Area Number 23243079
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

秋田 喜代美  東京大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (00242107)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 箕輪 潤子  川村学園女子大学, 教育学部, 准教授 (00458663)
中坪 史典  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (10259715)
門田 理世  西南学院大学, 人間科学部, 教授 (10352197)
芦田 宏  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (20222606)
野口 隆子  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 准教授 (30383334)
無藤 隆  白梅学園大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40111562)
小田 豊  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, その他部局等, その他 (50024998)
鈴木 正敏  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (90273820)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywords保育の質 / 幼小連携 / 縦断研究 / 教育系心理学 / 教育学
Research Abstract

本研究の目的は、保育の質が子どもの発達に与える影響を幼児期から児童期初期にかけて検討を行う
ことである。本年度は、第一に、保育の質の縦断研究調査として、昨年度4歳児本年5歳児計381名に言語、科学、協同、自己調整の課題を行う発達調査を行うとともに、当該園児が通う計15園の公私立幼稚園・保育園合計15園において観察調査による保育の質評価ならびに環境の質評価を実施した。また別のコホート群として、新たに本年度の4歳児を15園で計530名についても同一課題を実施し質の評価項目調査を行った。また第二に、当初の予定では保育の質評価項目を評定項目のみを考えていたが、写真による保育環境評価が有効であるだろうということからPEMQ(Photo Evaluation Method of Quality: PEMQ)を考案し実施した。その評価法の提案に関しては、本年度の日本乳幼児教育学会でのシンポジウムならびに研究発表で報告を行った。それによってより多様な観点に気づき、さらにこの評価方法の改善点が明確になった。
そして第三に、昨年度収集した17園の4歳児410名のデータについて言語ならびに科学領域について、数量的分析ならびに質的な分析を実施した。その結果、言語ならびに科学領域においていずれも出生月による月齢による差異がみられた。また園間差も言語と科学のいずれでもみられ、語彙数ならびに文字の読み書きへの意識、科学、中でも物理領域で園による違いがあることが統計学的に明らかになった。言語領域については保育観察評定の高い園(日常生活の中で子どもが絵本や物語に親しみ、文字に興味関心を持つ傾向、 保育者が子どもの思いや経験を言葉にする傾向が高い園)は幼児の言語得点が高いことが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

冬の調査等においては、子どもがインフルエンザ等で欠席することで調査予定が遅れるなども一部あり、また依頼した園の園児数から当初予定の1300名までは全体でデータはとれていないが、少なくとも15園で約900名ほどの子どもの調査を行えており概ね順調と言える。

Strategy for Future Research Activity

実施可能な園では、超桟敷を前倒しなどをおこなうことで、 インフルエンザの時期にかからないで調査実施が円滑に行われるようにしていく。
より多くの方に研究を知っていただくために国内外での学会発表等を積極的に行っていく予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 幼児期の家庭学習2013

    • Author(s)
      秋田喜代美
    • Journal Title

      児童心理

      Volume: 963 Pages: 82-97

  • [Journal Article] 子どもの育ちを支ええる幼小の連携接続:自治体調査を下に考える2013

    • Author(s)
      秋田喜代美
    • Journal Title

      日本教育

      Volume: 420 Pages: 10-13

  • [Presentation] 写真評価法(PEMQ)から振り返る保育の質(1)~言葉にかかわる興味・関心を引き出す環境構成について~

    • Author(s)
      森暢子 門田理世 上田敏丈 秋田喜代美 無藤隆 小田豊 野口隆子 箕輪潤子 中坪史典 芦田宏 鈴木正敏
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会第22回大会研究発表論文集
    • Place of Presentation
      武庫川女子大学・武庫川女子短期大学部
  • [Presentation] 写真評価法(PEMQ)から振り返る保育の質(2)~自然や科学的活動にかかわる興味・関心を引き出す環境構成について~

    • Author(s)
      上田敏丈 門田理世 森暢子 秋田喜代美 無藤隆 小田豊 野口隆子 箕輪潤子 中坪史典 芦田宏 鈴木正敏
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会第22回大会研究発表論文集
    • Place of Presentation
      武庫川女子大学・武庫川女子短期大学部
  • [Presentation] 保育環境評価尺度PEMQの開発と視点〜保育環境の自己評価に向けて〜

    • Author(s)
      箕輪 潤子
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会第22回大会研究発表論文集
    • Place of Presentation
      武庫川女子大学
  • [Presentation] Building Learning and Caring Communities through High-Quality Lesson Studies

    • Author(s)
      Kiyomi AKita
    • Organizer
      The World Association of Lesson Studies International Conference 2012
    • Place of Presentation
      Singapore, NIE
    • Invited
  • [Presentation] Examining Issues and Challenges of Field-Based On-Site Training Session in Japanese Kindergarten : focusing on its roles, perceptions, and forms of documentation

    • Author(s)
      Riyo Kadota
    • Organizer
      The World Association of Lesson Studies International Conference 2012
    • Place of Presentation
      Singapore NIE
  • [Book] 「保育の質とは何か」発達科学ハンドブック6 発達と支援2012

    • Author(s)
      秋田喜代美
    • Total Pages
      362
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] 「発達心理学の展望と発達支援のいちづけ」「現代珠海の中の発達心理学の役割」発達科学ハンドブック6 発達と支援2012

    • Author(s)
      無藤隆
    • Total Pages
      362
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] 学びの心理学2012

    • Author(s)
      秋田喜代美
    • Total Pages
      241
    • Publisher
      左右社
  • [Book] 保育の心理学I2012

    • Author(s)
      小田豊
    • Total Pages
      134
    • Publisher
      光生館
  • [Book] 保育の心理学II2012

    • Author(s)
      小田豊
    • Total Pages
      134
    • Publisher
      光生館

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi