• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

学力格差是正政策の国際比較

Research Project

Project/Area Number 23243084
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

志水 宏吉  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (40196514)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米川 英樹  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (50116133)
大前 敦巳  上越教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (50262481)
森田 英嗣  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (50200415)
山田 哲也  一橋大学, 社会学研究科, 准教授 (10375214)
林嵜 和彦  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (10410531)
Keywords学力格差 / 新自由主義 / 学力テスト / 社会的公正 / 国際比較
Research Abstract

本年度は、3年間の研究期間の初年度にあたる。本プロジェクトに先行する科研費共同研究プロジェクト(「学力政策の比較社会学」研究代表:志水、H20-22)の成果をふまえ、本プロジェクトでは、各国の「学力政策」のうち、「学力格差是正策」に焦点をしぼった調査研究活動を行うこととした。
具体的には、対象となる6カ国(日本、イギリス、フランス、ドイツ、アメリカ、オーストラリア)のそれぞれにおいて、上記テーマに関する現地調査を10~14日間にわたって実施した。活動内容としては、国レベル・地方レベルでも学力政策の現状・変化に関する聞き取り、小・中・高校学校への訪問調査、当該問題に関する有識者等への聞き取り、関連する教育・調査期間等への訪問調査などである。
その結果明らかになったのは、日本を除くすべての国で、「学力格差の縮小・克服」が、「学力水準の向上」と同等、あるいはそれ以上に重視され、それに向けた政策が国・地方レベルで立案・実施されているという状況であった。それに比して日本では、学力格差是正のための施策は、国レベル・地方レベルともでほとんど立案されていないという現状があった。新自由主義的なトレンドのもとで、格差是正への財政支出が積極的になされている諸外国に比べ、日本の実情はかなり特殊なものだと評価することができる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究における中心的な活動は、6つの対象国における現地調査の実施であるが、本年度に関してはすべての国において、予定通りの日程・内容で現地調査を行うことができた。そのため、研究計画はおおむね順調に遂行できていると判断する。

Strategy for Future Research Activity

残り2年間についても、それぞれの年において、現地におけるフィールド調査を実施する予定にしており、それが本研究で得られた中心的なデータになる。すでに、各地における研究協力者等とのラポール形成も順調であり、調査の計画通りの遂行が期待される。本年度はとりわけ、調査期間を長めにとった現地調査を実施する予定である。来年度(最終年度)の後半には、得られたデータのインテンシブな整理・分析を行う。

  • Research Products

    (2 results)

All 2012 2011

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 学力政策の国際比較-公正と卓越性の視点から2011

    • Author(s)
      志水宏吉・鈴木勇・山本晃輔
    • Organizer
      第63回日本教育社会学会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2011-09-25
  • [Book] 学力政策の比較社会学【国際編】2012

    • Author(s)
      志水宏吉・鈴木勇
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi