2012 Fiscal Year Annual Research Report
次世代大規模探査とシミュレーションで挑む宇宙再電離
Project/Area Number |
23244025
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
大内 正己 東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (40595716)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林野 友紀 東北大学, ニュートリノ科学研究センター, 客員研究員 (10167596)
森 正夫 筑波大学, 数理物質科学研究科(系), 准教授 (10338585)
梅村 雅之 筑波大学, 数理物質科学研究科(系), 教授 (70183754)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 天文学 / 銀河形成 / 宇宙再電離 |
Research Abstract |
干渉膜の技術試験などを経て、すばるHSC用のNB973フィルター干渉膜の作成に成功した。また基礎観測準備研究を行い、狭帯域フィルターの透過率を大型測定装置で測定し、位置毎の透過率曲線の中心波長および波長幅の違いを明らかにした。また、これにより現れる測光原点の非一様性についても評価し、実際の観測データにかかる不定性を評価した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
NB973フィルターが完成し、これに続いて基礎観測準備研究を行うことができたため。なお、上述の通り、基礎観測準備研究は所与の項目について完了した。
|
Strategy for Future Research Activity |
すばるHSC探査の観測データと理論モデルの比較を行い、宇宙再電離のプロセスと再電離源について明らかにする。
|