• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

高精度位置天文観測時代を向かえての銀河系研究

Research Project

Project/Area Number 23244034
Research InstitutionNational Astronomical Observatory of Japan

Principal Investigator

郷田 直輝  国立天文台, 光赤外研究部, 教授 (50202073)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻本 拓司  国立天文台, 光赤外研究部, 助教 (10270456)
矢野 太平  国立天文台, 光赤外研究部, 助教 (90390624)
Project Period (FY) 2011-05-31 – 2016-03-31
Keywords位置天文学 / 銀河系 / 宇宙物理学 / 天文
Research Abstract

1. コミュニティによるコアグループの形成とコミュニティの拡大: コアグループにより、JASMINEで期待できるサイエンスの検討を23年度に引き続き行い、小型JASMINEによって期待できるサイエンスの最新版のレポートが作成された。また、高エネルギー天体の連星系の解明など、新しい分野のサイエンス検討を開始した。
2. Nano-JASMINEによる銀河系研究:太陽系近傍のダークマター量と分布に関する研究を行い、位置天文の観測精度とダークマターの存在量の決定精度との関係などを明らかにした(論文を投稿中)。また、Gaiaが明るい星に対しては測定できないことを考慮し、大星団での星形成研究等、具体的な対象の検討を共同研究者(海外を含む)と進めた。
3. 小型JASMINE等による銀河系研究:将来の小型JASMINEやGaia計画などの観測データに備えて、銀河系バルジの構造と形成史、ダークマターを含む力学構造の構築、巨大ブラックホール形成、重力レンズといった位置天文学に関連する幅広い分野に渡って、共同研究者と連携しながら23年度に引き続き検討を進め、期待される成果がより具体化された。特にサイエンス検討に専任する研究員を本科研費で雇用したが、その研究員との協力によりバルジ研究に関して期待できる複数の成果が具体化された。
4. 国際連携:米国の地上分光観測プロジェクトであるAPOGEE計画とのサイエンス連携に関する会合に出席して議論を行うとともに、APOGEEチームとJASMINEチームとでサインエス連携に関する覚書(MOU)を締結するに至った。
5. プロジェクトへの反映:X線連星系の研究として重要な研究対象であるCygX-1の観測可能性について衛星の熱環境等を考慮して検討した。その結果、CygX-1の観測可能性に見込みがつき、バルジを観測する時期以外での有力な観測対象とすることになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

位置天文観測データを用いた銀河系研究など幅広い分野の研究を行うコミュニティのコアメンバーによる実際のサイエンス検討の進展は予定通り順調に進んだ。そのサイエンスの検討結果は、レポートとしてまとめられた。
また、計画通りに、サイエンス検討に専任する研究員を雇用し、その研究員との協力によって、特に銀河系バルジに関するサイエンス検討をより具体的に進めることができた。
さらに、計画通り、海外のプロジェクト(特に、米国の地上分光観測を行うAPOGEEプロジェクト)との銀河系バルジ研究に関する国際連携も強化され、APOGEEチームとJASMINEチームとでサイエンス連携に関する覚書(MOU)を締結できたのは評価に値すると考える。また、Nano-JASMINEで期待できるサイエンス検討に関しては、ヨーロッパ宇宙機関(ESA)の大型位置天文観測衛星計画であるGaiaのチームとの連携協力が進んだ。

Strategy for Future Research Activity

基本的には、計画通り進める方針であるが、打ち上げが近づいてきたNano-JASMINEで期待できる科学成果の検討と成果を出せる準備をさらに進める。
また小型JASMINEで期待できる科学的成果についてもより具体化を進めるとともに、分野の拡大にも努める。
さらに、国際連携も継続していく。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] The scientific goal of the Japanese small astrometric satellite, Small-JASMINE2013

    • Author(s)
      矢野太平
    • Journal Title

      Advancing the Physics of Cosmic Distances, Proceedings of the International Astronomical Union, IAU Symposium

      Volume: 289 Pages: 433~436

    • DOI

      10.1017/S1743921312021898

  • [Journal Article] Scientific goals of Nano-JASMINE2013

    • Author(s)
      山田良透
    • Journal Title

      Advancing the Physics of Cosmic Distances, Proceedings of the International Astronomical Union, IAU Symposium

      Volume: 289 Pages: 429~432

    • DOI

      10.1017/S1743921312021886

  • [Journal Article] Improving distance estimates to nearby bright stars:Combining astrometric data from Hipparcos, Nano-JASMINE and Gaia2013

    • Author(s)
      Michalik, Daniel
    • Journal Title

      Advancing the Physics of Cosmic Distances, Proceedings of the International Astronomical Union, IAU Symposium

      Volume: 289 Pages: 414~417

    • DOI

      10.1017/S1743921312021849

  • [Journal Article] Infrared Space Astrometry Missions ~JASMINE Missions~2012

    • Author(s)
      郷田直輝
    • Journal Title

      ASP Conference Proceedings

      Volume: 458 Pages: 417~418

  • [Journal Article] Diversity of Type Ia Supernovae Imprinted in Chemical Abundances2012

    • Author(s)
      辻本拓司
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 760 Pages: L38~L42

    • DOI

      10.1088/2041-8205/760/2/L38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cosmic Error Caused by the Gravitational Microlensing Effect in High-precision Astrometry2012

    • Author(s)
      矢野太平
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 757 Pages: 189~195

    • DOI

      10.1088/0004-637X/757/2/189

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Estimation for Dynamical Structure of our Galaxy by the Future Astrometric Data, Gaia and JASMINE2012

    • Author(s)
      矢野太平
    • Organizer
      国際天文学連合総会
    • Place of Presentation
      China National Convention Center(北京、中国)
    • Year and Date
      20120820-20120824
  • [Presentation] Present status of JASMINE projects

    • Author(s)
      郷田直輝
    • Organizer
      国際天文学連合総会
    • Place of Presentation
      China National Convention Center(北京、中国)
  • [Presentation] Nano-JASMINEと小型JASMINEの全体的状況

    • Author(s)
      郷田直輝
    • Organizer
      日本天文学会秋季年会
    • Place of Presentation
      大分大学(大分市)
  • [Presentation] Nano-JASMINEと小型JASMINEの進捗状況概要

    • Author(s)
      郷田直輝
    • Organizer
      日本天文学会春季年会
    • Place of Presentation
      埼玉大学(さいたま市)
  • [Presentation] Chemical Evolution of the Galactic Bulge Formed through Two Stellar Disks

    • Author(s)
      辻本拓司
    • Organizer
      Stellar Populations across Cosmic Times
    • Place of Presentation
      パリ(フランス)
  • [Presentation] JASMINEで遂行中の国際連携

    • Author(s)
      辻本拓司
    • Organizer
      日本天文学会秋季年会
    • Place of Presentation
      大分大学(大分市)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi