• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

中間子束縛系生成反応と崩壊の同時測定によるハドロン質量起源の解明

Research Project

Project/Area Number 23244048
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

小沢 恭一郎  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (20323496)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords実験核物理 / ハドロン質量起源 / カイラル対称性 / 対称性の自発的破れ / ω中間子 / γ線検出器 / 円筒型ドリフトチェンバー / MPPC
Research Abstract

陽子や中間子などの質量起源の問題を含む強い相互作用の性質の実験的解明とそれを支配する理論(量子色力学:QCD)の研究は、近年の宇宙論・原子核物理学の重要な課題のひとつである。
本研究の目的は、原子核中での中間子の生成時の質量と崩壊時の質量の二つの測定を同時に行い、強い相互作用によって動的に中間子の質量が生み出される過程に対する明確な実験的知見を与えることにある。具体的には、茨城県東海村のJ-PARC実験施設において、π中間子ビームにより原子核中にベクター中間子(本研究ではω中間子)と呼ばれる性質の良い中間子を生成し測定を行うことを目標としている。残念ながら、J-PARC実験施設のビーム状況により実験を遂行することは出来なかったが、検出器の準備は完了し、Spring-8 LEPSIIビームラインに導入することで、検出器の性能評価とπビームによる物理データの基礎となるγ線ビームによる物理データの収集に成功した。
本年度は、標的まわりのトリガー用荷電粒子検出シンチレータ-の製作と過去の2年間で製作した電磁カロリメーター(通称、BGO EGG)と円筒形ドリフトチェンバーのSpring-8 LEPSIIビームラインへ導入した。
トリガー用荷電粒子検出シンチレータ-は、円筒型ドリフトチェンバーと電磁カロリメーターの間の狭スペースに設置されるため、5mm厚のシンチレータの端面にMPPCを5つ接着し、十分な光量と検出効率を得るように工夫した。製作したすべての検出器は、本年度中にSpring-8 LEPSIIビームラインに設置され、γ線ビームを用いたデータ収集に成功した。現在、性能評価と本研究の物理目標の一つである炭素標的を用いたω中間子束縛状態の有無に関するデータ解析を進めている段階である。
また、将来のJ-PARCでの実験に向けたGEM軌跡検出器、電子同定検出器の開発も行った。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Experimental Investigation for Mass Modification of Vector Mesons at J-PARC2014

    • Author(s)
      Daisuke Kawama, Hideto En'yo, Shinichi Masumoto, Kyoichiro Ozawa, Takuya Shibukawa, Satoshi Yokkaichi et al.
    • Journal Title

      JPS Conf. Proc

      Volume: 1 Pages: 013074-1-4

    • DOI

      10.7566/JPSCP.1.013074

  • [Journal Article] Experimental Investigation for Mass Modification Effect in Nuclei at J-PARC2014

    • Author(s)
      Daisuke Kawama, Hideto En'yo, Shinichi Masumoto, Kyoichiro Ozawa, Takuya Shibukawa, Satoshi Yokkaichi et al.
    • Journal Title

      Proceedings of science

      Volume: hadron2013 Pages: 178-182

  • [Journal Article] Development of the GEM tracker for the J-PARC E16 experiment2013

    • Author(s)
      Y. Komatsu, K. Aoki, K. Ozawa, 他13名
    • Journal Title

      Nucl. Instrum. and Meth

      Volume: A732 Pages: 241-244

    • DOI

      10.1016/j.nima.2013.08.024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study for the omega-N interaction through omwga photoproduction near the threshold2013

    • Author(s)
      R. Hashimoto, T. Ishikawa, S. Masumoto, K. Ozawa, H. Shimizu, et al.
    • Journal Title

      Few Body System

      Volume: 54 Pages: 1135-1140

    • DOI

      10.1007/s00601-013-0658-5

  • [Journal Article] pi0 and eta photoproduction on the deuteron at ELPH, Tohoku University2013

    • Author(s)
      T. Ishikawa, S. Masumoto, K. Ozawa, H. Shimizu, et al.
    • Journal Title

      Few Body System

      Volume: 54 Pages: 1047-1050

    • DOI

      10.1007/s00601-013-0676-3

  • [Presentation] 原子核中でのベクター中間子測定の物理と課題

    • Author(s)
      小沢 恭一郎
    • Organizer
      原子核媒質中のハドロン研究=魅力と課題=
    • Place of Presentation
      茨城県東海村
    • Invited
  • [Presentation] 高運動量ビームラインと核物質中でのハドロン質量の変化

    • Author(s)
      小沢 恭一郎
    • Organizer
      日本物理学会 秋の分科会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Invited
  • [Presentation] Hadron experimental facility at J-PARC

    • Author(s)
      小沢 恭一郎
    • Organizer
      Workshop on High-energy QCD and nucleon structure
    • Place of Presentation
      茨城県東海村
    • Invited
  • [Presentation] New primary beam line and related physics at J-PARC

    • Author(s)
      小沢 恭一郎
    • Organizer
      The first J-PARC Heavy-Ion Workshop (JHI2014)
    • Place of Presentation
      茨城県東海村
    • Invited
  • [Presentation] J-PARC E16実験のためのGEM飛跡検出器の磁場中での性能評価

    • Author(s)
      中井恒,延與秀人,小沢恭一郎, 渋川卓也,桝本新一, 四日市悟 他
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学
  • [Presentation] J-PARC E16実験用GEM飛跡検出器の基礎特性

    • Author(s)
      村上ひかり,延與秀人,小沢恭一郎, 渋川卓也,桝本新一, 四日市悟 他
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学
  • [Presentation] J-PARC E16実験に向けたGEM飛跡検出器のトリガー開発

    • Author(s)
      小原裕貴,延與秀人,小沢恭一郎, 渋川卓也,桝本新一, 四日市悟 他
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学
  • [Presentation] FOREST 実験におけるπ0π± 光生成を用いた核子共鳴の研究

    • Author(s)
      桝本新一,石川貴嗣,小沢恭一郎,清水肇 他
    • Organizer
      日本物理学会 2013年 秋の分科会
    • Place of Presentation
      高知大学
  • [Presentation] J-PARC E16実験における大型GEMフォイルを用いた飛跡検出器の開発

    • Author(s)
      小松雄哉, 延與秀人,小沢恭一郎, 渋川卓也,桝本新一, 四日市悟 他
    • Organizer
      日本物理学会 2013年 秋の分科会
    • Place of Presentation
      高知大学
  • [Presentation] 電磁カロリーメータBGOEGGを用いたハドロン光生成反応の研究 IV

    • Author(s)
      宮部学, 石川貴嗣,小沢恭一郎,清水肇 他
    • Organizer
      日本物理学会 2013年 秋の分科会
    • Place of Presentation
      高知大学
  • [Remarks] 小沢研 ホームページ

    • URL

      http://high-p.kek.jp

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi