• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

高効率スピン分解光電子分光法の高度化とスピントロニクス材料の3次元スピン解析

Research Project

Project/Area Number 23244066
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

奥田 太一  広島大学, 放射光科学研究センター, 准教授 (80313120)

Keywordsスピン分解光電子分光 / スピントロニクス
Research Abstract

本研究では、平成19年度-21年度に基盤研究(B)「高効率スピン検出を用いた、スピン偏極光電子分光装置の開発」で開発し、これまでのMott型スピン検出器の100倍近い検出効率を実現した新型スピン検出装置を、広島大学放射光科学研究センターに設置された高分解能電子分光アナライザー(シエンタR4000)、真空紫外ビームライン(BL9B)、希ガス放電管式真空紫外光源などのリソースと組み合わせることにより、さらに高効率、多機能のスピン分解光電子分光装置へと装置を改良・高度化し、スピントロニクス応用への基盤となる物質群のスピン電子構造を詳細に解明することを目指すものである。
平成23年度は、現有のスピン検出器による測定で可能な物質表面の面内一方向(x)と面直方向(z)の計二方向のスピン検出に加え、あと一方向(y)のスピンも同時に検出することを可能にしてスピンの三次元解析を可能とするために、現有装置の改造に着手した。この改造においては、新たに一台のスピン検出器を設計・製作すると同時に、現有と新規作成する二台のスピン検出器のそれぞれに電子を導くための電子レンズ(電子変向装置)の設計・製作も行った。また、現有装置についても改良すべきところは同時に改良し、二台のスピン検出器を現在可能な最高性能を発揮できる最新型にするように旧装置の改造を行った。さらに、スピン検出用ターゲットを真空中で作製し、大気に出すことなく二台のスピン検出器に搬送できるようにするために、ターゲット作製装置の設計を行い、その製作も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は震災の影響で当初配分額が7割に減じられるという報道があったため、設計・製作の変更・中止などを検討せざるを得なかった。そのため装置設計が大幅に遅れることになった。その後矛算が満額配分されることになったため予定通りの性能がでるように設計をやり直し、何とか装置の製作まではこぎ着けたが性能評価には至っていない。しかしながら装置設計を延期している間に、当初は24年度行う予定だった測定の効率化やターゲット作製装置の設計などは前倒しで行うことができた。その結果トータルとしては、当初予定していた3年間の研究機関での達成目標の1/3程度は達成できたと考えられることから区分(2)に該当すると判断した。

Strategy for Future Research Activity

24年度は作製した新装置の組み立て、およびその性能評価を行う。当初予定の性能が達成されるように装置の立ち上げ作業を行っていく。また、測定の効率化を図るため測定ソフトの改良なども推進する。これらの立ち上げ、改良作業を行いながら、本装置を用いた物性研究を推進する。また23年度に当施設はドイツミュンスター大学と部局間協定を結び相互に共同して研究する体制を構築した。ミュンスター大学のドナート教授の研究室ではスピンを分離した非占有状態の電子状態の観測が可能な装置を有しており、本スピン分解光電子分光装置の性能を左右するターゲットの評価を行うことが可能である。そのためターゲットを改良してより高い性能を発揮することができるようにドナート教授と共同研究を行い、ターゲット用の最適試料探索も行っていく予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Spin-Polarized Dirac-Cone-Like Surface State with d Character at W(110)2012

    • Author(s)
      K.Hiyamoto, 他7名
    • Journal Title

      Physical Rreview Letters

      Volume: 108 Pages: 066808-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.108.066808

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficient spin resolved spectroscopy observation machine at Hiroshima Synchrotron Radiation Center2011

    • Author(s)
      T.Okuda, 他6名
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments

      Volume: 82 Pages: 103302-1-7

    • DOI

      10.1063/1.3648102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Giant Rashba-type spin-splitting in bulk Bi TeI2011

    • Author(s)
      K.Ishizaka, 他21名
    • Journal Title

      Nature Materials

      Volume: 10 Pages: 521-526

    • DOI

      10.1038/NMAT3051

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高機能・高効率スピン角度分解光電子分光が開くスピン電子物性研究の新時代2012

    • Author(s)
      奥田太一
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] トポロジカル絶縁体T1BiSe2の放射光を用いたスピン分解光電子分光2012

    • Author(s)
      黒田健太, 他9名
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] Bi(111)表面のC3v対称性による異方的Rashba効果2012

    • Author(s)
      宮本幸治, 他7名
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] Development of high-resolution spn and angle-resolved photoelectron2012

    • Author(s)
      T.Okuda, 他8名
    • Organizer
      25th Symposium on Surface Science 2012
    • Place of Presentation
      St.Christoph, Austria
    • Year and Date
      2012-03-13
  • [Presentation] High-Resolution Spin-Resolved Photoemission Spectroscopy by ESPRESSO machine2012

    • Author(s)
      T.Okuda
    • Organizer
      16th Hiroshima International Symposium on Synchrotron Radiation
    • Place of Presentation
      広島大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-02
  • [Presentation] 高分解能スピン分解光電子分光によるトポロジカル絶縁体の表面スピン電子構造観測2012

    • Author(s)
      奥田太一
    • Organizer
      SSPワークショップ「トポロジカル絶縁体の表面電子状態」
    • Place of Presentation
      東大物性研(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-23
  • [Presentation] 高分解能スピン・角度分解光電子分光装置の開発2012

    • Author(s)
      奥田太一, 他6名
    • Organizer
      日本放射光学会
    • Place of Presentation
      佐賀県・鳥栖
    • Year and Date
      2012-01-08
  • [Presentation] 高効率スピン分解光電子分光装置の開発・表面スピン電子状態研究の新展開2011

    • Author(s)
      奥田太一
    • Organizer
      日本表面科学会
    • Place of Presentation
      東京・船堀(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-16
  • [Presentation] 高分解能スピン分解光電子分光によるBi(111)に生じる特異なRashba型スピン分裂バンドの観測2011

    • Author(s)
      宮原寛和, 他7名
    • Organizer
      日本表面科学会
    • Place of Presentation
      東京・船堀
    • Year and Date
      2011-12-16
  • [Presentation] Observation of the peculiar Rashba-spin-splitting band on Bi(111) surface by high-resolution spin- and angle-resolved photoemission spectroscopy2011

    • Author(s)
      宮原寛和, 他
    • Organizer
      6th International Symposium on Surface Science (ISSS6)
    • Place of Presentation
      東京・船堀
    • Year and Date
      2011-12-12
  • [Presentation] 高分解能スピン・角度分解光電子分光装置の開発2011

    • Author(s)
      奥田太一
    • Organizer
      第7回日本表面科学会放射光表面科学部会シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪電通大(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-25
  • [Presentation] 高分解能スピン・角度分解光電子分光装置を用いた表面スピン電子物性測定2011

    • Author(s)
      奥田太一, 他6名
    • Organizer
      日本物理学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.hsrc.hiroshima-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi