• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

電荷によって誘起されるソフトマターの階層的秩序

Research Project

Project/Area Number 23244088
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

瀬戸 秀紀  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (60216546)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小貫 明  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (90112284)
Keywords溶媒和効果 / 中性子小角散乱 / 拮抗的塩 / ナノ構造 / ラメラ構造 / 相分離現象
Research Abstract

研究代表者の瀬戸は、研究協力者の長尾、貞包とともに、主に中性子小角散乱を用いて研究を進めた。対象とした物質系は3メチルピリジン(3MP)などの有機溶媒と水の混合系と非イオン性界面活性剤水溶液系で、これらに陽イオンと陰イオンの溶媒和効果が大きく違う「拮抗的塩」を加えた場合に形成されるナノ構造を調べた。この結果、3MPを水の混合系に拮抗的塩の一種であるテトラフェニルホウ酸塩を加えた場合に見られた電荷密度波構造やラメラ構造が、物質の種類によらずに現れる一般的な現象であることを示した。またこの時に表れるラメラ構造が、拮抗的塩を構成するイオンのheterogeneousな分布による長距離相互作用によって安定化されることを示した。更に非イオン性界面活性剤水溶液においては、拮抗的塩を加えることによって相図が大きく変化することを明らかにした。
研究分担者の小貫は、選択的水和効果による相分離現象の研究をした。特に僅かの塩や疎水性不純物により水油系に相分離が引き起こされることを理論的に予言した。また2成分混合溶液中でのコロイド間の相互作用を研究した。その詳細な計算により、コロイド周辺で組成の不均一が重要であることを示した。
研究協力者の荒木は、二相液体における荷電粒子の振る舞いを数値シミュレーションによって調べた。通常、荷電粒子は誘電率の高い水を多く含む相を好むが、荷電粒子表面を疎水化したり、疎水性塩を添加することで、界面に吸着させたり、油相側に移動しうることを見出した。また、微小量の水滴を含んだネマチック液晶相に電場を掛けたときの振る舞いについても調べた。二相の誘電率の違いにより、水滴周りでは配向場が乱されることが分かった。この効果は、塩濃度によってさらに増大する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

初年度末に起きた大震災の影響により、原子力機構の研究用原子炉JRR-3が停止を余儀なくされ2年経った現在でも再起動の目処が立っていない。これにより中性子小角散乱実験が一時的に行えない状況となったが、昨年度よりJ-PARCにおいて中性子小角散乱実験が行えるようになったことと、海外での実験を積極的に行うようにしたことで遅れを取り戻しつつある。

Strategy for Future Research Activity

中性子小角散乱実験は、アメリカ、ドイツなどの海外施設の利用とJ-PARCにおける実験により進める。またJRR-3が再起動した場合には、そこの装置も併用する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Zwitterionic lipid (DPPC)-protein (BSA) complexes at the air-water interface2012

    • Author(s)
      S. Kundu, H. Matsuoka, and H. Seto
    • Journal Title

      Colloids and Surfaces B: Biointerfaces

      Volume: 93 Pages: 215-218

    • DOI

      10.1016/j.colsurfb.2012.01.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of a multi-scale aggregate srtucture through spontaneous blebbing of an interface2012

    • Author(s)
      Y. Sumino, H. Kitahata, Y. Shinohara, N. L. Yamada, and H. Seto
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 28 Pages: 3378-3384

    • DOI

      10.1021/la204323t

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gelation Effect on the Synthesis of High-aspect-ratio Gold Nanorods2012

    • Author(s)
      Y. Takenaka, H. Kitahata, N. L. Yamada, H. Seto, and M. Hara
    • Journal Title

      Journal of Nanoscience and Nanotechnology

      Volume: 12 Pages: 714-718

    • DOI

      10.1166/jnn.2012.5405

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design and Performance of Horizontal Type Neutron Reflectometer SOFIA at J-PARC/MLF2011

    • Author(s)
      N. L. Yamada, N. Torikai, K. Mitamura, H. Sagehashi, S. Sato, H. Seto, T. Sugita, S. Goko, M. Furusaka, T. Oda, M. Hino, T. Fujiwara, H. Takahashi, and A. Takahara
    • Journal Title

      The European Physical Journal Plus

      Volume: 126 Pages: 108

    • DOI

      10.1140/epjp/i2011-11108-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective solvation effects in phase separation in aqueous mixtures2011

    • Author(s)
      A. Onuki and R. Okamoto
    • Journal Title

      Current Opinion in Colloid and Interface Science

      Volume: 16 Pages: 525

    • DOI

      10.1016/j.cocis.2011.04.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Charged colloids in an aqueous mixture with a salt2011

    • Author(s)
      R. Okamoto and A. Onuki
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 84 Pages: 051401

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.84.051401

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sovation Effects in phase transitions in soft matter2011

    • Author(s)
      A. Onuki, T. Araki and R. Okamoto
    • Journal Title

      Journal of Physics: Condensed Matter

      Volume: 23 Pages: 284113

    • DOI

      10.1088/0953-8984/23/28/284113

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phase Transitions in Soft Matter Induced by Selective Solvation2011

    • Author(s)
      A. Onuki, R. Okamoto, and T. Araki
    • Journal Title

      Bulletin of Chemical Society of Japan

      Volume: 84 Pages: 569

    • DOI

      10.1246/bcsj.20110012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リン脂質膜を中性子で見る2011

    • Author(s)
      瀬戸秀紀
    • Journal Title

      高分子

      Volume: 60 Pages: 804-806

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パルス中性子源におけるNSE2011

    • Author(s)
      瀬戸秀紀、日野正裕、山田悟史
    • Journal Title

      日本中性子科学会誌「波紋」

      Volume: 21 Pages: 239-242

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Membrane formation by preferential solvation of ions in a ternary liquid2011

    • Author(s)
      Hideki Seto
    • Organizer
      1st Asia-Oceania Conference on Neutron Scattering
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      20111120-20111124
    • Invited
  • [Presentation] 小角散乱で何が分かるか2011

    • Author(s)
      瀬戸秀紀
    • Organizer
      PF研究会「マイクロビームを利用したXAFS, XRF, SAXS実験の展望」
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      20110905-20110908
    • Invited
  • [Presentation] 電荷によって誘起される液体の長距離秩序

    • Author(s)
      瀬戸秀紀
    • Organizer
      液晶学会ソフトマターフォーラム講演会/高分子学会九州支部フォーラム講演会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Invited
  • [Presentation] 中性子スピンエコーとソフトマターのダイナミクス

    • Author(s)
      瀬戸秀紀
    • Organizer
      第5回ソフトマター研究会 産業利用を目指した中性子が拓くダイナミクス研究
    • Place of Presentation
      東京都
    • Invited
  • [Presentation] 中性子と放射光によるソフトマターの研究

    • Author(s)
      瀬戸秀紀
    • Organizer
      KEK-北大連携シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi