• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

周波数領域テラヘルツ・トモグラフィの研究

Research Project

Project/Area Number 23246067
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

永妻 忠夫  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (00452417)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久武 信太郎  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (20362642)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsマイクロ波・ミリ波 / テラヘルツ波 / トモグラフィ / 電子デバイス・機器 / 計測工学
Research Abstract

当該年度においては、昨年度の「時間領域型トモグラフィシステム」で確立した小型干渉計システムをベースに、本計画の目標である「周波数掃引型トモグラフィシステム」の研究を進めた。得られた成果は以下のとおりである。
1)波長可変レーザとフォトダイオードを用いて、240GHz~450GHzの帯域で単一周波数の電磁波を連続的に掃引する「周波数掃引型トモグラフィシステム」を開発し、3次元イメージングに世界で初めて成功した。また、理論限界に近い、奥行き分解能1.55mm、横方向分解能1.7mmを達成するとともに、昨年度開発の時間領域型システムと比較して、測定時間が約40%に短縮された。画像に関しては、信号源の総帯域が同じであれば、時間領域、周波数領域で大きな差がないことが確認された。
2)光技術の代わりに、周波数逓倍技術を用いて300GHz帯電磁波を連続掃引する全電気システムを開発し、光技術を用いたシステムとの比較を行った。電気部品の制限により180GHz~380GHzまでしか掃引できなかったが、帯域により決まる分解能を達成した。加えて、光技術に比べて約一桁を超える出力パワーが得られており、測定対象に応じて、光技術と電気技術をすみ分けることができると結論できる。
3)適用領域の拡大を目指し、物質透過率が高くなり、より深度の大きな情報が得られる30GHz帯のトモグラフィシステムの開発を行い、コンクリート内部の亀裂や木質材料の診断などに適用できることが明らかになった。
4)光技術を用いた450GHz~730GHzの広帯域の信号発生に成功し、これを周波数掃引型システムに導入して予備実験を行った結果、1mm以下の奥行き分解能が得られる見通しを得た。
上記の成果に対して、2名の学生が国際会議および国内研究会での最優秀論文賞を獲得するなど高い評価が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

目標としていた300GHz帯の周波数掃引型のトモグラフィシステムの開発を順調に進め、3次元イメージングに成功、国際会議における最優秀学生論文賞、国内研究会における最優秀論文賞し高い評価を受けたこと、適用領域(測定対象)の拡大のため30GHz帯のトモグラフィシステムの開発に展開できたこと、さらに最終年度に予定していた600GHz帯のトモグラフィシステムの開発に早期着手し原理実験に成功したこと。

Strategy for Future Research Activity

時間領域から周波数領域トモグラフィ、そして高周波化と、当初の計画を上回る進捗で研究が進んでいることから、今後、より実用を目指した観点から技術を磨き、デモンストレーション等が容易にできるシステムまで完成度を高めていきたい。

  • Research Products

    (18 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 6 results)

  • [Journal Article] テラヘルツ波を用いたイメージング技術の最近の進展2013

    • Author(s)
      永妻忠夫
    • Journal Title

      映像情報メディア学会誌

      Volume: vol.67 Pages: 211-215

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110009597678

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tomographic Imaging Using Photonically Generated Low-Coherence Terahertz Noise Sources2012

    • Author(s)
      T.Isogawa, T.Kumashiro, H.-J.Song, K.Ajito, N.Kukutsu, K.Iwatsuki, and T.Nagatsuma
    • Journal Title

      IEEE Trans. Terahertz Science and Technology

      Volume: vol.2 Pages: 485-492

    • DOI

      10.1109/TTHZ.2012.2208745

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photonic Technologies for Millimeter- and Submillimeter-wave Signals2012

    • Author(s)
      B.Vidal, T.Nagatsuma, N.J.Gomes, and T.E.Darcie
    • Journal Title

      Advances in Optical Technologies

      Volume: vol.2012 Pages: 1-18

    • DOI

      10.1155/2012/925065

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phase-sensitive Terahertz Self-heterodyne System Based on Photodiode and Low-temperature-grown GaAs Photoconductor at 1.55μm2012

    • Author(s)
      S. Hisatake, G. Kitahara, K. Ajito, Y. Fukada, N. Yoshimoto, T. Nagatsuma
    • Journal Title

      IEEE Sensor Journal

      Volume: 13 Pages: 31-36

    • DOI

      DOI: 10.1109/JSEN.2012.2218281

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自己ヘテロダイン型テラヘルツ分光システムの周波数軸校正2013

    • Author(s)
      久武信太郎, 大矢浩祐, 味戸克裕, 深田陽一, 吉本直人, 永妻忠夫
    • Organizer
      2013年電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学、岐阜
    • Year and Date
      2013-03-20
  • [Presentation] 周波数領域型OCT を利用したテラヘルツイメージング2013

    • Author(s)
      池應敏行, 五十川貴之, 味戸克裕, 久々津直哉, 永妻忠夫
    • Organizer
      2013年電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学、岐阜
    • Year and Date
      2013-03-20
  • [Presentation] テラヘルツ技術の研究動向と今後の展望2012

    • Author(s)
      永妻忠夫
    • Organizer
      日本学術振興会 真空ナノエレクトロニス第158委員会 第93回研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター、大阪
    • Year and Date
      2012-08-20
    • Invited
  • [Presentation] テラヘルツ波の応用を支えるデバイス技術の動向2012

    • Author(s)
      永妻忠夫
    • Organizer
      URSI-C委員会 第22期 第3回公開研究会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学、鹿児島
    • Year and Date
      2012-06-01
    • Invited
  • [Presentation] Terahertz Frequency-Domain Spectrometer Based on Photodiode and Low-Temperature-Grown GaAs Photoconductor at 1.55μm

    • Author(s)
      S. Hisatake, G. Kitahara, H.-J. Song, K. Ajito, and T. Nagatsuma
    • Organizer
      2012 Asia-Pcific Microwave Photonics Conference
    • Place of Presentation
      京都市(京都府)
  • [Presentation] Homodyne Detection of Microwaves Based on Non-Polarimetric Electro Optic Technique

    • Author(s)
      S. Hisatake and T. Nagatsuma
    • Organizer
      2012 Asia-Pcific Microwave Photonics Conference
    • Place of Presentation
      京都市(京都府)
  • [Presentation] Terahertz Imaging Using Swept Source Optical-Coherence-Tomography Techniques

    • Author(s)
      T. Ikeou, T. Isogawa, K. Ajito, N. Kukutsu, and T. Nagatsuma
    • Organizer
      IEEE Topical Meeting on Microwave Photonics
    • Place of Presentation
      Noordwijk, Netherland
  • [Presentation] Phase-sensitive Terahertz Self-heterodyne System Based on Photonic Techniques

    • Author(s)
      S. Hisatake, G. Kitahara, N. Kukutsu, Y. Fukada, N. Yoshimoto, and T. Nagatsuma
    • Organizer
      IEEE Topical Meeting on Microwave Photonics
    • Place of Presentation
      Noordwijk, Netherland
  • [Presentation] Photonic Generation of Terahertz Waves for Communications and Sensing

    • Author(s)
      T. Nagatsuma
    • Organizer
      2012 THz Workshop Focusing on Radio-Over-Fiber Communication
    • Place of Presentation
      National Tsing Hua University, Taiwan
    • Invited
  • [Presentation] Radio Spectral Evolution with Photonics Technologies

    • Author(s)
      T. Nagatsuma
    • Organizer
      Regional Annual Fundamental Science Symposium 2012
    • Place of Presentation
      Johor Bahru, Malaysia
    • Invited
  • [Presentation] 低コヒーレンステラヘルツ波を用いたトモグラフィ技術の研究

    • Author(s)
      五十川貴之, 池應敏行, 味戸克裕, ソ ン ホ ジン, 久々津直哉, 永妻忠夫
    • Organizer
      電子情報通信学会マイクロ波ミリ波フォトニクス研究会
    • Place of Presentation
      札幌、北海道
  • [Presentation] 電波と光波の境界にある電磁波「テラヘルツ波」の科学と応用

    • Author(s)
      永妻忠夫
    • Organizer
      電気四学会関西支部 准員及び学生員のための講演会
    • Place of Presentation
      京都工繊大学、京都
    • Invited
  • [Presentation] 新たなフェーズに入りつつあるテラヘルツ技術とその展望

    • Author(s)
      永妻忠夫
    • Organizer
      2013年電子情報通信学会総合大会 エレクトロニクスソサイエティプレナリーセッション
    • Place of Presentation
      岐阜大学、岐阜
    • Invited
  • [Presentation] 周波数領域型OCTを利用したミリ波イメージング

    • Author(s)
      五十川貴之, 池應敏行, 都甲浩芳, 味戸克裕, 久々津直哉, 永妻忠夫
    • Organizer
      2013年電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学、岐阜

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi