• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

液状化した土の変形特性・流動性の評価-液状化研究の第2ステージへの展開-

Research Project

Project/Area Number 23246086
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

風間 基樹  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20261597)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 年一  福島工業高等専門学校, 建設環境工学科, 准教授 (10353236)
山口 晶  東北学院大学, 工学部, 准教授 (30337191)
飛田 善雄  東北学院大学, 工学部, 教授 (40124606)
中村 晋  日本大学, 工学部, 教授 (40307806)
渦岡 良介  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (40333306)
仙頭 紀明  日本大学, 工学部, 准教授 (40333835)
豊田 浩史  長岡技術科学大学, 工学部, 准教授 (90272864)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords液状化 / 流動性 / 変形特性 / 細粒分
Research Abstract

液状化した後の土の残留変形特性やその後の流動性について以下の成果を得た。
1)現状の液状化強度の決定法である一定応力振幅の非排水繰返しせん断試験に変えて,液状化してからの材料の粘りや変形特性を調べる新しい試験法を提案した。この方法は、現状の一定応力振幅繰返し試験の後に、ひずみ振幅一定試験、単調載荷試験、排水試験を行うもので、直接的にその地盤材料の液状化後の変形ポテンシャルを評価することができるスキームである。これによって、液状化後にカタストロフィックに壊れる脆性的な破壊とある程度の変形で止まる材料の区別が明確になる。この成果は、国際ジャーナル誌に投稿中である。
2)地盤材料の液状化後の流動性に大きく関係する細粒分の質と量について系統的に検討を行った。まず、6種類ほどの細粒分をそれぞれ異なる割合で含む土質材料の圧縮性を系統的に調べ、細粒分を含む土の圧縮性が何に支配されるかを検討した。実験では、機械式の最小密度試験機を開発し、拘束圧をかけた状態や水浸状態で圧縮性を調べた。その結果、細粒分の質と量および圧密応力によって初期の余裕間隙(せん断によって収縮できる体積変化量)が異なるが、この値が0.2以上になるとカタストロフィックな破壊が起こりやすくなることが見出された。また、要素試験によって、礫の混入やこれらの結果も、国際ジャーナルに投稿予定である。
3)地盤材料の流動性を試験するための回転式の装置を用いて、系統的な実験を開始し、結果を取りまとめ中である。
4)数値解析モデルによる液状化後の変形特性・流動性のモデル化については、原位置試験シミュレーションによる材料パラメータの設定、弾塑性モデルの改良、粒子法によるシミュレーションを実施中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

液状化した土の変形特性評価(要素試験)については、高い初期拘束圧下での液状化後の変形特性試験が残っているが、他の予定した研究内容はほぼ順調で成果も出ている。
液状化した土の流動性評価についても、振動台を用いた流動性を示す土のベーンせん断試験、回転式土砂流動性試験装置を用いた評価が実施されており、取りまとめの段階に入っている。なお、全周型遠心振動実験装置を用いた流動破壊実験は、同装置の稼動運転がずれ込んでいるため、代替として通常の遠心力振動実験を行っている。
液状化した土のモデル化については、要素試験や遠心実験結果を提供し、鋭意進めている状況である。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、研究の最終年度であるため、研究成果の報告を踏まえて、取りまとめ、成果発表に重点を置いて進める予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] 不飽和砂質土の繰返しせん断変形解析における間隙空気圧のモデル化の影響2013

    • Author(s)
      海野寿康・渦岡良介・仙頭紀明・風間基樹
    • Journal Title

      土木学会論文集C(地圏工学)

      Volume: 69 Pages: 386-403

    • DOI

      dx.doi.org/10.2208/jscejge.69.386

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Relative Density and Number of Cycles on Residual Strain characteristics after undrained Cyclic Loading2013

    • Author(s)
      J. Kim, M. Kazama and T. Mori
    • Journal Title

      New Advances in Geotechnical Engineering, Yangping YAO, Youich WATABE and Wei Hu Editors

      Volume: 1 Pages: 169-172

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 回転式土砂流動性試験装置を用いた土の流動性評価2014

    • Author(s)
      高木聖人、森田年一
    • Organizer
      平成25年度東北支部技術研究発表会
    • Place of Presentation
      八戸市
    • Year and Date
      20140308-20140308
  • [Presentation] 自動ベーンせん断試験による液状化した砂地盤のせん断抵抗の計測2014

    • Author(s)
      相沢慎吾・松田大祐・山口 晶
    • Organizer
      平成25年度東北支部技術研究発表会
    • Place of Presentation
      八戸市
    • Year and Date
      20140308-20140308
  • [Presentation] 南海トラフ地震を想定した徳島平野の液状化による沈下解析2014

    • Author(s)
      吉田直央,渦岡良介,石川裕規
    • Organizer
      第25回地盤と防災・環境に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      徳島市
    • Year and Date
      20140131-20140131
  • [Presentation] 徳島平野における液状化に対する危険度の予測2013

    • Author(s)
      兼子尚也,吉田直央,渦岡良介,上野勝利,鈴木壽,石川裕規
    • Organizer
      地盤工学会四国支部平成25年度技術研究発表会
    • Place of Presentation
      高知市
    • Year and Date
      20131121-20131121
  • [Presentation] 砂の液状化による初期構造異方性の変化について2013

    • Author(s)
      福田 圭, 豊田浩史, 高田晋, 文岩秀貴
    • Organizer
      第31回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会
    • Place of Presentation
      長岡市
    • Year and Date
      20131119-20131119
  • [Presentation] Effect of Non-plastic fines on post-liquefaction deformation2013

    • Author(s)
      J. Kim, T. Mori, T. Kawai and M. Kazama
    • Organizer
      5th KGS-JGS Geotechnical Engineering Workshop
    • Place of Presentation
      韓国 ソウル
    • Year and Date
      20131017-20131017
  • [Presentation] 間隙の再配分を考慮した液状化強度評価のための部分排水繰返しせん断試験2013

    • Author(s)
      谷田貝航,仙頭紀明
    • Organizer
      土木学会第68回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      習志野市
    • Year and Date
      20130904-20130906
  • [Presentation] 東京都湾岸地域を対象とした液状化程度評価手法の比較及び考察2013

    • Author(s)
      神部大樹, 風間基樹,河井 正, 森 友宏
    • Organizer
      第48回地盤工学研究発表会
    • Place of Presentation
      富山市
    • Year and Date
      20130723-20130725
  • [Presentation] 各種指標が細粒分含有土の体積圧縮特性に及ぼす影響2013

    • Author(s)
      金 鍾官,森 友宏,河井 正,風間基樹
    • Organizer
      第48回地盤工学研究発表会
    • Place of Presentation
      富山市
    • Year and Date
      20130723-20130725
  • [Presentation] 間隙の再配分を考慮した液状化強度評価のための部分排水繰返しせん断試験2013

    • Author(s)
      谷田貝航,仙頭紀明
    • Organizer
      第48 回地盤工学研究発表会
    • Place of Presentation
      富山市
    • Year and Date
      20130723-20130725
  • [Presentation] 砂質土のせん断弾性係数に与える礫粒径の影響2013

    • Author(s)
      豊島克亘, 豊田浩史, 高田晋
    • Organizer
      第48 回地盤工学研究発表会
    • Place of Presentation
      富山市
    • Year and Date
      20130723-20130725
  • [Presentation] 液状化被害を推定するための室内試験法の提案2013

    • Author(s)
      金鍾官, 河井正, 風間基樹, 森友宏
    • Organizer
      地盤工学会,大ひずみ領域を考慮した土の繰返しせん断特性に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130517-20130518
  • [Presentation] 大ひずみ・継続時間の影響を考慮できる累積損失エネルギーの液状化程度評価への活用2013

    • Author(s)
      神部大樹,風間基樹, 河井正, 森友宏
    • Organizer
      地盤工学会,大ひずみ領域を考慮した土の繰返しせん断特性に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130517-20130518

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi