2011 Fiscal Year Annual Research Report
気候変動による東南アジアの河川流量変化顕著域の検出とその影響評価・適応について
Project/Area Number |
23246089
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
立川 康人 京都大学, 工学研究科, 准教授 (40227088)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
KIM Sunmin 京都大学, 工学研究科, 講師 (10546013)
萬 和明 京都大学, 工学研究科, 助教 (90554212)
椎葉 充晴 京都大学, 工学研究科, 教授 (90026352)
|
Keywords | 地球温暖化 / 水資源 / 水災害 / 適応 / 東南アジア / 洪水 / 渇水 / 気候変動 |
Research Abstract |
気象庁気象研究所によって提供される温暖化気候推計情報を用いて、高空間分解能で東南アジア域を対象とする河川流量予測計算を実施し、地球温暖化時の流量変化の可能性を空間的に示す流量変化マップを作成する。これをもとに、治水・利水に対して、将来、注意を要する可能性のある河川流域を検出する。このために、平成23年度は以下を実施した。 1.気候推計情報の確率・統計的補正手法の開発 気候推計情報に含まれる降水データのバイアスを補正する確率・統計的な手法の構築を進めた。現在気候実験に対して構築したバイアス補正手法が将来気候実験でも有効であるかを検討する仮想的な数値実験を進めた。その結果、6か月降水量については現在気候実験で得たバイアス補正手法が将来気候実験でも有用であることが示されたが、1か月降水量については同じバイアス補正手法が有効であるとは限らないことが示された。 2.東南アジアの河川流量モデルの開発 ICHARMおよび山梨大学で開発されたスケールフリー河道網データの提供を受け、それらの河道地形データを合成する計算機プログラムを開発した。提供されたデータは流域ごとに分割されたデータであったが、これにより流域ごとに作成された河道地形データを合成して、任意の領域を対象とする1km分解能から数km分解能の地形データを作成することが可能となった。この開発した計算機プログラムを用いてインドシナ半島全体の河道地形データを作成した。一方、キネマティックウェーブモデルにより河道流量を追跡する計算機プログラムの整備を進めた。これにより、上記で作成する地形データおよび気象研究所から提供された空間分解能20kmの気候推計情報を入力として、東南アジアの任意の河川流域での流量計算が可能となった。この流量計算プログラムを用いて、2011年にタイ国チャオプラヤ川で発生した大洪水の再現計算を開始した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ほぼ、計画通りに進展している。気候推計情報を河川流量に翻訳する河川流量モデル、およびそのモデル構築に必要となる河川地形データの整備は平成23年度に実施したので、今年度以降は流量計算に着手する。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成24年度以降は、気象庁気象研究所によって提供された温暖化気候推計情報および平成23年度に構築した河川流量モデルをインドシナ半島全域に適用して、流量計算を実施する。このとき、設定する計算領域と地形データの空間分解能およびそれに要する計算時間を勘案し、適切な空間分解能を設定して、対象領域全域の流量計算を進める。
|
Research Products
(6 results)