• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

自己組織化を用いた高強度・高靭性Fe基バルク・ヘテロ金属ガラスの創成

Research Project

Project/Area Number 23246119
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

牧野 彰宏  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (30315642)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 嘉彦  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (00261511)
竹内 章  東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 准教授 (40250815)
加藤 秀実  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (80323096)
張 偉  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (20400400)
Keywords金属物性 / 磁性 / ナノ材料 / 電子・電気材料
Research Abstract

平成23年度前半は、(Fe0.76Si0.1B0.08P0.06)99.9Cu0.1(at%)合金を中心組成として、ヘテロガラス構造を形成する組成範囲をCu添加量に対し調査し、次いでPを含む半金属量のヘテロガラス構造及びガラス形性能に及ぼす影響変化を詳細に調査した。その結果、(Fe0.76Si0.1B0.08P0.06)100-XCuX(at%)のX=0~0.6の範囲において比較的大きなガラス形成能を有することを見出し、銅鋳型鋳造法にて直径2.5mmまでの大きさのバルク材の作製に成功した。また得られたバルク材は圧縮破壊強度3.3GPaおよび3.1%もの優れた塑性変形能を示すことを確認した。
さらに平成23年度後半には構造解析(X線回折、透過電子顕微鏡)や各種熱分析装置を用い、組織中に形成するナノα-Fe相の粒径と体積分率についての系統的なマッピングを通じて、ヘテロ構造が形成する組成傾向の定性的な分析も行った。その結果、(Fe0.76Si0.1B0.08P0.06)100-XCuX(at%)合金中には直径10nm以下の小さなα-Feのクラスターがガラス相中に分散した組織を呈しており、これらのクラスターが優先的にせん断帯の導入に寄与するため巨視的な塑性変形を付与することができたものと考察された。一方で、過度なCu元素の添加はナノ結晶相の分散を促進するが同時にガラス形成能を低下させることも明らかとなり、最適な量のCuを添加することにより最大塑性伸びを引き出すことが可能であると結論付けられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ナノ結晶相の分散により塑性変形能を付与することが研究の目的であったが、3.1%もの高い値を示すことは当初の目標より大きい値であり、直ちに工業的応用が期待できるものである。

Strategy for Future Research Activity

(Fe0.76Si0.1B0.08P0.06)99.9Cu0.1(at%)合金が優れた機械的特性を示すことが明らかとなったため、今後はこれらの合金組成を用いて粉末を作製し焼結することにより大型バルク材が作製できる可能性について調査をおこなう。焼結バルク材では、入熱によるガラス相の構造緩和脆化によって靭性の低下が懸念される。高靭性達成のためには、可能な限り脆化を押さえた試料作製方法を講じる必要があるものの、脆化相の破壊き裂伝搬はα-Fe微粒子による応力の分散・多軸化によって回避可能であるとみている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Improved plasticity of iron-based high-strength bulk metallic glasses by copper-induced nanocrystallization2011

    • Author(s)
      Li, X, Kato, H, Yubuta, K, Makino, A, Inoue, A
    • Journal Title

      JOURNAL OF NON-CRYSTALLINE SOLIDS

      Volume: 357 No.15 Pages: 3002-3005

    • DOI

      10.1016/j.jnoncrysol.2011.04.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fe(76)Si(9.6)B(8.4)P(6) glassy powder soft-magnetic cores with low core loss prepared by spark-plasma sintering2011

    • Author(s)
      Li, X, Makino, A, Kato, H, Inoue, A, Kubota, T
    • Journal Title

      MATERIALS SCIENCE AND ENGINEERING BADVANCED FUNCTIONAL SOLID-STATE MATE RIALS

      Volume: 176 No.15 Pages: 1247-1250

    • DOI

      10.1016/j.mseb.2011.06.017

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SPS法によるFe基バルク金属ガラス軟磁性鉄心材料の作製2011

    • Author(s)
      李雪, 加藤秀実, 牧野彰宏, 井上明久
    • Organizer
      日本金属学会2011年秋期(第149回)大会
    • Place of Presentation
      宜野湾市沖縄コンベンションセンター
    • Year and Date
      2011-11-07
  • [Presentation] Changes in Structural and Magnetic Properties on Crystallization of Ferich FeSiBPCu Nano hetero-amorphous Alloys2011

    • Author(s)
      A.Makino, M.Yokoyama, S.Kim, P.Sharma
    • Organizer
      MMM2011
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国、Scottsdale, AZ、JW Marriott Desert Ridge Resort & Spa
    • Year and Date
      2011-11-02
  • [Presentation] SPS法によるFe基バルク金属ガラス軟磁性材料の作製2011

    • Author(s)
      李雪, 久保田健, 加藤秀実, 牧野彰宏, 井上明久
    • Organizer
      第121回金属材料研究所講演会(2011年春季)
    • Place of Presentation
      仙台市東北大学金属材料研究所
    • Year and Date
      2011-05-24
  • [Presentation] Bulk Glassy Soft-magnetic Cores by Sparkplasma Sintering Fe76Si9.6B8.4P6 Glassy Powder2011

    • Author(s)
      X.Li, T.Kubota, Y.Zhang, A.Makino, A.Inoue
    • Organizer
      Intermag2011
    • Place of Presentation
      台湾、台北,TICC
    • Year and Date
      2011-04-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi