• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ空隙の吸着サイト改質とミクロ界面すべり制御による木材の超塑性加工法の開発

Research Project

Project/Area Number 23246129
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

三木 恒久  独立行政法人産業技術総合研究所, サステナブルマテリアル研究部門, 主任研究員 (20415748)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金山 公三  独立行政法人産業技術総合研究所, サステナブルマテリアル研究部門, 研究グループ長 (60356798)
杉元 宏行  独立行政法人産業技術総合研究所, サステナブルマテリアル研究部門, 主任研究員 (70425742)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywords塑性加工 / 超塑性 / 非平衡状態 / 界面制御 / 複合材料 / 含浸 / 高機能化
Research Abstract

本研究では、“木材の超塑性挙動”に着目し、ナノ~マイクロレベルでの微細構造変化の観点から変形メカニズムを解明するとともに、木材の超塑性現象を利用した変形加工技術の開発を目指す。具体的には、木材の非結晶領域に多く分布するナノ空隙と吸着サイトを把握・制御して、種々の界面状態を変化させ、木材に超塑性的変形を生じさせる。また、吸着サイトや吸着剤のナノ表面処理によって、変形と同時に寸法安定性や強度、難燃性能を付与することを目的とする。当該年度は以下の3つの項目を検討した。
1.ナノ空隙の把握と制御:低分子フェノール(PF)樹脂を含浸した木材の空隙構造は、空隙半径r:10nm以下での空隙量の増加ならびに無処理では認められるr:10~42nm程度の空隙が消失することが水銀圧入法から明らかになった。PF樹脂によって流動特性が向上したことを考慮すると、細胞壁内に存在するナノレベルの空隙のうちr:10nm以下のものがすべりの起点となっている可能性が示唆された。
2.吸着サイトの把握と制御:ポリエチレングリコール(PEG)のうち、r:10~42nmの細孔へ浸入可能な分子量が300~1540に存在することが明らかになった。すなわち、この細孔領域に吸着できる分子サイズがバインダ・添加剤には必要である。
3.界面すべりの制御:数種の添加剤(グリコール類、フェノール樹脂、メラミン樹脂)を導入した木材の熱軟化特性、ならびに円柱圧縮試験によるすべり(流動)特性を評価した。走査プローブ顕微鏡によって細胞実質と細胞間層の物性値に変化があることが確認された。これらの軟化挙動、すべり現象(降伏挙動)、組織構造における物性値の差を総合的に検討することによって、木材で生じる超塑性的変形挙動の発生につい細胞間層が大きな影響を示していることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

木材の超塑性的変形挙動についての情報をナノレベルの空隙構造の変化ならびに吸着サイトの観点から、計画した手法によって順調に得ることができている。また、そのメカニズムを解明を目指すと同時に、応用を見据えて上記空隙への変形促進剤である添加剤の選定も順調に進んでいる。さらに、本技術を利用したサンプル作製や特許出願なども行うことでき、おおむね順調に研究が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

各種添加剤(PEG、PF樹脂、メラミン樹脂)を木質素材へ導入したときの微細構造変化についての知見の収集を継続するとともに、それが超塑性的変形挙動に与える影響をより詳細に検討する。また、得られる成形体の物性値の向上を目指して成形条件の最適化を行う。現状、最終目標に対して約80%程度の物性値・生産速度の達成度であるので、より高い達成度を目指して、計画通りに検討課題の推進を図る。

  • Research Products

    (18 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results)

  • [Journal Article] Wood friction characteristics during exposure to high pressure: influence of wood/metal tool surface finishing conditions2013

    • Author(s)
      Masako Seki, Hiroyuki Sugimoto, Tsunehisa Miki, Yuzo Furuta, Kozo Kanayama
    • Journal Title

      Journal of Wood Science

      Volume: 59 Pages: 10-16

    • DOI

      DOI 10.1007/s10086-012-1295-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermal behaviors and transitions of wood detected by temperature-modulated differential scanning calorimetry2012

    • Author(s)
      Tsunehisa Miki, Hiroyuki Sugimoto, Keisuke Kojiro, Yuzo Furuta, Kozo Kanayama
    • Journal Title

      Journal of Wood Science

      Volume: 58(4) Pages: 300-308

    • DOI

      DOI 10.1007/s10086-012-1259-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enthalpy relaxation behavior of dry wood detected by temperature-modulated differential scanning calorimetry2012

    • Author(s)
      Tsunehisa Miki, Hiroyuki Sugimoto, Keisuke Kojiro, Yuzo Furuta, Kozo Kanayama
    • Journal Title

      Journal of Wood Science

      Volume: 58(5) Pages: 391-398

    • DOI

      DOI 10.1007/s10086-012-1264-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] POSSIBILITY AND PROBLEMS IN APPLICATION OF WOOD-PLASTIC COMPOSITE PREPARED BY WOOD FLOW PROCESSING TO AUTOMOBILE PARTS2012

    • Author(s)
      Tsunehisa Miki, Takeshi Nakatani, Masako Seki, Hiroyuki Sugimoto, Kozo Kanayama
    • Journal Title

      SEICO 12 Proceedings

      Volume: 1 Pages: 103-108

  • [Journal Article] Mechanical Properties of Wood Plastic Composites Prepared by Wood Flow Forming Using Low Molecular Phenol Resin2012

    • Author(s)
      Tsunehisa Miki, Masako Seki, Hiroyuki Sugimoto, Ichinori Shigematsu, Kozo Kanayama
    • Journal Title

      Proceedings of Biocomp2012

      Volume: 1 Pages: 154-161

  • [Journal Article] 質系材料の新規塑性加工技術(細胞界面のすべり現象による大変形を利用した賦形技術)2012

    • Author(s)
      三木 恒久
    • Journal Title

      木材工業

      Volume: 67(11) Pages: 553-556

  • [Presentation] Superplastically deformation of solid wood by slipping cells at sub-micrometer intercellular layers

    • Author(s)
      Tsunehisa Miki, Hiroyuki Sugimoto, Ichinori Shigematsu, Kozo Kanayama
    • Organizer
      the Sixth International Conference on Advanced Materials and Nanotechnology (AMN-6)
    • Place of Presentation
      Auckland
  • [Presentation] Effect of drying process on the diffusion of Polyethylene Glycol into Wood cell wall via nano pores

    • Author(s)
      Hiroyuki Sugimoto, Tsunehisa Miki, Ichinori Shigematsu, Kozo Kanayama
    • Organizer
      the Sixth International Conference on Advanced Materials and Nanotechnology (AMN-6)
    • Place of Presentation
      Auckland
  • [Presentation] 木材の流動成形技術の開発と微細構造変化の評価

    • Author(s)
      三木 恒久
    • Organizer
      平成24年度産業技術連携推進会議 四国地域部会 木質加工分科会
    • Place of Presentation
      高松市
    • Invited
  • [Presentation] 木質材料の流動性を利用した塑性加工プロセスの開発

    • Author(s)
      三木 恒久
    • Organizer
      第16回名古屋駅前イノベーションハブ 技術シーズ発表会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Invited
  • [Presentation] 木質材料の流動成形に関する研究(素材の変形挙動に及ぼすバインダの影響)

    • Author(s)
      三木恒久、杉元宏行、重松一典、金山公三
    • Organizer
      第61回日本材料学会学術講演会
    • Place of Presentation
      岡山市
  • [Presentation] PEG含浸木材の熱特性

    • Author(s)
      杉元宏行、三木恒久、重松一典、金山公三、杉野秀明
    • Organizer
      第61回日本材料学会学術講演会
    • Place of Presentation
      岡山市
  • [Presentation] 木質材料の流動成形に関する研究(後方押出しによる角筒容器の成形と添加剤の影響)

    • Author(s)
      三木恒久、中谷留美子、中谷丈史、杉元宏行、金山公三
    • Organizer
      平成24年度塑性加工春季講演会
    • Place of Presentation
      小松市
  • [Presentation] 木質材料の流動成形に関する研究(異樹種接合・成形における界面強度の検討)

    • Author(s)
      三木恒久、杉元宏行、重松一典、金山公三
    • Organizer
      第63回塑性加工連合講演会
    • Place of Presentation
      北九州市
  • [Presentation] 木材の微細構造変化に関する熱的考察(低分子フェノール樹脂の影響)

    • Author(s)
      三木恒久、杉元宏行、重松一典、金山公三、
    • Organizer
      第63回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      盛岡市
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 熱可塑性木質系材料の製造方法及びそれによって製造された熱可塑性木質系材料2013

    • Inventor(s)
      杉元宏行、三木恒久、重松一典、金山公三
    • Industrial Property Rights Holder
      杉元宏行、三木恒久、重松一典、金山公三
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2013-039348
    • Filing Date
      2013-02-28
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 植物系材料の改質方法及びその方法によって得られた改質された植物系材料2012

    • Inventor(s)
      杉元宏行、三木恒久、重松一典、金山公三、杉野秀明
    • Industrial Property Rights Holder
      杉元宏行、三木恒久、重松一典、金山公三、杉野秀明
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2012-117264
    • Filing Date
      2012-05-23
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 植物成形体およびその製造方法2012

    • Inventor(s)
      三木恒久、杉元宏行、金山公三、立木彰一、国立大介
    • Industrial Property Rights Holder
      三木恒久、杉元宏行、金山公三、立木彰一、国立大介
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2012-155747
    • Filing Date
      2012-07-11

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi