• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

機能性微粒子合成のための環境適合型プロセスの創成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23246134
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

今野 幹男  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40125547)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長尾 大輔  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50374963)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsナノ材料 / ポリマー / 微粒子
Research Abstract

昨年度に引き続き、100ナノメートル以下の単分散なポリマー小粒子と、粒径1ミクロンメートル以上の単分散大ポリマー粒子のそれぞれについて合成条件を探索した。小粒径のポリマー粒子合成では、アニオン性界面活性剤であるドデシル硫酸ナトリウム(SDBS)を微量添加した水相重合系を検討した。重合開始剤としては弱電解質性のものを用いた。SDBSがミセルを形成しない程度の微量な添加濃度で種々の重合実験を行ったところ、SDBS濃度を数mM高めただけで、生成ポリマー粒子の粒径が大幅に低下することがわかった。さらにSDBS濃度1 mM程度の添加で、粒径80nm程度の単分散ポリマー粒子を再現よく合成できることを明らかにした。その単分散性は高く、同ポリマー小粒子の乾燥過程において生じる自己組織化現象により単層の粒子規則配列体を形成することも確認できた。 一方、大きなポリマー粒子合成に関しては、昨年度まで検討してきた高分子電解質を添加する手法だけでなく、同電解質を添加しない重合系でもポリマー粒子を合成し、生成ポリマー粒子表面が清浄なクリーンプロセスを新たに検討した。その結果、モノマーと弱電解質性重合開始剤からなる重合系に対して1 mM以下の極微量な強塩基物質を添加するだけで、ミクロンサイズの単分散ポリマー粒子を合成できることを明らかにした。これまでは、pH緩衝溶液を利用した重合系を中心に検討してきたが、その緩衝液を使わずとも、単分散粒子を合成できることを見出し、生成ポリマー粒子に残留する不純物を大幅に低減できるクリーンプロセスを新たに開発するに至った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度まで検討してきた高分子電解質添加系での粒子合成条件探索を今年度は十分に遂行できなかったが、その代わりとなるクリーンプロセスを開発することができており、本研究課題はおおむね順調に進展している。本クリーンプロセスで合成可能なポリマー粒子径の範囲は現行で50ナノメートル程度から数ミクロンメートル程度であり、極めて広範囲な粒径の単分散なポリマー粒子を合成できる。

Strategy for Future Research Activity

有機ポリマーと無機粒子からなる複合粒子の合成プロセスを中心に研究を推進する。これまで検討してきた高分子電解質や界面活性剤は一般に無機物質に対して吸着しやすく、無機粒子を安定化させる性質を有する。異種材料の静電的相互作用を積極的に利用できる水相系において重合反応を行い単分散な有機/無機複合粒子の合成プロセスを探索する。無機粒子としては、金や銀などの金属粒子、あるいは磁性や蛍光特性を有する金属酸化物粒子、さらにはそれらを含有したシリカの単分散性粒子を合成して用いる予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Preparation of various Janus composite particles with two components differently combined2013

    • Author(s)
      Nobutaka Shibata, Daisuke Nagao, Haruyuki Ishii, Mikio Konno
    • Journal Title

      Colloid and Polymer Science

      Volume: 291 Pages: 137-142

    • DOI

      10.1007/s00396-012-2687-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A unified mechanism to quantitatively understand silica particle formation from tetraethyl orthosilicate in batch and semi-batch processes2013

    • Author(s)
      Daisuke Nagao, Hiroyuki Nakabayashi, Haruyuki Ishii, Mikio Konno
    • Journal Title

      Journal of Colloid and Interface Science

      Volume: 394 Pages: 63-68

    • DOI

      10.1016/j.jcis.2012.12.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel mini-reactor of silicone oil droplets for synthesis of morphology-controlled polymer particles2012

    • Author(s)
      Daisuke Nagao, Tatsuya Ohta, Haruyuki Ishii, Arnout Imhof, Mikio Konno
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 28 Pages: 17642-17646

    • DOI

      10.1021/la304348g

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetoresponsive, Anisotropic Composite Particles Reversibly Changing Their Chain Lengths by a Combined External Field2012

    • Author(s)
      Mariko Nishi, Daisuke Nagao, Kentaro Hayasaka, Haruyuki Ishii, Mikio Konno
    • Journal Title

      Soft Matter

      Volume: 8 Pages: 11152-11155

    • DOI

      10.1039/C2SM26285A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation of oil-containing, polymeric particles having a single depression with various shapes2012

    • Author(s)
      Tatsuya Ohta, Daisuke Nagao, Haruyuki Ishii, Mikio Konno
    • Journal Title

      Soft Matter

      Volume: 8 Pages: 4652-4658

    • DOI

      10.1039/C2SM07109F

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Directed Orientation of Asymmetric Composite Dumbbells by Electric Field Induced Assembly2012

    • Author(s)
      Daisuke Nagao, Maki Sugimoto, Ayako Okada, Haruyuki Ishii, Mikio Konno, Arnout Imhof, Alfons van Blaaderen
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 28 Pages: 6546-6550

    • DOI

      10.1021/la204493m

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Asymmetric Composite Dumbbells to be Oriented and Assembled by External Fields

    • Author(s)
      D. NAGAO, K. HAYASAKA, M. SUGIMOTO, M. KONNO
    • Organizer
      International Association of Colloid and Interface Scientists (IACIS2012)
    • Place of Presentation
      Sendai
  • [Presentation] 無機ナノコアとポリマーからなる異方性複合粒子の合成

    • Author(s)
      櫻井悠、石井治之、長尾大輔、今野幹男
    • Organizer
      化学工学会第44回秋季大会
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Presentation] 金属ナノ粒子担持型単分散チタニア光触媒粒子の合成

    • Author(s)
      坂本岳史、石井治之、長尾大輔、今野幹男
    • Organizer
      化学工学会第44回秋季大会
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Presentation] 温度応答性を有する異形ポリマー粒子の合成

    • Author(s)
      仲尾卓治、石井治之、長尾大輔、今野幹男
    • Organizer
      化学工学会第44回秋季大会
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Presentation] 重合系pH調整高純度プロセスによるポリマー微粒子の合成

    • Author(s)
      澁谷和洋、石井治之、長尾大輔、今野幹男
    • Organizer
      第17回高分子ミクロスフェア討論会
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Presentation] ソープフリー乳化重合を基盤としたナノサイズの単分散ポリマー粒子合成

    • Author(s)
      石井幹大、石井治之、長尾大輔、今野幹男
    • Organizer
      第17回高分子ミクロスフェア討論会
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Remarks] 東北大学大学院工学研究科 化学工学専攻 今野研究室ホームページ

    • URL

      http://www.che.tohoku.ac.jp/~mickey/index2.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi