2014 Fiscal Year Annual Research Report
大波高下における浮体構造の崩壊挙動解析法の開発と応用に関する研究
Project/Area Number |
23246150
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
藤久保 昌彦 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30156848)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柳原 大輔 愛媛大学, 理工学研究科, 寄附講座准教授 (10294539)
岡澤 重信 広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10312620)
田中 義照 独立行政法人海上技術安全研究所, 構造安全評価系・構造解析研究グループ, 研究員 (40373419)
飯島 一博 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50302758)
辰巳 晃 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60736487)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 船舶工学 / 最終強度 / 座屈塑性崩壊 / 構造流体連成問題 / 浮体構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
大波高下における船舶および浮体式海洋構造物の構造破損リスクを解析する上で、流体および浮体運動との連成を考慮した浮体構造の逐次崩壊解析システムの構築が極めて重要である。構造耐力の非線形性、流体力の非線形性および構造変形と流体力の相互影響を考慮した実用的なリスク評価法の確立のため、以下の通り、解析法の開発と検証を実施した。 1. Smith 法を導入した拡張梁要素を動的解析に適用する上で、除荷挙動の精密化を行った。その結果、全体応答上は、弾性剛性に戻すことで実用上十分な精度で挙動を予測できることが明らかとなった。 2. 曲げと捩りを考慮した拡張梁要素モデルをコンテナ船に適用し、曲げ捩り影響の大きい船尾部でも、そり影響を正確に考慮すれば、FEMと良好に一致する縦曲げ崩壊挙動が求められることを示した。また曲げモーメントと捩りモーメントの最終強度相関関係を作成し、これについてもFEMとの良好な一致を確認した。 3. ISUMによる流力弾塑性解析プログラムをコンテナ船に適用し、二重底の局部変形による外板の二軸圧縮応力場が船底の圧縮最終強度に及ぼす影響を含めて、縦曲げ崩壊挙動を精度よく、また効率的に計算できることを実証した。 4. 以上の結果を基に、最終報告書を作成した。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)