• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

植物細胞内における小胞体の形態形成と機能分化

Research Project

Project/Area Number 23247009
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

新免 輝男  兵庫県立大学, 生命理学研究科, 教授 (80114510)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横田 悦雄  兵庫県立大学, 生命理学研究科, 助教 (80212299)
Project Period (FY) 2011-11-18 – 2015-03-31
Keywords小胞体 / RHD3 / GTP / タバコ培養細胞 / シロイヌナズナ
Research Abstract

RHD3がGTP依存的に小胞体(ER)膜の融合、チューブ形成に関与していることを明らかにするために、RHD3欠損株からERを調製してin vitroチューブ形成活性を解析した。この欠損株は、連帯研究者である京都大学・西村いくこ教授の研究グループから供与していただいた。この変異株のERは、枝分かれが非常に少ないストランドのネットワーク、あるいは異常な会合体を形成し、その流動速度も野生種と比較し非常に小さい。野生株から調製したERでは、GTPを添加しなくともある程度チューブ構造が形成されるが、GTP存在下でさらに多くのチューブ構造形成が引き起こされた。一方欠損株ERではこのようなGTP感受性は検出されず、GTPの有無によるチューブ構造数の変化は観察されなかった。既に報告したRHD3機能阻害抗体を用いた解析結果も踏まえ、これらの結果はGTPによるER膜融合、チューブ形成の大部分に、RHD3が関与していることを示している。
次にタバコやシロイヌナズナ培養細胞から調製したERの融合活性やチューブ形成活性におよぼす、ダイナミンやアトラスチンの阻害剤であるダイナソーの効果に関して検討した。どちらの活性も、50μM以上のダイナソーにより阻害された。50%のダイナミン活性を阻害するのに必要な濃度は15μMであることを考慮すると、この濃度はそれほど高いものではない。またタバコ培養細胞内の表層ERネットワークは、ダイナソーを添加することにより、非常に細かな網目あるいは袋状構造に変化した。この阻害剤がin vitroでGTPに依存したER膜の融合を阻害することから、膜融合がともなわなくても袋状構造が形成されるのか、またその形成機構は何か。あるいはRHD3を介さないGTP非依存的な融合機構が存在し袋状構造形成に関与しているのか、今後明らかにする必要があると思われる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

GTPを必要とする小胞体(ER)膜融合のほとんど大部分は、植物のアトラスチンホモログであるRHD3により引き起こされることが示された。そして阻害剤ダイナソーを用いた解析により、アトラスチンとRHD3の一次構造は大きく異なっているが、それらによるER膜融合はある程度共通な機構で起こっていることなどもわかってきた。ただ細胞内ではRHD3活性が阻害されることにより、表層ERネットワークの形態が袋状に変化するが、この機構などは今後更に明らかにする必要がある。

Strategy for Future Research Activity

植物培養細胞であるタバコBY-2細胞やシロイヌナズナMM2d細胞から調製した小胞体(ER)は、GTP存在下でRHD3により融合するが、流などの力が働かないとチューブ伸長は起こらない。一方アフリカツメガエル卵細胞から調製した(ER)は、アトラスチンにより融合し、更に力がなくとも自然にチューブが形成される。従って、なんらかの調節機構が存在していると考えれれる。来年度は、今まで同様RHD3に的をしぼりその活性調節機構を明らかにしていく。RHD3と相互作用する成分の細胞内局在やERと関連、表層ERネットワーク形成における役割、in vitroの系を用いてER融合やチューブ伸長への関与を調べていく。それと同時に、RHD3分子自体の修飾などによる活性変化なども解析することにより、植物のERネットワーク形成機構をより明らかにする。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cytoplasmic streaming velocity as a plant size determinant.2013

    • Author(s)
      Tominaga M, Kimura A, Yokota E, Haraguchi T, Shimmen T, Yamamoto K, Nakano A, Ito K
    • Journal Title

      Developmental Cell

      Volume: 27 Pages: 345-352

    • DOI

      10.1016/j.devcel.2013.10.005.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reconstruction of active regular motion in amoeba extract: dynamic cooperation between sol and gel states.2013

    • Author(s)
      Nishigami Y, Ichikawa M, Kazama T, Kobayashi R, Shimmen T, Yoshikawa K, Sonobe S
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 5;8(8) Pages: e70317

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0070317

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Studies on vacuolar membrane microdomains isolated from Arabidopsis suspension-cultured cells: local distribution of vacuolar membrane proteins.2013

    • Author(s)
      Yoshida K, Ohnishi M, Fukao Y, Okazaki Y, Fujiwara M, Song C, Nakanishi Y, Saito K, Shimmen T, Suzaki T, Hayashi F, Fukaki H, Maeshima M, Mimura T.
    • Journal Title

      Plant Cell Physiology

      Volume: 54(10) Pages: 1571-1584

    • DOI

      10.1093/pcp/pct107.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ion gradients in xylem exudate and guttation fluid related to tissue ion levels along primary leaves of barley.2013

    • Author(s)
      Nagai M, Ohnishi M, Uehara T, Yamagami M, Miura E, Kamakura M, Kitamura A, Sakaguchi S, Sakamoto W, Shimmen T, Fukaki H, Reid RJ, Furukawa A, Mimura T.
    • Journal Title

      Plant Cell Environment

      Volume: 36(10) Pages: 1826-1837

    • DOI

      10.1111/pce.12090.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transduction of pressure signal to electrical signal upon sudden increase in turgor pressure in Chara corallina.2013

    • Author(s)
      Shimmen T, Ogata K.
    • Journal Title

      Journal of Plant Research

      Volume: 126(3) Pages: 439-446

    • DOI

      10.1007/s10265-012-0537-z.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Characeae as a model system for electrophysiological studies on intercellular communication.2013

    • Author(s)
      Teruo Shimmen
    • Organizer
      Annual Meeting of the Society of Plant Signaling and Behavior 2013
    • Place of Presentation
      バンクーバー(カナダ)
    • Year and Date
      20130708-20130710
    • Invited
  • [Presentation] 速度改変型キメラミオシンXIによる原形質流動速度変化が植物サイズに及ぼす影響2013

    • Author(s)
      富永 基樹, 木村 篤司, 横田 悦雄, 原口 武士, 新免 輝男, 山本 啓一, 中野 明彦, 伊藤 光二
    • Organizer
      日本細胞生物学会第65回大会
    • Place of Presentation
      ウインクあいち(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      20130619-20130621
  • [Presentation] 速度改変型キメラミオシンXIの発現により明らかになってきた原形質流動の機構と制御

    • Author(s)
      富永基樹、伊藤光二、原田武士、横田悦雄、新免輝男、山本啓一、中野明彦
    • Organizer
      第55回日本生理学会年会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県富山市)
  • [Presentation] 植物サイズ制御における原形質流動の機能およびミオシンXIメンバーの役割分担

    • Author(s)
      富永 基樹、伊藤 光二、原口 武士、横田悦雄、新免 輝男、山本啓一、中野 明彦
    • Organizer
      日本植物学会第77回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
  • [Remarks] 兵庫県立大学・大学院生命理学研究科・分子機械学講座ホームページ

    • URL

      http://www.sci.u-hyogo.ac.jp/life/biomecha/index-j.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi