• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

TDLS分析計を駆使した森林生態系におけるメタン動態の新しい理解

Research Project

Project/Area Number 23248023
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小杉 緑子  京都大学, 農学研究科, 助教 (90293919)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原薗 芳信  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 客員研究員 (90137240)
高橋 けんし  京都大学, 生存圏研究科, 准教授 (10303596)
植山 雅仁  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (60508373)
鎌倉 真依  奈良女子大学, 共生科学研究センター, 研究支援推進員 (40523840)
Keywordsメタン / TDLS / 渦集積法 / 渦相関法 / チャンバー法
Research Abstract

本研究では、研究目的の達成のために、下記の5つの課題を設定している。
課題1濃度計にTDLS分析計を用いた渦相関(EC)法および簡易渦集積(REA)法により、森林生態系(樹冠)スケールでのCH4フラックズの日・季節・年々変動を連続モニタリングし、対象森林がメタンのシンクなのかソースなのか、またシンク/ソースがどのようにスイッチングするのかについて明らかにする。
課題2TDLS分析計により森林内外のCH4濃度プロファイルを連続観測し、樹冠上フラックス連続観測結果や周辺地域の大気CH4濃度変動と併せて解析することにより、大気濃度および収支の変動とシンク/ソースの関係について明らかにする。
課題3森林内の各コンパートメント(湿地土壌・不飽和土壌・葉群・幹など)におけるCH4の吸収ないし放出速度を、濃度計にTDLS分析計を用いた自動開閉の閉鎖循環式チャンバー法により連続観測し、コンパートメントスケールでのシンク/ソースの実態と時空間変動を明らかにする。
課題4様々な樹種を対象として、TDLS分析計を組み込んだガス交換チャンバーシステムを用いた測定から、生きた葉群のCH4交換について明らかにする。
課題5協力フラックスタワーサイトに簡易に導入することができる可動式REA法-CH4フラックスモニタリングシステムを構築し、サイト間比較へ向けて稼動を開始する。
平成23年度は、まずアラスカサイトにおいては、渦集積(REA)法およびオープンパス&クローズドパス渦相関法による樹冠上CH4フラックス連続観測システムを併設し、各手法の比較検証、CH4濃度の時間変動やプロファイルの情報、CO2挙動との比較、また新たに立ち上げた開放定常式チャンバー法による土壌フラックスの連続観測結果との比較などから、樹冠上CH4フラックスデータの信頼性に対する徹底検討を行った。また桐生サイトにおいては、REA法による長期連続観測をおこなうとともに、閉鎖循環式チャンバー法によるコンパートメントスケールでのフラックス連続測定を行った。また湿地土壌・不飽和土壌を含む様々な土壌面120地点において閉鎖循環式チャンバー法によるフラックスのマニュアル多点測定を立ち上げた。桐生での渦相関(EC)法増設は、アラスカサイトでの比較実験のために測器を優先的に使用する戦略をとったために、次年度に持ち越した。REA法による長期連続フラックス観測結果を取りまとめ国際誌に発表するとともに(課題1)、葉群からのメタンフラックスは微小であるとの結果を取りまとめ国際誌に発表した(課題4)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概ね初年度に予定していた諸観測体制を立ち上げることに成功した。各手法の検証についてグループ内で相当の議論を重ね、一定の見解に達した。これらの取りまとめについては次年度以降を予定している。また、観測結果に基づき、葉群についてメタンフラックスは微小であるとの結論に至ることができた。REA法での樹冠上長期フラックス観測についても初期結果を公表することができ、森林生態系が一概にメタンのシンクであるとは言えず、森林タイプによりその特性は様々に異なることが明らかになってきた。以上のことから、研究はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

初年度予算と全体計画との関係で比較検証対象であったTDLS方式メタン計のうち一台を購入できず、完全な各社メタン計の比較はできないこととなったが、現有の測器に対する十分な検証は遂行可能であると判断している。今後の推進方策として、1)各手法検証結果のとりまとめと公表
2)次年度以降立ち上げる予定の観測項目の立ち上げと継続
3)協力サイトにおける比較観測
を予定している。

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Measurement of methane flux over an evergreen coniferous forest canopy using a relaxed eddy accumulation system with tuneable diode laser spectroscopy detection2012

    • Author(s)
      Sakabe A, Hamotani K, Kosugi Y, Ueyama, M, Takahashi K, Kanazawa A, Itoh M
    • Journal Title

      Theoretical and Applied Climatology

      Volume: 108 Pages: 39-49

  • [Journal Article] Automated closed chamber measurements of methane fluxes from intact leaves and trunk of Japanese cypress2012

    • Author(s)
      Takahashi K, Kosugi Y, Kanazawa A, Sakabe A
    • Journal Title

      Atmospheric Environment

      Volume: 51 Pages: 329-332

    • DOI

      10.1016/j.atmosenv.2012.01.033

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Methane flux of leaves in a tropical rainforest and a temperate conifer forest2012

    • Author(s)
      Kamakura M, Kosugi Y, Nakagawa R, Itoh M
    • Journal Title

      Journal of Agricultural Meteorology

      Volume: 68 Pages: 25-33

    • DOI

      10.2480/agrmet.68.1.3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Continuous measurement of methane flux over a larch forest using a relaxed eddy accumulation method2012

    • Author(s)
      Ueyama M, Hamotani K, Nishimura W, Takahashi Y, Saigusa N, Ide R
    • Journal Title

      Theoretical and Applied Climatology

      Volume: (in press)

    • DOI

      DOI10.1007/s00704-012-0587-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Laser spectroscopy in field studies : Recent technological advances and application examples2012

    • Author(s)
      Takahashi K, Kosugi Y
    • Organizer
      The 5th East Asian Federation of Ecological Societies International Congress
    • Place of Presentation
      龍谷大学(滋賀県)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-21
  • [Presentation] 簡易渦集積法によるクロトウヒ林樹冠上におけるメタンフラックスの観測2012

    • Author(s)
      坂部綾香、岩田拓記、原薗芳信、小杉緑子、植山雅仁、高橋けんし
    • Organizer
      日本農業気象学会2012年全国大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2012-03-15
  • [Presentation] 内陸アラスカの森林火災跡地における植生回復とCO2フラックスの関係2012

    • Author(s)
      岩間千絵・岩田拓記・植山雅仁・原薗芳信
    • Organizer
      日本農業気象学会2012年全国大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2012-03-15
  • [Presentation] TDLSとREA法を用いた森林におけるメタンフラックスの計測2012

    • Author(s)
      高井百合子・植山雅仁・・鱧谷憲・高橋善幸・高橋けんし・小杉緑子
    • Organizer
      農業気象学会全国大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2012-03-15
  • [Presentation] チャンパーフラックス測定における水蒸気希釈効果の補正,分析計の進歩は何をもたらすか?2012

    • Author(s)
      原園芳信・岩田拓記・中井太郎・高橋けんし・植山雅仁・坂部綾香・小杉緑子
    • Organizer
      日本農業気象学会2012年全国大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2012-03-13
  • [Presentation] クローズドパスタイプとオープンパスタイプのメタン計を用いてクロトウヒ林上で測定した渦相関フラックスの比較2012

    • Author(s)
      岩田拓記・原薗芳信・小杉緑子・植山雅仁・高橋けんし・坂部綾香
    • Organizer
      日本農業気象学会2012年全国大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2012-03-13
  • [Presentation] レーザー分光器を用いた微気象学的手法による森林におけるメタンフラックスの観測2012

    • Author(s)
      植山雅仁・高井百合子・鱧谷憲・高橋善幸・高橋けんし・小杉緑子
    • Organizer
      森林生態系炭素収支・リモセンに係わるモニタリング研究集会
    • Place of Presentation
      国立環境研究所(茨城県)
    • Year and Date
      2012-02-08
  • [Presentation] Variation in sink and source level of methane (CH4) at black spruce forest on permafrost in interior Alaska2011

    • Author(s)
      Harazono Y, Iwata H, Nakai T, Sakabe A, Ueyama M, Kosugi Y
    • Organizer
      AGU fall meeting
    • Place of Presentation
      サンフラフンシスコ(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      20111205-20111212
  • [Presentation] Applying tunable diode laser spectroscopy for continuous measurement of methane flux at a forest canopy with a relaxed eddy accumulation method2011

    • Author(s)
      Ueyama M, Takai Y, Hamotani K, Takahashi Y, Takahashi K, Kosugi Y
    • Organizer
      AsiaFlux Workshop 2011
    • Place of Presentation
      ジョホールバル(マレーシア)
    • Year and Date
      2011-11-11
  • [Presentation] Measurements of methane flux in an evergreen coniferous forest using a relaxed eddy accumulation and chamber systems2011

    • Author(s)
      Sakabe A, Kosugi Y, Hamotani K, Ueyama M, Takahashi K, Kanazawa A, Itoh M
    • Organizer
      AsiaFlux Workshop 2011
    • Place of Presentation
      ジョホールバル(マレーシア)
    • Year and Date
      2011-11-10
  • [Presentation] Humidity correction for Trace Gas Flux by Chamber Measurements2011

    • Author(s)
      Harazono Y, Iwata H, Takahashi K, Sakabe A, Ueyama M, Kosugi Y
    • Organizer
      AsiaFlux Workshop 201 1
    • Place of Presentation
      ジョホールバル(マレーシア)
    • Year and Date
      2011-11-10

URL: 

Published: 2013-06-26   Modified: 2014-07-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi