• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

最適人工降雨法の開発と適用環境拡大に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23248042
Research InstitutionJapan International Research Center for Agricultural Sciences

Principal Investigator

真木 太一  独立行政法人国際農林水産業研究センター, その他部局等, その他 (80314970)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 脇水 健次  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (00240903)
西山 浩司  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20264070)
守田 治  福岡大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70112290)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords人工降雨 / 液体炭酸 / 渇水 / 気象改良 / 水資源 / 航空機散布 / 積雲 / 人工降雨雲
Research Abstract

平成25年度は、①12月15~16日に三宅島・御蔵島付近、②12月26日に佐賀県唐津市付近、③12月27日に愛媛県西条市付近での航空機による液体炭酸散布実験の結果を報告する。①12月15日に御蔵島西方30kmで厚さ760mの薄い層積雲に、気温-3℃、北西風時に4.0g/sで約18分間、散布高度1370mで散布した結果、高度2740~3890mに気温逆転層が顕著にあったため、機体窓への雨粒および雲底下に雨脚を確認するとともに、散布0.5~1時間後に幅2~3kmに線状に雲が消え、やがて雲に穴が開き、衛星画像上では直径約50kmの雲が消えた状況を確認した。消えた雲は雨になり、約180万トンの降水量と推定された。12月16日には三宅島の北方40kmで厚さ610mの薄い雲に、気温-2℃、散布高度1430mで散布した結果、南北に連なる雲が明確に発達し、散布後15分で機体窓に雨粒、40分後に雨脚を観測した。散布雲は南~南西の風によって流れたため、散布域の北側に人工雲域を衛星画像で確認した。②12月26日には高度2600mで厚さ1700mの層状雲に、-4℃、西南西風時に11g/sで約10分間散布した結果、雲は高度3500mに発達し、1時間後に宗像市付近で、1.5時間後に北九州市付近で明確な人工降雨域をレーダーで確認できた。③12月27日には西条市西方の高度1370mで、気温-5℃、風向西寄り時に5.5g/sで11時23~27分に散布した結果、11時45分頃に西条市中心街でやや強めの降雨があり、西条アメダスで0.5mmの降水を観測した後、急速に晴天となった。また、新居浜市および四国中央市の南部の山間部では散布30分後に降雨・降雪が目視されるとともに、1時間後までには晴天となり、レーダーには映らなくなった。以上の実験は全て成功しており、液体炭酸散布による人工降雨法の技術に関して、今後の実用化が期待される。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (26 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (24 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] 三宅島・御蔵島での航空機散布による液体炭酸人工降雨実験2014

    • Author(s)
      真木太一・守田治・鈴木義則・脇水健次
    • Journal Title

      農業および園芸

      Volume: 89(1) Pages: 9-22

  • [Journal Article] Artificial Rainfall Technique Based on the Aircraft Seeding of Liquid Carbon Dioxide near Miyake and Mikura Islands, Tokyo, Japan2013

    • Author(s)
      Taichi Maki, Osamu Morita, Yoshinori Suzuki and Kenji Wakimizu
    • Journal Title

      J. Agric. Meterol. (J-stage)

      Volume: 69(3) Pages: 147-157

  • [Presentation] 寒候期の薄い積雲を対象にした航空機による雲底液体炭酸撒布人工降雨実験

    • Author(s)
      脇水健次・西山浩司・遠峰菊郎・守田治・真木太一・鈴木義則
    • Organizer
      日本気象学会2013年度春季大会専門分科会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター,東京都渋谷区
    • Invited
  • [Presentation] 氷晶の成長及び軌跡推定モデルを用いた人工降雨実験の評価

    • Author(s)
      西山浩司・脇水健次・鈴木義則・真木太一・守田治・遠峰菊郎
    • Organizer
      日本気象学会2013年度春季大会専門分科会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター,東京都渋谷区
    • Invited
  • [Presentation] 東京都三宅島・御蔵島上空での液体炭酸散布による人工降雨

    • Author(s)
      真木太一・守田治・鈴木義則・脇水健次・西山浩司
    • Organizer
      日本気象学会2013年度春季大会専門分科会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター,東京都渋谷区
    • Invited
  • [Presentation] 2012年2月三宅島周辺での人工降雨実験

    • Author(s)
      守田治・真木太一・鈴木義則・脇水健次・西山浩司
    • Organizer
      日本気象学会2013年度春季大会専門分科会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター,東京都渋谷区
    • Invited
  • [Presentation] 液体炭酸・ドライアイス・ヨウ化銀・散水人工降雨法の比較および今後の発展方向

    • Author(s)
      真木太一・守田治・脇水健次
    • Organizer
      日本気象学会2013年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター,東京都渋谷区
  • [Presentation] 液体炭酸人工降雨実験により孤島後方に発生した雨雲の検証

    • Author(s)
      松村直紀・脇水健次・西山浩司・守田治・真木太一・鈴木義則
    • Organizer
      日本気象学会2013年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター,東京都渋谷区
  • [Presentation] 三宅島・御蔵島付近での航空機液体炭酸散布法による人工降雨実験

    • Author(s)
      真木太一
    • Organizer
      日本沙漠学会第24回学術大会
    • Place of Presentation
      広島大学生物生産学部/大学院生物圏科学研究科C棟,広島県東広島市
  • [Presentation] Evaluation of cloud seeding results using time-dependent ice crystal growth and trajectory model

    • Author(s)
      Koji Nishiyama, Kenji Wakimizu, Taichi Maki, Yoshinori Suzuki, Osamu Morita, Kikuro Tomine
    • Organizer
      Davos Atmosphere and Cryosphere Assembly
    • Place of Presentation
      Davos, Switzerland
  • [Presentation] 液体炭酸散布による三宅島・御蔵島付近での人工降雨実験

    • Author(s)
      真木太一・守田治・鈴木義則・脇水健次・西山浩司
    • Organizer
      日本気象学会2013年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター,仙台市青葉区青葉山
  • [Presentation] 人工降雨による豪雨(豪雪)軽減実験

    • Author(s)
      島田正樹・遠峰菊郎・真木太一・脇水健次・西山浩司・松村直紀
    • Organizer
      日本気象学会2013年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター,仙台市青葉区青葉山
  • [Presentation] 2013年3月14日の三宅島・御蔵島付近での液体炭酸散布による人工降雨実験

    • Author(s)
      真木太一・守田治・鈴木義則・脇水健次・西山浩司
    • Organizer
      日本農業気象学会関東支部2013年例会
    • Place of Presentation
      筑波宇宙センター総合開発推進棟大会議室,茨城県つくば市
  • [Presentation] 2013年5月28日の志摩半島南方海上での液体炭酸散布による人工降雨実験

    • Author(s)
      真木太一・西山浩司・守田治・鈴木義則・脇水健次
    • Organizer
      日本農業気象学会関東支部2013年例会
    • Place of Presentation
      筑波宇宙センター総合開発推進棟大会議室,茨城県つくば市
  • [Presentation] Artificial Rainfall by the Seeding of Liquid Carbon Dioxide near Miyake and Mikura Islands on February in 2012 and March in 2013

    • Author(s)
      Taichi Maki, Osamu Morita, Yoshinori Suzuki and Kenji Wakimizu
    • Organizer
      Desert Technology 11 International Conference
    • Place of Presentation
      Hilton Palacio Del Rio, San Antonio, Texas, USA
  • [Presentation] Evaluation of Regional Dust Emission with Different Surface Conditions by a Convergence/Divergence Method at Dunhuang, China.

    • Author(s)
      Mingyuan Du, Wanfu Wang, Seiichiro Yonemura, Yanbo Shen and Taichi Maki
    • Organizer
      Desert Technology 11 International Conference
    • Place of Presentation
      Hilton Palacio Del Rio, San Antonio, Texas, USA
  • [Presentation] Frequency analysis on suitable convective clouds for artificially increasing rainfall in the northern part of Kyushu, Japan, using meteorological satellite (GMS-5)

    • Author(s)
      K. Wakimizu, K. Nishiyama, N. Matsumura, T. Maki, Y. Suzuki, and O. Morita
    • Organizer
      94th American Meteorological Society Annual Meeting
    • Place of Presentation
      The Georgia World Congress Center, Atlanta, USA
  • [Presentation] Artificial Rainfall by the Seeding of Liquid Carbon Dioxide near Miyake and Mikura Islands in 2012 and 2013

    • Author(s)
      Taichi Maki
    • Organizer
      Special Seminar in International Rice Research Institute (IRRI)
    • Place of Presentation
      Kenzo Hemmi Labo. Building, IRRI, Los Baños, Philippines
  • [Presentation] Artificial Rainfall by the Seeding of Liquid Carbon Dioxide near Miyake and Mikura Islands in 2012 and 2013

    • Author(s)
      Taichi Maki
    • Organizer
      Seminar in the Philippines’ Bureau of Soils and Water Management (BSWM)
    • Place of Presentation
      BSWM, Department of Agriculture, Diliman, Quezon City, Philippines
  • [Presentation] Artificial Rainfall by the Seeding of Liquid Carbon Dioxide near Miyake and Mikura Islands in 2012 and 2013

    • Author(s)
      Taichi Maki
    • Organizer
      Special Seminar in Philippine Rice Research Institute (PhilRice)
    • Place of Presentation
      PhilRice, Maligaya, Science City of Muños, Philippines
  • [Presentation] 暖候期(2013年5月28日)の志摩半島南方空域での液体炭酸人工降雨実験

    • Author(s)
      真木太一・西山浩司・守田治・鈴木義則・脇水健次
    • Organizer
      日本農業気象学会2014年全国大会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館,札幌市
  • [Presentation] Artificial rainfall experiment by seeding liquid carbon dioxide at Miyake and Mikura Islands in the Izu Islands of Tokyo on March 14 in 2013

    • Author(s)
      Taichi Maki, Osamu Morita, Yoshinori Suzuki, Kenji Wakimizu and Koji Nishiyama
    • Organizer
      International Symposium on Agricultural Meteorology 2014 (ISAM2014)
    • Place of Presentation
      Conference Hall, Hokkaido University, Sapporo
  • [Presentation] 液体炭酸散布による人工降雨実験のまとめ-2012年2月26~27日、2013年3月14~15日、5月28日、12月15~16日、12月27日-

    • Author(s)
      真木太一・守田治・鈴木義則・脇水健次・西山浩司
    • Organizer
      「最適人工降雨法の開発と適用環境拡大に関する研究」公開報告会
    • Place of Presentation
      九州大学国際ホール,福岡市
  • [Presentation] 冬季層状雲への液体炭酸人工降雨実験

    • Author(s)
      脇水健次・西山浩司・守田 治・鈴木義則・真木太一
    • Organizer
      「最適人工降雨法の開発と適用環境拡大に関する研究」公開報告会
    • Place of Presentation
      九州大学国際ホール,福岡市
  • [Presentation] 液体炭酸撒布実験で確認される人工効果の持続について

    • Author(s)
      西山浩司・脇水健次・真木太一・守田治・鈴木義則
    • Organizer
      「最適人工降雨法の開発と適用環境拡大に関する研究」公開報告会
    • Place of Presentation
      九州大学国際ホール,福岡市
  • [Presentation] 人工的に雨を降らせる話しと黄砂が運ぶ口蹄疫の話し

    • Author(s)
      真木太一
    • Organizer
      西条図書館第3回市民講座
    • Place of Presentation
      西条図書館,愛媛県西条市
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi