• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

臨地実習適正化のための看護系大学共用試験CBTの実用化と教育カリキュラムへの導入

Research Project

Project/Area Number 23249089
Research InstitutionSt. Luke's College of Nursing

Principal Investigator

柳井 晴夫  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (60010055)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 麻原 きよみ  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (80240795)
井部 俊子  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (50365839)
及川 郁子  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (90185174)
大久保 暢子  聖路加看護大学, 看護学部, 准教授 (20327977)
小口 江美子  昭和大学, 保健医療学部, 教授 (50102380)
亀井 智子  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (80238443)
萱間 真美  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (60233988)
中山 和弘  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (50222170)
林 直子  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (30327978)
松谷 美和子  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (60103587)
森 明子  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (60255958)
山田 雅子  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (30459242)
岩本 幹子  北海道大学, 保健科学研究科, 准教授 (50292040)
鈴木 美和  天使大学, 看護栄養学部, 准教授 (20396691)
村木 英治  東北大学, 教育情報学研究科, 教授 (50344643)
工藤 真由美  福島県立医科大学, 看護学部, 講師 (10443889)
中村 洋一  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (90113969)
佐藤 千史  東京医科歯科大学, 保健衛生学研究科, 教授 (60154069)
菅田 勝也  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20143422)
真田 弘美  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50143920)
平井 洋子  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 教授 (40285078)
水野 敏子  東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (10153305)
鶴田 惠子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (70386788)
高木 廣文  東邦大学, 看護学部, 教授 (80150655)
副島 和彦  昭和大学, 保健医療学部, 教授 (00102377)
西田 みゆき  順天堂大学, 医療看護学部, 准教授 (00352691)
小山 眞理子  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (50178399)
小林 康江  山梨大学, 医学工学総合研究部, 教授 (70264843)
藤本 栄子  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (80199364)
西川 浩昭  静岡県立大学, 看護学部, 教授 (30208160)
中野 正孝  三重大学, 医学部, 教授 (00114306)
鈴木 久美  兵庫医療大学, 看護学部, 教授 (60226503)
長江 弘子  千葉大学, 看護学研究科, 教授 (10265770)
野嶋 佐由美  高知県立大学, 看護学部, 教授 (00172792)
岩堀 淳一郎  高知大学, 医歯学系, 教授 (50115292)
佐伯 圭一郎  大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (50215521)
金城 芳秀  沖縄県立看護大学, 保健看護学研究科, 教授 (40291140)
伊藤 圭  独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 准教授 (60332144)
志自岐 康子  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 名誉教授 (60259140)
太田 喜久子  慶應義塾大学, 看護学部, 教授 (60119378)
植田 喜久子  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授 (40253067)
椎名 久美子  独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 教授 (20280539)
近藤 真紀子(前田真紀子)  岡山大学, 保健学研究科, 准教授 (70243516)
横井 郁子  東邦大学, 看護学部, 教授 (90320671)
KeywordsCBT / 大学共用試験 / 臨地実習 / 信頼性係数
Research Abstract

本研究(文部省科学研究費補助金(平成23~25年度)基盤研究(A)「臨地実習適正化のための看護系大学共用試験(CBT)の実用化と教育カリキュラムへの導入」(以降、「科研2」と略記)は、平成20~22年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究(A)「臨地実習生の質の確保のための看護系大学共用試験(CBT)の開発的研究」(以降、「科研1」と略記)の成果を発展かつ精緻化するものである。
具体的には、「科研1」において作成したCBT試験問題を全国の看護系大学において本格的に実用化させるために、全ての試験問題の難易度、および識別度を確認するため、以下①~④を目的としてモニター試験を実施(対象:全国23大学、545名)し、試験問題の試練および追加項目の検討を行った。
①4肢選択形式の問題を5肢選択形式の問題に変更する(すべての問題を5肢選択形式とする)②出題文をできるだけ「不適切な項目の選択」ではなく、「適切な項目の選択」に変更する。③正答率が50%以下となる問題を試験問題に加えることの適切性を検討し、必要に応じて正答率を高める工夫を行う。④合計点と問題の相関(IT相関)が0.1以下となるような識別度の低い設問を試験問題に加えることの適切性を検討し、必要に応じて識別度を高める工夫を行う。
また、CBTモニター試験を実施するためのハード/ソフトウェアの開発を「科研1」より引き続き行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

試験問題の精錬、改訂のためのワーキンググループを設定、新問題作成ガイドラインを決定し、問題の改訂を行うことができた。ワーキンググループは平成23年度に7回開催された。
また、看護におけるCBT問題作成において先行する、米国の現状について最新の知見を得るため、Chief officer,Examination of NCSBN(National Council of State Board of Nursing)のDr.Dickisonを訪問した。
改訂した試験問題を用いたCBTモニター試験は、平成24年2月中旬から3月中旬に実施し、全国23大学に在籍する545名の参加を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

平成23年度のモニター試験実施後、平成24年度にさらに問題を改訂し、全国22大学、785名(大学3年次学生)を対象としてモニター試験を再度実施している。これまでの研究結果を踏まえて、今年度は以下の手順で研究を行う。
平成25年9月までに、上記に示したように平成24年度に実施した大学(22大学)の3年次学生を対象にCBTを実施する。CBTで得られた全受験者のデータより、各質問項目に対する項目の特性(例えば識別力や困難度)を推定し、問題ごとに推定された特性に対して解釈を行う。本CBTで測定された基礎医学と読解力・推理分析能力との関連を通じて、両者が共通の「学力」を測定しているか否かについて併存妥当性の検討を行う。全受験者のデータから見出された、受験者の能力の背後に仮定される因子構造について、その構成概念妥当性を検討する。
最終年度である本年(平成25年)、9月の試験終了後、項目特性や通過率等の統計指標と項目の本文、選択肢の文言を統一したデータベースに格納し、テスト実施者がアクセスできるような「アイテムバンク」を作成する。アイテムバンクは、将来CBTのシステムと統合することを前提として開発する。試験終了後12月までに、今年度のCBTの結果と、昨年度の看護学3年次学生に実施したCBTの結果との相関を分析することで、CBTの併存妥当性を検討する予定である。
なお、CBTの全国的普及のために必要なCBTシステムのパッケージ化や公開について検討を行う。本研究の研究成果は、聖路加看護学会および日本テスト学会等で発表予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 臨地実習生の質の確保のための看護系大学共用試験(CBT)の開発的研究 -CBT試験問題の作成とそのモニター試験結果の統計的分析を中心にして-2012

    • Author(s)
      柳井晴夫、亀井智子、松谷美和子他 17名
    • Journal Title

      聖路加看護大学紀要

      Volume: 第38号 Pages: 1-9.

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi