• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

少子高齢化時代におけるニーズ対応型・市民参加型福祉システムに関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 23252005
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Section海外学術
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

手嶋 豊  神戸大学, 法学研究科, 教授 (90197781)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 櫻庭 涼子  神戸大学, 法学研究科, 准教授 (20362808)
浦野 由紀子  神戸大学, 法学研究科, 教授 (70309417)
飯田 文雄  神戸大学, 法学研究科, 教授 (70184356)
曽我 謙吾  神戸大学, 法学研究科, 教授 (60261947)
安井 宏樹  神戸大学, 法学研究科, 教授 (60396695)
Keywords福祉政策 / 少子高齢化 / 市民参加 / 医事法 / NPO
Research Abstract

本研究は、1980年代後半以降における先進国の福祉システムの特徴を、「ニーズ対応・市民参加」型福祉ととらえた上で、その中長期的な質向上と持続的発展に資する総合的な研究を行うことを目指すものである。具体的に本年度は、まず研究全体の分析枠組みを確立するために、現代福祉理論の先行研究分析、及び、ニーズ対応・市民参加型福祉システムの形成過程に関連する、以下の研究を行った。
(1)ゲーム理論・合理的選択論やリベラル平等主義、ソーシャル・キャピタル論等、近年の福祉理論の先行研究を多面的に分析した。その結果、(1)従来の福祉研究において支配的な地位を占めてきたゲーム理論・合理的選択論に関しては、その過度の個人主義的性格が批判されつつあること、(2)リベラル平等主義以下の代替理論の差異は、福祉を基礎付ける市民相互間の政治的連帯の説明を巡る差異に帰着させることが可能であること、等の知見が明らかになった。
(2)ニーズ対応・市民参加型福祉システムの形成期に当たる1980年代後半から90年代後半までに、北米・ヨーロッパ・日本で生じた福祉改革の具体的経緯とその諸要因を分析した。その結果、本研究では、(1)各国では、医療・年金・介護という高齢者福祉の主要三分野において、ニーズ対応型福祉改革が構想・検討された場合が多いが、各改革構想の規模の大きさや改革構想の実現速度に関しては、各国の政治文化や政党間競争に依存した多様性が見られること、(2)ニーズ対応型福祉改革が、新しい市民参加型福祉システムの形成に直結するか否かは、例えば教会を母体とした相互扶助組織等、各国において福祉を担う非国家的主体・制度がどの程度発達してきたか等の歴史的諸要因にも強く依存すること、等の知見が明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

日本語での研究論文の公表や学会報告が当初の予定通り相当数行われており、更に外国語での研究報告や一般向け講演会での成果公表も当初の予定以上に順調に進んでいるため。

Strategy for Future Research Activity

次年度以降は、当初の計画に従い、新しい福祉システム下での自己決定の限界や福祉システムの持続可能性、更には、福祉システムの再編成を巡る諸問題を順次考察する予定である。そのために、国内外での調査を続行すると同時に、海外共同研究者を日本に招聘し、内外学会での研究報告や学術雑誌への投稿、更には、研究の最終的な成果である外国語書籍の刊行に向けた原稿作成作業を順次進める予定である。

  • Research Products

    (23 results)

All 2012 2011

All Journal Article (15 results) Presentation (5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 診療ガイドラインと民事責任2012

    • Author(s)
      手嶋豊
    • Journal Title

      医事法講座(医療事故と医事法)

      Volume: 3 Pages: 105-125

  • [Journal Article] ドイツ法上の職業と営業の概念2012

    • Author(s)
      赤坂正浩
    • Journal Title

      早稲田大学GCOE・企業と法創造

      Volume: 8-3 Pages: 85-97

  • [Journal Article] 衆議院選挙区の都道府県間の配分について-最高裁の違憲判決を受けて考える-2012

    • Author(s)
      品田裕
    • Journal Title

      政策科学

      Volume: 19-3 Pages: 95-110

  • [Journal Article] ルカーチとパシュカーニス:物象化世界における哲学と法学2012

    • Author(s)
      渋谷謙次郎
    • Journal Title

      早稲田法学

      Volume: 87-2 Pages: 301-323

  • [Journal Article] 医療事故無過失補償制度創設への課題2011

    • Author(s)
      手嶋豊
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1435 Pages: 2-6

  • [Journal Article] 医療事故被害者救済制度の可能性2011

    • Author(s)
      手嶋豊
    • Journal Title

      変動する日本社会と法

      Pages: 747-767

  • [Journal Article] 公務員と人権-最高裁判例小史の視点から2011

    • Author(s)
      赤坂正浩
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 370号 Pages: 13-20

  • [Journal Article] 書評・政治理論:対象トマス・ポッゲ/立岩真也監訳『なぜ遠くの貧しい人への義務があるのか:世界的貧困と人権』生活書院、2010年;伊藤恭彦『貧困の放置は罪なのか:グローバルな正義とコスモポリタニズム』人文書院、2010年2011

    • Author(s)
      飯田文雄
    • Journal Title

      年報政治学2012-I(日本政治学会編)

      Pages: 291-293

  • [Journal Article] 書評:塩川伸明『民族浄化・人道的介入・新しい冷戦-冷戦後の国際政治-』2011

    • Author(s)
      渋谷謙次郎
    • Journal Title

      ユーラシア研究

      Volume: 45号 Pages: 68-69

  • [Journal Article] 遺言の解釈2011

    • Author(s)
      浦野由紀子
    • Journal Title

      『遺言と遺留分』第1巻遺言(第2版、日本評論社)

      Pages: 315-334

  • [Journal Article] 受益相続人先死の場合における「相続させる」旨の遺言の効力2011

    • Author(s)
      浦野由紀子
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 372号 Pages: 48-52

  • [Journal Article] 命名に対する規制を考える2011

    • Author(s)
      浦野由紀子
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1422号 Pages: 2-6

  • [Journal Article] 政治学における時系列・横断面(TSCS)データ分析2011

    • Author(s)
      曽我謙悟
    • Journal Title

      オペレーションズ・リサーチ(日本オペレーションズ・リサーチ学会編)

      Volume: 56-4 Pages: 209-214

  • [Journal Article] 都道府県議会における政党システム:選挙制度と執政制度による説明2011

    • Author(s)
      曽我謙悟
    • Journal Title

      年報政治学政権交代期の「選挙区政治」(日本政治学会編)

      Volume: 2011-II Pages: 122-146

  • [Journal Article] (書評)近藤正基著『現代ドイツ福祉国家の政治経済学』2011

    • Author(s)
      安井宏樹
    • Journal Title

      大原社会問題研究所雑誌

      Volume: 638 Pages: 67-70

  • [Presentation] Is Japanese basic income possible?2012

    • Author(s)
      Fumio Iida
    • Organizer
      Chaire Hoover Seminar
    • Place of Presentation
      Louvain-la-Neuve, Belgium(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-21
  • [Presentation] 日本型ベーシック・インカム:その可能性?2012

    • Author(s)
      飯田文雄
    • Organizer
      日仏会館フランス国立日本研究センター講演会
    • Place of Presentation
      日仏会館(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-28
  • [Presentation] Can Exit Right Really Save Internal Minorities?2011

    • Author(s)
      Fumio Iida
    • Organizer
      American Political Science Association
    • Place of Presentation
      Seattle, USA
    • Year and Date
      2011-09-02
  • [Presentation] 官僚制と民主制:数理モデルと計量分析による多数国比較を通じて2011

    • Author(s)
      曽我謙悟
    • Organizer
      日本比較政治学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-19
  • [Presentation] ドイツにおける大政党と小政党による政権運営2011

    • Author(s)
      安井宏樹
    • Organizer
      日本比較政治学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2011-06-18
  • [Book] 「ソ連の言語政策:その歩みと特徴」、『多言語主義再考:多言語状況の比較研究』第2部第6章(194-214頁)(砂野幸稔編)2012

    • Author(s)
      渋谷謙次郎
    • Total Pages
      756
    • Publisher
      三元社
  • [Book] 京都市政史第2巻(担当章は,「他の行政機関との関係」)(京都市市政史編纂委員会編)2012

    • Author(s)
      曽我謙悟
    • Publisher
      京都市(未定)(印刷中)
  • [Book] 政策変容と制度設計(担当章は,「予算編成」)(森田朗・金井利之編)2012

    • Author(s)
      曽我謙悟
    • Publisher
      ミネルヴァ書房(未定)(印刷中)

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi