• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

乾燥化・砂漠化の過程と人類の営みの解明-エジプト西方砂漠ハルガオアシス-

Research Project

Project/Area Number 23254001
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

亀井 宏行  東京工業大学, 博物館, 教授 (60143658)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 眞紀子  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (10175119)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywords磁性体粒子 / 粒度分析 / 蛍光X線元素分析 / X線回折 / 炭素14年代 / 炭素安定同位体比 / ランドサット / 断層
Outline of Annual Research Achievements

1.ハルガオアシス砂堆積断面から検出した直径0.25-0.5㎜球状磁性体粒子の特徴付けを,粒度分析,光学顕微鏡観察,電子顕微鏡観察,蛍光X線分析, X線回折分析により行った。砂断面の14C年代,磁性体粒子の鉱物相と色別の検出密度の鉛直分布等から古環境を推定した結果,はエジプト初期王朝の成立に向かう5,500-7,800 yBPの約2500年間は湿潤から乾燥に向かっており,この間に乾湿の繰り返しが2周期存在すると考えられた。
2.断層に沿う湧水帯付近と畑遺構(時代不詳)で物理探査を実施し,湧水帯の抵抗率が畑遺構の十分の1以下となり,水分上昇を確認した。各々で掘削した2つの砂堆積断面の14C年代,炭素安定同位体比,化学組成等を調べた結果,ハルガオアシスの東部とゲベルシーワ(砂岩残丘)の麓では水と栄養塩類の受け皿となって文明の支持基盤が形成されていた可能性が示唆された。
3.内陸の砂堆積層と日本の海浜砂の堆積層の比較を行い,砂堆積層から検出される球状体粒子の特性についても比較検討した。国内の海岸表層砂からは黒色球状体(ゲーサイト)が検出された以外は特徴的な磁性体球状体粒子は検出されなかった。
4.1984~2013年のランドサットTMデータを用いてエジプト西方沙漠における近年の土地利用変化の動向と特徴を抽出した。SRTM(Shuttle Radar Topography Mission)画像から作成した標高図をもとに,エジプト西方沙漠の地形的特徴を明らかにした上で,古代より独自の水資源開発と農業利用を続けてきたハルガオアシスをとりまく近年の大規模な水資源・農地開発が将来ハルガオアシスに及ぼす影響を指摘した。
古代オリエント博物館の展覧会「オアシスに伝わる古代エジプト-アル=ザヤーン神殿遺跡の調査-」(平成28年2月13日~3月27日開催)にてこれまでの研究経過並びに成果を一般に公開した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

普及活動として,古代オリエント博物館の展覧会・講演会「オアシスに伝わる古代エジプトーアル=ザヤーン神殿遺跡の調査ー」にて,今回の科研の成果を含み一般に公開(2016年2月13日~3月27日,http://aom-tokyo.com/exhibition/160213_Zayyan.html,講演会2016年2月13日,http://aom-tokyo.com/event/160213.html)。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 時系列衛星画像を活用したエジプト西方沙漠ハルガ・オアシスの土地利用変化と特徴の抽出2014

    • Author(s)
      渡邊眞紀子・杉村俊郎・亀井宏行
    • Journal Title

      日本リモートセンシング学会誌

      Volume: 34 Pages: 356-366

    • DOI

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/rssj/34/5/34_356/_article

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] エジプト・ハルガオアシス・アルザヤーン神殿周辺の時間領域電磁誘導探査(TDEM)による地下構造推定2016

    • Author(s)
      亀井宏行,渡邊真紀子,Abbas Mohamed Abbas
    • Organizer
      日本文化財科学会第33回大会
    • Place of Presentation
      奈良大学,奈良市
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [Presentation] オアシスに伝わる古代エジプト-アル=ザヤーン神殿遺跡の調査-2016

    • Author(s)
      亀井宏行
    • Organizer
      古代オリエント博物館講演会
    • Place of Presentation
      古代オリエント博物館,東京
    • Year and Date
      2016-02-13
    • Invited
  • [Presentation] Characterization of magnetic spherical fractions in sand deposits for interpretation of environmental change around the El- Zayyan temple, Kharga Oasis,Western Desert, Egypt.2014

    • Author(s)
      Makiko Watanabe, Natsuko Koizumi, Sayuri Kato, Ryohei Kikuchi, and Hiroyuki Kamei
    • Organizer
      European Geosciences Union General Assembly 2014
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2014-05-01
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi