2015 Fiscal Year Annual Research Report
東南アジア諸国における汽水産エビ類の疫学調査および病原ウイルス伝播経路の解明
Project/Area Number |
23255013
|
Research Institution | Japan Fisheries Research and Education Agency |
Principal Investigator |
浜野 かおる 国立研究開発法人水産総合研究センター, その他部局等, その他 (40371827)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 徹 熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (70369122)
矢野 豊 国立研究開発法人水産総合研究センター, その他部局等, 研究員 (70371854)
筒井 功 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, その他部局等, その他 (80425529)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | クルマエビ類 / 疾病 / 伝播経路 |
Outline of Annual Research Achievements |
東南アジア調査対象国でのウイルス疾病の現状をまとめ、病原ウイルスの遺伝子変異の結果から伝播経路を推定し、現場に適したウイル ス疾病の防御策を検討し、加えて、近年被害が大きいと言われている細菌性疾病についても検討し、汽水エビ養殖に従事している人々に対して疾病防御策を提案することを目的としている。マレーシアの種苗生産機関で使用した親ウシエビ雌のPCR検査では、16尾中7尾がイエローヘッドウイルス(YHV)を約1万コピー/μgDNA程度、感染性皮下造血器壊死症ウイルス(IHHNV)に関しては16尾中10尾が保有しその半分は10万コピー/μgDNA以上の重度の感染であった。インドネシアやタイ、ベトナムでもホワイトスポットウイルス、YHV、IHHNVが検出され、細菌等による被害が多いとされる疫学調査との違いが示された。ウイルス遺伝子解析結果からは、病原ウイルスの伝播には種苗生産に用いる親からの垂直感染によるものが最も多いことが示された。一方、養殖バナメイの急性肝膵臓壊死症(AHPND)についてマレーシアの6養殖池のエビから分離したところ、AHPND菌の分離頻度は0.8から29%と養殖池間で大きく異なった。AHPND菌と非AHPND菌の共存培養試験を行ったところ、非AHPND菌は培養後集団内の99.9%以上となり、株間での競合によるAHPND菌制御の可能性が示唆された。汽水エビ養殖におけるウイルス疾病および細菌疾病防御法のマニュアル(英語およびタイ語)製作を進めており、プロジェクト終了後の早い時期に公表を予定している。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)