• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

相互依存関係を持つ異種タスクの同時処理に関するGPGPUによる高速化の研究

Research Project

Project/Area Number 23300007
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

萩原 兼一  大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (00133140)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊野 文彦  大阪大学, 情報科学研究科, 准教授 (90346172)
置田 真生  大阪大学, 情報科学研究科, 助教 (50563988)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsアルゴリズム / ハイパフォーマンスコンピューティング / GPUコンピューティング / 生体機能シミュレーション / コンパイラ
Research Abstract

汎用生体機能シミュレータをGPUおよびGPUクラスタで高速化することに成功した.
約12万心筋細胞,約460万個の微分方程式を含む心臓モデルFSKに対して,1台のGPU Tesla K20 を用いて実時間4秒間(0.005ミリ秒間隔で80万ステップ)のシミュレーションを約2時間で実行できる.これは,スーパーコンピュータ「京」の128 CPUコアを用いた並列計算の性能に相当する.
さらにGPU装備のPCを複数台用いて並列実行する場合は,シミュレーション対象の大きさに適切なPC台数の範囲において,台数効果が得られている.PC間でデータ転送する際に,GPUとPC間で効率よくデータ転送できるように,GPU内部でのデータの並び順を工夫した.
シミュレーションの高速化により,例えば心室筋細胞の膜電位ダイナミクスを再現する生体機能モデルの研究が加速し,薬物動態から心臓電気生理までの統合的にシミュレーションでき,新しい強心薬ベスナリノンの濃度に依存して心臓が正常な動きに戻ることの確認できている.
シミュレーション対象の生体モデルが大規模になると,シミュレーションの計算を表現するサイクルなしのグラフが大規模になり,GPUのソースプログラムを生成することに数時間かかる.これを高速化するために,グラフの分割に工夫する必要があるが,今後の課題である.

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Improving Cache Locality for GPU-based Volume Rendering2014

    • Author(s)
      Yuki Sugimoto, Fumihiko Ino, and Kenichi Hagihara
    • Journal Title

      Parallel Computing

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] `Efficient Acceleration of Mutual Information Computation for Nonrigid Registration Using CUDA2014

    • Author(s)
      Kei Ikeda, Fumihiko Ino, and Kenichi Hagihara
    • Journal Title

      IEEE Journal of Biomedical and Health Informatics

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accelerating ODE-based Simulation of General and Heterogeneous Biophysical Models using a GPU2014

    • Author(s)
      Tomohiro Okuyama, Masao Okita, Takeshi Abe, Yoshiyuki Asai, Hiroaki Kitano, Taishin Nomura, and Kenichi Hagihara
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Parallel and Distributed Systems

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GPU-Chariot: A Programming Framework for Stream Applications Running on Multi-GPU Systems2013

    • Author(s)
      Fumihiko Ino, Shinta Nakagawa, and Kenichi Hagihara
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Information and Systems

      Volume: E96-D, 12 Pages: 2604-2616

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 重複排除ストレージのためのSHA-1計算システムのSSE命令による高スループット化2013

    • Author(s)
      坪内佑樹, 伊野文彦, 置田真生, 山川聡, 柏木岳彦, 萩原兼一.
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌

      Volume: J96-D, 10 Pages: 2101-2109

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 部分一致を含む文字列に対する探索のAVXによる高スループット化2014

    • Author(s)
      楠堂航, 伊野文彦, 萩原兼一
    • Organizer
      情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会
    • Place of Presentation
      石川県和倉温泉
    • Year and Date
      20140303-20140304
  • [Presentation] GPUにおいて動的グラフを高速処理するためのフレームワークの検討2014

    • Author(s)
      三谷康晃, 伊野文彦, 萩原兼一
    • Organizer
      第14回ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      一橋大学一橋講堂
    • Year and Date
      20140107-20140108
  • [Presentation] アクセラレータのメモリ容量を超えるデータをパイプライン処理するためのディレクティブ2013

    • Author(s)
      中野瑛仁, 伊野文彦, 萩原兼一
    • Organizer
      情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学学術交流会館
    • Year and Date
      20131216-20131217
  • [Presentation] The Past, Present, and Future of GPU-Accelerated Grid Computing2013

    • Author(s)
      Fumihiko Ino
    • Organizer
      1st International Symposium on Computing and Networking
    • Place of Presentation
      松山
    • Year and Date
      20131204-20131206
    • Invited
  • [Presentation] GPUを用いた分枝限定法におけるメモリ参照効率を高めるための配列パッキング手法2013

    • Author(s)
      重岡謙太朗, 伊野文彦, 萩原兼一
    • Organizer
      情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会
    • Place of Presentation
      沖縄産業支援センター
    • Year and Date
      20130930-20131001
  • [Presentation] GPUサイクル共有システムのための遊休時間予測手法の比較2013

    • Author(s)
      南翔太, 伊野文彦, 萩原兼一
    • Organizer
      第12回情報科学技術フォーラム
    • Place of Presentation
      鳥取大学鳥取キャンパス
    • Year and Date
      20130904-20130906
  • [Presentation] MapReduce を用いたグラフアプリケーションにおける重複メッセージの排除による高速化

    • Author(s)
      黒松信行, 置田真生, 萩原兼一
    • Organizer
      第11回先進的計算基盤システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台
  • [Presentation] CUDAにおける離散ウェーブレット変換のIn-place処理のためのデータ並べ替え手法

    • Author(s)
      生澤拓也, 伊野文彦, 萩原兼一
    • Organizer
      平成25年度情報処理学会関西支部支部大会
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター
  • [Remarks] 大阪大学大学院情報科学研究科コンピュータサイエンス専攻並列処理工学講座

    • URL

      http://www-hagi.ist.osaka-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi