• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

高速相互通信機能を持つ並列アクセラレータによる大規模離散探索問題高速化の研究

Research Project

Project/Area Number 23300014
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

稲葉 真理  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (60282711)

Keywordsリコンフィギャラブルシステム / 離散最適化 / ハードウェアアルゴリズム
Research Abstract

本研究は、近年数値計算の分野で威力を発揮しているアクセラレータの適用範囲を大規模離散最適化問題に拡げ、効率よく最適解の分散探索を行うシステムの構築を目的としている。具体的には、相互通信機能を持つプログラマブルなハードウェア・アクセラレータとホスト・サーバを組み合わせ、アクセラレータとネットワークが融合したシステムを構築し、その上に、煩雑な通信制御を隠蔽するための、アプリケーション層とアクセラレータ層をつなぐソフトウェア層を構築し、大規模離散最適化問題を統一的に扱うフレームワークの提案・実装を行う。これにより、(1)相互通信による通信ボトルネック問題の解決および、(2)探索時の情報共有問題の解決を図る。またこの上で、実際に制約充足問題用分散ソルバの実装を行うことでその有用性を実証する。将来に向けての本研究の成果は、単に「高速な並列探索が行える」にはとどまらないず、「アクセラレータに相互ネットワーク機能を持たせる」という解を提示することにもある。本研究の高速相互通信機能の枠組みが一般の数値計算用アクセラレータと融合することにより、より柔軟性のある高効率なシステムの実現が期待できる。
本年度の研究では、システムの基本設計とそのために必要なシミュレーションによる解析を行った。その上で、応用分野である制約充足問題において分散ソルバそのものの効率化も実現することを目指して、計算機実験によるプロトタイピングに取り組んだ。国際会議の場でこれらの結果を関連成果とともに発表するとともに、次年度につながる新しい知見を得て、さらに高度な成果実現へ向けての検討を進めることができている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究初年度にあたり、まずは研究遂行のために必要な計算環境の整備に取り組む中で、繰越制度も活用して十分な準備期間をかけて大容量メモリマシンを適切な時期に導入することができた。この計算環境下で種々のプロトタイピングを実施すると同時に、研究協力グループと共にFPGAシステム実機による計算にも取り組み、成果を順調にあげることができた。並行して、これらの成果について学会発表等を通して広く周知する活動も随時行った。

Strategy for Future Research Activity

従来の方針にそって研究を推進するとともに、新たな研究協力者を得ることによって研究の幅を広げ、研究計画に含まれるひとつひとつの要素についてもより深く追究していく。研究メンバ間の円滑な連携体制によって情報を迅速かつ密に共有し、さらなる応用展開についても随時積極的に検討を行っていく。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Counter Implication Restart for Parallel SAT Solvers2012

    • Author(s)
      Tomohiro Sonobe and Mary Inaba
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science

      Volume: Vol.7219 Pages: pp.485-490

    • DOI

      10.1007/978-3-642-34413-8_49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Grid Spider: a Framework for Data Intensive Research with Data Process Memoization Cache2012

    • Author(s)
      Daichi Yamada, Tomohiro Sonobe, Hiroshi Tezuka and Mary Inaba
    • Journal Title

      Proceedings of the Fourth International Conference on Resource Intensive Applications and Services

      Volume: ― Pages: pp.5-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unified Memory Optimizing Architecture: Memory Subsystem Control with a Unified Predictor2012

    • Author(s)
      Yasuo Ishii, Mary Inaba and Kei Hiraki
    • Journal Title

      Proceedings of the 26th ACM international conference on Supercomputing

      Volume: ― Pages: pp.267-278

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Portfolio with Block Branching for Parallel SAT Solvers2012

    • Author(s)
      Tomohiro Sonobe and Mary Inaba
    • Journal Title

      Proceedings of the Learning and Intelligent Optimization Conference (LION7)(電子媒体)

      Volume: ― Pages: ―

    • DOI

      http://lion.disi.unitn.it/intelligent-optimization/LION7/Sonobe-Inaba_Porfolio%20with%20block_branching_camera_ready_52.pdf

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The performance of GRAPE-DR for dense matrix operations2011

    • Author(s)
      Junichiro Makino, Hiroshi Daisaka, Toshiyuki Fukushige, Yutaka Sugawara, Mary Inaba and Kei Hiraki
    • Journal Title

      Procedia Computer Science

      Volume: Vol.4 Pages: pp.888-897

    • DOI

      10.1016/j.procs.2011.04.094

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Revisiting Local History for Improving Fused Two-Level Branch Predictor2011

    • Author(s)
      Yasuo Ishii, Keisuke Kuroyanagi, Takeo Sawada, Mary Inaba and Kei Hiraki
    • Journal Title

      2nd JILP Workshop on Computer Architecture Competitions (JWAC-2): Championship Branch Prediction

      Volume: ― Pages: ―

    • DOI

      http://www.jilp.org/jwac-2/program/cbp3_05_ishii.pdf

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bimode Cascading: Adaptive Rehashing for ITTAGE Indirect Branch Predictor2011

    • Author(s)
      Yasuo Ishii, Takeo Sawada, Keisuke Kuroyanagi, Mary Inaba and Kei Hiraki
    • Journal Title

      2nd JILP Workshop on Computer Architecture Competitions (JWAC-2): Championship Branch Prediction

      Volume: ― Pages: ―

    • DOI

      http://www.jilp.org/jwac-2/program/cbp3_08_ishii.pdf

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Counter Implication Restart2011

    • Author(s)
      Tomohiro Sonobe, Mary Inaba and Ayumu Nagai
    • Journal Title

      Proceedings of the Fourteenth International Conference on Theory and Applications of Satisfiability Testing(SAT2011)(電子媒体)

      Volume: ― Pages: ―

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Evaluation of Amin-Based Neural Network (ABNN) using DS Auto Cruiser, a testbed for Machine Learning

    • Author(s)
      Masahiko Hasebe, Tomohiro Sonobe, Hiroshi Tezuka, Isamu Kaneko,Kunihiko Sadakane and Mary Inaba
    • Organizer
      The 5th Annual Meeting of the Asian Association for Algorithms and Computation (AAAC 2012)
    • Place of Presentation
      Fudan University, Shanghai
  • [Presentation] BTBへのBimode Cascading手法適用による分岐先アドレス予測の高効率化

    • Author(s)
      石井康雄,畔柳圭佑,稲葉真理,平木敬
    • Organizer
      並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ(SWoPP2011)
    • Place of Presentation
      かごしま県民交流センター, 鹿児島市
  • [Presentation] 多様な履歴の利用による分岐予測精度の向上

    • Author(s)
      畔柳圭佑,石井康雄,稲葉真理,平木敬
    • Organizer
      並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ(SWoPP2011)
    • Place of Presentation
      かごしま県民交流センター, 鹿児島市
  • [Presentation] HPC Ruby: 静的解析に基づくRuby の高度最適化コンパイラ

    • Author(s)
      中村晃一,野瀬貴史,稲葉真理,平木敬
    • Organizer
      並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ(SWoPP2011)
    • Place of Presentation
      かごしま県民交流センター, 鹿児島市
  • [Presentation] DS Auto Cruiser の研究と開発

    • Author(s)
      長谷部雅彦,手塚宏史,山田大地,薗部知大,金子勇,定兼邦彦,青木保一,稲葉真理
    • Organizer
      第27回ゲーム情報学研究会
    • Place of Presentation
      東京農工大学, 東京

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi