2013 Fiscal Year Annual Research Report
伝統技能の保存継承のための技能素による多機能アーカイブの構築 -間と按配の科学-
Project/Area Number |
23300037
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
森本 一成 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (00127169)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
芳田 哲也 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (00191601)
寶珍 輝尚 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (00251984)
辻野 嘉宏 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (20172009)
倉本 到 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (20333502)
岡 夏樹 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (20362585)
荒木 雅弘 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (50252490)
桑原 教彰 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (60395168)
渋谷 雄 京都工芸繊維大学, 学内共同利用施設等, 教授 (70226190)
小山 恵美 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (80346121)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 技能素 / 間(ま) / 案配 / 伝統技能 / こつ |
Research Abstract |
データ収集グループ:「間」と「按配」に関する身体動作学・生体力学・および生理学的データを分析し,匠の技を構成する技能素を抽出した.また, 環境変化に対する適応能と技能素との関係を明らかにした. また,眼球運動を伴う模擬漆塗り作業において,EOGの時系列変動指標により塗りの質を反映する精神生理状態や行動特性を定量的に捉えられことを明らかにした. データ分析グループ:茶道のお点前を対象として「間」に着目した基本動作が,低次の周波数成分のみで比較的容易に抽出が可能であることを明らかにした.また,動き等をグラフで表現するデータモデルにおいて,意味的な汎化を容易に指定可能できるように機能拡張を行い,クラス内特化という新たな特化を提案した. 多機能アーカイブ設計および伝統技能教示用インタラクティブコンテンツ研究グループ:動作学習用のコンテンツに対してマルチモーダルインタラクションタグ付けツールANVILを用いて,「間」のアノテーションを行い,そのアノテーション情報を基にバーチャルエージェントを用いた実演出力に対して,明示的に「間」の存在を示す情報を自動的に付加するソフトウェアを開発した. 仮想鏡技能習得システム研究グループ:昨年度までに実装された「コツ」を提示する手法である静止状態の提示と動き出し情報の提示の学習効果に関する評価実験を行った.その結果,静止状態の提示に関しては一定の学習効果が見られたが動き出し情報の提示についてはその効果を確認できなかった. ロボットによる動作再現システム研究グループ:ヒューマノイドロボットとタブレットを用いて塗り動作を模倣により獲得させる実験を行った.塗り技能においては観測した塗り位置と相対座標が一致するように塗ることが重要であったが,評価実験の結果,相対座標の重要度が高くなり注目すべき観点の学習が適切に行われたことが分かった.
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(22 results)