• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

作業を阻害しない情報提示のための室内の知的活動状況の推定

Research Project

Project/Area Number 23300045
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

藤田 欣也  東京農工大学, 大学院・工学研究院, 教授 (30209051)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 貴紘  東京農工大学, 大学院・工学研究院, 助教 (80451988)
Keywordsヒューマンインタフェース / 割り込み / 知的活動 / 状況推定 / 場
Research Abstract

ユーザの状況を反映しない情報提示は,思考の分断化によって作業効率を低下させる.そこで本研究課題は,人の知的活動や社会活動を阻害しない情報提示や遠隔からの話しかけの実現に向けて,在室者が行う作業や社会活動の,1)室内の騒擾度(ざわつき)と,2)他者との社会的結合度(コミュニケーション・共同作業)の2要素によるモデル化と,モデルに基づく室内の知的活動状況の自動推定を目指すものである.
初年度である2011年度は,実験環境を構築し,俯瞰映像と音声からなる,連続約5時間の居室状況データ10日分を取得した.さらに,取得したデータに対して,知的活動に伴う部屋の割り込み許容の程度(部屋の割り込み許容度)を,実験室を居室としない評価者5名に主観評価させた.
動画像処理プログラムを作成して動きを検出し,検出された動きを大きさによって3段階に分類し,割り込み許容度との関連を分析した.その結果,これまでの研究で示唆されていた,移動に伴う大きな動きや中程度の動きの総検出数に加えて,動きの検出領域数にも割り込み許容度との正の相関が見られた.一方,在室者の在席作業を反映すると見られる,中程度以上の動きに伴わない小さな動きは,割り込み許容度と負の相関関係を持つことが明らかになった.
また,動き検出領域から在室者の位置を近似的に算出することで,在室者間のインタラクション発生を検出し,割り込み許容度との関連を分析したところ,両者の関連性を示唆する傾向が見られたものの,在室者の位置推定精度の問題が明らかになった.
さらに,上記と平行して,マイクの指向性と肩波数帯域制限を組み合わせた会話音声の検出を試みつつ,発話潜時,オーバラップ率,発話量といった会話構造関連指標に基づく,会話活性度の推定を試みたところ,会話構造関連指標と会話の活性度の関連性を示唆する結果が得られた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験系を構築し,計画した連続記録データを取得した.また,騒擾度に関しては,おおむね予想どおりの結果を得た.社会結合度に関しては,分析手法の検討段階であり,傾向は伺われるものの明瞭な傾向を得るに至っていないため,上記の達成度とした.

Strategy for Future Research Activity

当初の計画に従い,騒擾度,社会結合度の分析を進めるとともに,機械学習を試みることで,知的活動の自動推定に向けて研究を推進する.

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011 2010 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 業務従事者を対象としたPC作業時の割り込み拒否度推定可能性の検討2012

    • Author(s)
      田中貴紘, 深潭伸一, 竹内晃一, 野中雅人, 藤田欣也
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 53 Pages: 126-137

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 頭部の前後・回転運動に着目したデスクワーク中の割り込み拒否度と頭部運動の関係の分析2011

    • Author(s)
      木村和行, 田中貴紘, 藤田欣也
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: Vol.52,No.4 Pages: 1485-1494

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 頭部運動とPC操作履歴によるデスクワーク時割込拒否度推定の検討2011

    • Author(s)
      安部亮介, 田中貴紘, 藤田欣也
    • Organizer
      第80回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-11-17
  • [Presentation] 業務中の割り込み拒否度推定可能性の検討2011

    • Author(s)
      田中貴紘, 深澤伸一, 金丸利文, 野中雅人, 藤田欣也
    • Organizer
      ヒューマンインターフェースシンポジウム'11
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Presentation] ユーザの忙しさに配慮するメールチェッカ2011

    • Author(s)
      角田昂駿, 田中貴紘, 藤田欣也
    • Organizer
      ヒューマンインターフェースシンポジウム'11
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Presentation] ボイスチャット中の音声情報に基づく会話活性度推定方法の検討2011

    • Author(s)
      守屋悠里英, 田中貴紘, 宮島俊光, 藤田欣也
    • Organizer
      ヒューマンインターフェースシンポジウム'11
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県)
    • Year and Date
      2011-09-14
  • [Presentation] Interaction Mediate Agent based on User Interruptibillity Estimation2011

    • Author(s)
      T.Tanaka, K.Fujita
    • Organizer
      HCI International 2011
    • Place of Presentation
      Hilton Orlando (USA)
    • Year and Date
      2011-07-13
  • [Presentation] ボイスチャット中の音声情報に基づく会話活性度推定可能性の検討2011

    • Author(s)
      守屋悠里英, 田中貴紘, 宮島俊光, 藤田欣也
    • Organizer
      第73回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • Place of Presentation
      沖縄産業支援センター(沖縄県)
    • Year and Date
      2011-05-23
  • [Presentation] 頭部運動指標によるデスクワーク形態の識別可能性の検討2011

    • Author(s)
      安部亮介, 田中貴紘, 藤田欣也
    • Organizer
      第73回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • Place of Presentation
      沖縄産業支援センター(沖縄県)
    • Year and Date
      2011-05-23
  • [Presentation] 割込拒否度の推定と伝送による遠隔オフィス同室感の表現2010

    • Author(s)
      藤田欣也, 田中貴紘
    • Organizer
      日本バーチャルリアリティ学会テレイマージョン技術研究会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-02-17
  • [Remarks]

    • URL

      http://reality.ei.tuat.ac.jp/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi