• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

統計的アブダクションによる不確定性情報処理の研究

Research Project

Project/Area Number 23300054
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

佐藤 泰介  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (90272690)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 亀谷 由隆  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助教 (60361789)
Keywordsアブダクション / shared BDD / PRISM / Bayes推論
Research Abstract

統計的アブダクションをプログラミング言語と融合したPRISM処理系についてはH23年夏に人工知能国際会議で発表した一般的MCMC法をPRISM上に実装した。全面的にC言語による実装であり、Prologによる実装に対し10倍以上のサンプリング速度を実現することができた。その結果PRISMは推論法としては今までの最尤法、変分ベイズ法に加えてMCMC法によるVibterbi解の推定、および対数周辺尤度の推定が可能になり、他に例のない豊富な種類のベイズ推論をユーザに提供できるようになった。また、計算量の多いベイズ推論とは別に計算量の少ないVT(Viterbi training)に基づいたパラメータ学習法の開発を進め、統計的構文解析に適用して基本的性能を確認した。
PRISMより一般的なアブダクションを可能にするCBPMについてはサンプリングに基づいたパラメータ学習法を開発し学習実験を行った。CBPMは基本的にlog-linearモデルを扱うので、基本的に山登り法に基づいたパラメータ学習を行うが、その際期待値計算が必要とされる。しかしこの期待値計算は非常に困難であるので、MCMCを使ったサンプリングにより近似的な期待値計算を実現した。我々のサンプリングはslice samplingとSAT技術を組み合わせた独創的なものであり、Gibbsサンプリングに見られるような孤立した部分状態空間を持たない。
またCBPMの確率の厳密計算については「共有BDD」とデータ構造を導入し、複数の観測アトムから作られた複数のBDDを使って学習アルゴリズムを動かす場合の計算の無駄を排除する事により、効率的計算を可能にした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究はデータの規則性と不確定性を論理に基づいて統一的に扱う統計的アブダクションの処理系をプログラミング言語と融合したPRISMと制約と組み合わせたCBPM(constraint-based probabilistic modeling)の2つの処理系の研究開発を行っている。前者については主要な統計的推論であるベイズ推論のMCMCと決定性の近似方法である変分ベイズの2種類の実行を世界で初めて一つのモデリング言語上に実装した。また後者については命題論理式の圧縮表現であるBDDをパラメータ学習、およびベイズ推論に適用し、BDDの新しい可能性を示している。

Strategy for Future Research Activity

PRISMについて最初予定していたmode-directed tablingによる効率的探索より、VT系の効率的学習の研究を優先させる。またCBPMについてはMCMCによる確率推論の効率化を図る。

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Compiling Bayesian Networks for Parameter Learning based on Shared BDDs2011

    • Author(s)
      Ishihata, M., Sato, T., Minato, S.
    • Journal Title

      Proceedings of the 24th Australasian Joint Conference on Artificial Intelligence (AI-2011), LNAI 7106, Springer

      Pages: 203-212

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bayesian inference for statistical abduction using Markov chain Monte Carlo2011

    • Author(s)
      Ishihata, M., Sato, T.
    • Journal Title

      Proceedings of the 3rd Asian Conference on Machine Learning (ACML-2011)

      Pages: 81-96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Time series discretization via MDL-based histogram density estimation2011

    • Author(s)
      Kameya, Y.
    • Journal Title

      Proceedings of the 23rd IEEE International Conference on Tools with Artificial Intelligence (ICTAI-2011)

      Pages: 732-739

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Variational Bayes inference for logic-based probabilistic models on BDDs2011

    • Author(s)
      Ishihata, M., Kameya, Y., Sato, T.
    • Journal Title

      The 21st International Conference on Inductive Logic Programming (ILP-2011)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Constraint-based probabilistic modeling for statistical abduction2011

    • Author(s)
      Sato, T., Ishihata, M., Inoue, K.
    • Journal Title

      Machine Learning, Vol. 83, No. 2

      Pages: 241-264

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A general MCMC method for Bayesian inference in logic-based probabilistic modeling2011

    • Author(s)
      Sato, T
    • Journal Title

      Proceedings of the 22nd International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI-2011)

      Pages: 1472-1477

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kinetic models and qualitative abstraction for relational learning in systems biology2011

    • Author(s)
      Synnaeve, G., Inoue, K., Doncescu, A., Nabeshima, H., Kameya, Y, Ishihata, M., Sato, T.
    • Journal Title

      Proceedings of the International Conference on Bioinformatics Models, Methods and Algorithms (BIOINFORMATICS-2011)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 論理に基づく確率モデリングのこれまで,これから2012

    • Author(s)
      亀谷由隆
    • Organizer
      第4回情報論的学習理論と機械学習(IBISML)研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] 最小サポート上昇法に基づく上位k関連パターン発見2011

    • Author(s)
      亀谷由隆, 佐藤泰介
    • Organizer
      データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会(人工知能学会創立25周年記念合同研究会)予稿集
    • Place of Presentation
      慶応大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2011-12-15
  • [Presentation] 論理に基づいた確率モデルに於ける一般的MCMC法によるベイズ推論について2011

    • Author(s)
      佐藤泰介
    • Organizer
      人工知能学会第83回人工知能基本問題研究会(SIG-FPAI)予稿集
    • Place of Presentation
      電気通信大学
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] Slice Samplingを用いたSAT技術による確率推論2011

    • Author(s)
      山口雅博, 佐藤泰介, 石畠正和
    • Organizer
      第25回人工知能学会全国大会予稿集
    • Place of Presentation
      アイーナいわて県民情報交流センター(盛岡)
    • Year and Date
      2011-06-03
  • [Presentation] 命題論理に基づく確率モデルのためのベイズ推定2011

    • Author(s)
      石畠正和, 亀谷由隆, 佐藤泰介
    • Organizer
      第25回人工知能学会全国大会予稿集
    • Place of Presentation
      アイーナいわて県民情報交流センター(盛岡)
    • Year and Date
      2011-06-01

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi