• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

身体感覚運動を伴う対話シミュレーションに基づく社会知能創成

Research Project

Project/Area Number 23300077
Research InstitutionNational Institute of Informatics

Principal Investigator

稲邑 哲也  国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 准教授 (20361545)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
KeywordsVirtual Reality / Human-Robot Interaction / クラウドロボティクス / 機械学習
Outline of Annual Research Achievements

ロボットのための社会的な知能を開発し評価するには,社会的なインタラクション経験に基づく分析・学習・実装が必要となるため,実際のロボットを用いた実験だけでなく,仮想環境での効率的な実験が重要である.社会的・身体的な知能を議論するために必要となる基本的なシミュレータの機能は,力学計算に基づく身体性の考慮,視聴触力覚シミュレーション,対話シミュレーションの3点を融合する事であるが,単に身体性を持つ社会エージェントを構築するだけでなく,ユーザが仮想空間内のアバターを操作する事のできるインタフェースを用いて,協調作業における人間機械協調系の評価を行う事のできるシステムを構築した.具体的には,身体的な動作に伴うインタラクションを実現可能とするため,Kinectと呼ばれるゲーム用簡易動作計測デバイスとのインタフェースシステムを構築し,身体運動情報のリアルタイム計測・制御を実現した.さらに,ヘッドマウンドディスプレイによるAugmented Reality環境を構築し,仮想空間の中であたかもロボットと面しているかのような体験ができる環境を整備した。

一方で,具体的な社会的知能の枠組みの検証を行うための状況として,道具の使い方を学習するロボットと教師である人間がインタラクションをする場面をターゲットとした課題を設定した.従来までに進めていた道具の動きと道具によって動かされる物体の動きの関係性の学習に加え,実証実験の場としてロボカップ@ホームと呼ばれる一般公開がたのコンペティションを対象とし,リビングルームやキッチンなどでの日常生活空間での対話型行動学習をシミュレーションで実現した.クラウド型の対話システムにより,様々なロボットと人間との対話行動を非同期分散的に収集できる事を確認した.

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 大規模長時間のインタラクションを可能にするロボカップ@ホームシミュレーションの構想とその基盤技術2014

    • Author(s)
      稲邑 哲也,タン ジェフリー, 萩原 良信,杉浦 孔明, 長井 隆行, 岡田 浩之
    • Journal Title

      知能と情報

      Volume: 26 Pages: 698-709

    • DOI

      10.3156/jsoft.26.698

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 自己位置と場所概念の同時推定に関する研究2014

    • Author(s)
      谷口 彰,吉崎 陽紀,稲邑 哲也,谷口 忠大
    • Journal Title

      システム制御情報学会論文誌

      Volume: 27 Pages: 166-177

    • DOI

      10.5687/iscie.27.166

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bootstrapping Humanoid Robot Skills by Extracting Semantic Representations of Human-like Activities from Virtual Reality2014

    • Author(s)
      Karinne Ramirez-Amaro, Tetsunari Inamura, Emmanuel Dean Leon, Michael Beetz, Gordon Cheng
    • Journal Title

      Proc. of the IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots

      Volume: none Pages: 438-443

    • DOI

      10.1109/HUMANOIDS.2014.7041398

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 三次元空間における人間の注意・判断行動の収集を可能とする没入型インタフェースを伴うクラウド型VRシステム2015

    • Author(s)
      萩原 良信,稲邑哲也
    • Organizer
      第20回ロボティクスシンポジア
    • Place of Presentation
      軽井沢プリンスホテル(長野県北佐久郡)
    • Year and Date
      2015-03-15 – 2015-03-16
  • [Presentation] Cloud VR System with Immersive Interfaces to Collect Humans Gaze and Body Motion Behaviors2015

    • Author(s)
      Yoshinobu Hagiwara, Tetsunari Inamura
    • Organizer
      ACM/IEEE Int'l Conf. on Human-Robot Interaction
    • Place of Presentation
      Portland, USA
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-05
  • [Presentation] Cloud VR System with Immersive Interfaces for the Collection of Human Gaze-Controls and Interpersonal-Behaviors2014

    • Author(s)
      Yoshinobu Hagiwara, Tetsunari Inamura
    • Organizer
      IEEE/SICE International Symposium on System Integration
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2014-12-13 – 2014-12-15
  • [Presentation] ロボットのための挨拶プロトコルの獲得を目的とした クラウド型VRシステムにおける効率的な言動データの収集2014

    • Author(s)
      和田秀幸,稲邑哲也
    • Organizer
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2014
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2014-11-21 – 2014-11-24
  • [Presentation] 没入型インタフェースを用いたクラウド型VRシステムによる 人のマルチモーダルな物体概念の収集2014

    • Author(s)
      横田栞,稲邑哲也
    • Organizer
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2014
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2014-11-21 – 2014-11-24
  • [Presentation] SIGVerse を用いたRSNP シミュレーション環境の試作2014

    • Author(s)
      中川 幸子,稲邑哲也
    • Organizer
      第32回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      九州産業大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-06
  • [Presentation] 場所概念と言語モデルの相互推定によるロボットの場所に関する語彙獲得2014

    • Author(s)
      谷口 彰,稲邑哲也,谷口忠大
    • Organizer
      第32回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      九州産業大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-06
  • [Presentation] 仮想空間で構築した見え方変動データベースを用いた実空間における未知の照明条件下での物体認識2014

    • Author(s)
      萩原 良信,稲邑哲也
    • Organizer
      第32回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      九州産業大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-06
  • [Presentation] Active Learning of causal dependencies between the spatial placement and movement of the tool with target to generalize the tool-use skill2014

    • Author(s)
      Raghvendra Jain, Tetsunari Inamura
    • Organizer
      第32回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      九州産業大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-09-04 – 2014-09-06
  • [Presentation] Development of virtual reality interface for phantom limb pain based on modeling of change of body scheme2014

    • Author(s)
      Tetsunari Inamura
    • Organizer
      ICME International Conference on Complex Medical Engineering
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2014-06-26 – 2014-06-29
  • [Presentation] 発話文の教師なし形態素解析と位置推定を統合したノンパラメトリックベイズ場所概念獲得2014

    • Author(s)
      谷口彰,稲邑哲也,谷口忠大
    • Organizer
      2014年度人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-15
  • [Presentation] 仮想環境での物体の見え方変動モデルの獲得と実環境での未知の見え方へ対応可能なロボット視覚に関する研究2014

    • Author(s)
      萩原 良信,稲邑哲也
    • Organizer
      2014年度人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-15
  • [Presentation] The SIGVerse project: Simulator Platform for Cognitive Social Robotics2014

    • Author(s)
      Tetsunari Inamura
    • Organizer
      IEEE International Conference on CYBER Technology in Automation, Control, and Intelligent Systems
    • Place of Presentation
      HongKong, China
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-06
    • Invited
  • [Presentation] Integration of Work Operation and Embodied Multimodal Interaction in Task Modeling for Collaborative Robot Development2014

    • Author(s)
      Jeffrey Too Chuan Tan, Tetsunari Inamura
    • Organizer
      IEEE International Conference on CYBER Technology in Automation, Control, and Intelligent Systems
    • Place of Presentation
      HongKong
    • Year and Date
      2014-06-04 – 2014-06-07
  • [Presentation] Learning of usage of tools based on interaction between humans and robots2014

    • Author(s)
      Raghvendra Jain, Tetsunari Inamura
    • Organizer
      IEEE International Conference on CYBER Technology in Automation, Control, and Intelligent Systems
    • Place of Presentation
      HongKong, China
    • Year and Date
      2014-06-04 – 2014-06-07
  • [Book] RoboCup 2013: Robot World Cup XVII2014

    • Author(s)
      Tetsunari Inamura, Jeffrey Too Chuan Tan, Komei Sugiura, Takayuki Nagai, Hiroyuki Okada
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] SIGVerse wiki

    • URL

      http://www.sigverse.com/wiki/jp/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi