• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ソフトコンピューティングによるリアルタイム高性能動脈硬化診断システムの実用化

Research Project

Project/Area Number 23300086
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

内野 英治  山口大学, 理工学研究科, 教授 (30168710)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 末竹 規哲  山口大学, 理工学研究科, 准教授 (80334051)
廣 高史  日本大学, 医学部, 准教授 (10294638)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords血管内超音波法 / 動脈硬化 / 心筋梗塞 / 組織性状判別 / 学習
Research Abstract

心筋梗塞は冠動脈内に堆積したプラークの破綻により引き起こされる.プラークの破綻を予測する上で,プラークの組織性状を知ることは非常に重要である.本研究の目的は,冠動脈内に挿入したカテーテルから得られる超音波信号を基に,ソフトコンピューティング(人間の情報処理に似た柔軟な知的情報処理)により,プラークの組織性状と構造を手術室のベッドサイドで瞬時に2Dと3Dで表示するシステムを実用化することである.これにより,動脈硬化の早期発見および早期治療に貢献することができる.平成24年度では以下のことを行った.
(1)組織性状判別アルゴリズムの精緻化: 申請者らが提案していた組織性状判別アルゴリズム(MkNN法,スパース・コーディング,カオス・フラクタル解析など)を精緻化すると共にヒストグラムベースのアルゴリズムを新たに開発した.これにより,各種観点からの判別結果を医師に同時に提示し,医師がプラークを多面的に診断できるようになった.
(2)組織性状判別アルゴリズムの実装: プラーク領域の自動抽出,プラーク組織性状の判別,判別結果の2D・3Dカラー表示,および結果の定量評価の一連の処理をGUI(グラフィック・ユーザ・インターフェイス)上で実装した.
(3)臨床データの収集: 共同研究者の廣が所属する日本大学医学部付属病院において,引き続き患者の冠動脈血管から生体内実RF信号データの収集を行った.
(4)実用化に向けた総合評価: 実用化に向け組織性状判別結果の医学的精度の評価,および(2)で実装したGUI(グラフィック・ユーザ・インターフェイス)の操作性などを総合的に評価した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

冠動脈内プラークの各種組織性状判別アルゴリズムの精緻化およびGUI(グラフィック・ユーザ・インターフェイス)の開発など,着々と実用化へ向けて進んでいる.また,国内の学会などで,本研究テーマに関する特別講演を2件依頼されるなど外部評価も高い.

Strategy for Future Research Activity

次年度は最終年度であるので,本研究の最終的なまとめと,動脈硬化診断支援システムの実用化に向けた最終的な評価を行う.臨床データの収集は共同研究者と連絡を密に取り,引き続き行う.

  • Research Products

    (7 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] IVUS-Based Coronary Plaque Tissue Characterization Using Weighted Multiple k-Nearest Neighbor2012

    • Author(s)
      Eiji Uchino
    • Journal Title

      Engineering Letters

      Volume: 20 Pages: 211-216

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カーネル密度推定を用いた冠動脈プラークの組織性状判別2012

    • Author(s)
      田中宏樹
    • Organizer
      バイオメディカル・ファジィ・システム学会第25回年次大会
    • Place of Presentation
      東京都市大学, 東京
    • Year and Date
      20121226-20121227
  • [Presentation] モジュラ-ネットワーク型自己組織化マップを用いた冠動脈プラークの組織性状判別2012

    • Author(s)
      徳永憲洋
    • Organizer
      バイオメディカル・ファジィ・システム学会第25回年次大会
    • Place of Presentation
      東京都市大学, 東京
    • Year and Date
      20121226-20121227
  • [Presentation] Characterization of Coronary Plaque by Using 2D Frequency Histogram of RF Signal2012

    • Author(s)
      Satoshi Nakao
    • Organizer
      17th Online World Conference on Soft Computing in Industrial Applications
    • Place of Presentation
      World Wide Web
    • Year and Date
      20121210-20121221
  • [Presentation] Parameter Tuning by PSO for Fuzzy Inference-Based Coronary Plaque Extraction in IVUS Image2012

    • Author(s)
      Syaifu Anam
    • Organizer
      Joint 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems
    • Place of Presentation
      Kobe Convention Center, Kobe, Japan
    • Year and Date
      20121120-20121124
  • [Presentation] Automatic Allocation of Membership Functions Using Particle Swarm Optimization for Coronary Plaque Boundary Extraction in Intravascular Ultrasound Image2012

    • Author(s)
      Syaifu Anam
    • Organizer
      第28回ファジィシステムシンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学, 名古屋
    • Year and Date
      20120912-20120914
  • [Presentation] Similarity Analysis Based on the Weighted Moving Window for Tissue Characterization of Plaque in Coronary Arteries2012

    • Author(s)
      Gancho Vachkov
    • Organizer
      4th International Conference on Intelligent Decision Technologies
    • Place of Presentation
      Nagaragawa Convention Center, Gifu, Japan
    • Year and Date
      20120523-20120525

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi