• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

様々な比喩外要因を考慮した比喩の理解・鑑賞過程の認知機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23300098
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

内海 彰  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (30251664)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂本 真樹  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (80302826)
中本 敬子  文教大学, 教育学部, 准教授 (50329033)
平 知宏  大阪市立大学, 付置研究所, 講師 (80595687)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords認知科学 / 実験系心理学 / 人工知能 / 言語学 / 比喩 / 意味空間モデル
Research Abstract

(1) 比喩外要因として比喩の使用目的(説明的か詩的か)によって比喩生成過程が異なるという,前年度までに得られている研究成果に関するデータ整理や解析の追加を行い,国際学術雑誌論文(現状は条件付き採択)としてまとめた.
(2) 形容詞比喩が否定的意味を喚起するという知見に関するこれまでのデータの整理や解析の追加を行い,国際学術雑誌論文として発表した.また,人の五感の相互作用に基づくオノマトペと比喩の関係性に着目した研究を開始し,具体的なオノマトペと結び付きの強い比喩に着目することにより,新たな研究が展開できる可能性を確認した.
(3) 主題で顕著な意味特徴が,主題が比喩内で使用される状況で,特に主題の処理が語順の操作により遅れる状況において,どのように理解されているかを検討した.その結果,主題における意味特徴は,主題の処理が先行する条件(AはBのようにXXXである)においては統制条件に比べて遅く理解されるが,主題の処理が遅延する条件(BのようにAはXXXだ)では,統制条件とほぼ同程度の速度で理解されることが分かった.
(4) 比喩理解に対するワーキング・メモリ容量の影響について,学会発表でのコメントを受けて,再分析を行った.また,これまで検討してきたワーキング・メモリ容量(RSTにより測定)と言語的知識(京大NX, WAIS-IIIにより測定)以外の個人差要因として,K-ABCIIを使って認知処理能力を測定し,要因に組み込むこととした.結果については,次年度以降学会発表,論文等で報告の予定である.
(5) 比喩の認知過程のモデル化の枠組みであるベクトル空間モデルにおける意味合成方法について,前年度から引き続いてシミュレーション実験を行い,その結果を国際学術雑誌論文として発表した.また,漢字を単位とする新たな意味空間モデルの構築手法を開発した.その成果は次年度の国際会議で発表予定である.

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] A semantic space approach to the computational semantics of noun compounds2014

    • Author(s)
      Akira Utsumi
    • Journal Title

      Natural Language Engineering

      Volume: 20(in press) Pages: 185-234

    • DOI

      10.1017/S135132491200037X

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adjective metaphors evoke negative meanings2014

    • Author(s)
      Maki Sakamoto and Akira Utsumi
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 9 Pages: e89008

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0089008

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 比喩理解・産出プロセスに関する認知科学研究におけるコーパス利用について2013

    • Author(s)
      中本 敬子
    • Organizer
      日本認知言語学会第14回大会
    • Place of Presentation
      京都外国語大学
    • Year and Date
      20130921-20130922
  • [Presentation] 比喩理解における主題限定意味の処理に与える語順の影響2013

    • Author(s)
      平 知宏
    • Organizer
      日本心理学会第77回大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      20130919-20130921
  • [Presentation] メタファーの有意味性判断に対するワーキング・メモリ容量の影響2013

    • Author(s)
      中本 敬子,内海 彰
    • Organizer
      日本認知科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      東京,玉川大学
    • Year and Date
      20130912-20130914
  • [Presentation] 隠喩的表現における面白さの強度の検討2013

    • Author(s)
      中村 太戯留,松井 智子,内海 彰
    • Organizer
      日本認知科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      東京,玉川大学
    • Year and Date
      20130912-20130914
  • [Presentation] Do people understand irony from computers?2013

    • Author(s)
      Akira Utsumi, Yu Watanabe, and Yusuke Wakayama
    • Organizer
      35th Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      20130731-20130803
  • [Presentation] The searching effect of metaphor on text rereading: Difference by familiarity2013

    • Author(s)
      Tomohiro Taira
    • Organizer
      35th Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      20130731-20130803
  • [Presentation] 比喩理解における主題限定意味の処理2013

    • Author(s)
      平 知宏
    • Organizer
      日本認知心理学会第11回大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      20130629-20130630

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi