• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

自己と外界の関係を表現する脳内機構

Research Project

Project/Area Number 23300151
Research Institution国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)

Principal Investigator

神作 憲司  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 脳機能系障害研究部, 研究室長 (60399318)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 真  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 脳機能系障害研究部, 研究室長 (20407331)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords神経科学 / 対人関係 / 自己 / 身体性 / 社会性
Research Abstract

本研究では、脳で自己と外界の関係がどのように表現されているかを明らかにし、さらに対人関係の基礎となる脳内機構を明らかとすることを目的とする。特にこの際、後部頭頂皮質等の多感覚野が、周辺時空間に対する物理的な観点からの自己の位置付けから、社会的な観点からの他者と自己の関係付けまでに関与しており、その機能不全が自閉症者の「逆さバイバイ」やひいては社会性の発達の阻害を引き起こすと仮定し、健常者および障害者を対象とする心理物理・神経画像研究、さらには動物モデルの開発を統合的に行う。心理物理研究では、自閉症児(9-15歳)を対象に腕交差時に生じる時間順序判断の逆転を調べ、定型発達児に比べて自閉症児でこの逆転が少ないことを見いだした。さらに、幼児期に自閉症と診断されるもその後普通学級に進学した青年(15-19歳)で同様の実験を行い、自閉症的な性格特性(AQスコア)との比較を行った。この結果、腕交差時の時間順序判断の逆転率とAQスコアは有意に逆相関することを見出した。神経画像研究では、これまでfMRIデータにて領域間機能結合を評価することで、腕交差によって左後部頭頂皮質と右前頭前皮質との機能的結合が変化することを見出してきたが、今年度はさらに脳磁図(MEG)を用いて脳領域間の機能的結合を評価する系の開発に取り組み、ビームフォーミング技術を使用してMEG信号から皮質内の電流推定を行うなどして、脳領域間の虚部コヒーレンス値から機能的結合を推定することに成功した。さらに、動物モデルの開発では、マウスの行動実験系を開発し、これによりマウスにも自己身体表象が存在する可能性を示唆する結果を得た。その神経基盤を明らかにするため、組織化学実験の準備を進めデータを蓄積している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

健常者および障害者を対象とする心理物理・神経画像研究、さらには動物モデルの開発を統合的に行っている。心理物理研究では、自閉症者を対象としたデータをまとめ論文投稿した。神経画像研究では、MEGで脳領域間の機能的結合を推定するシステムの構築に成功し論文発表し、動物実験でもこれまでのデータにて学会発表を行った。研究はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究で得られた、自閉症者を対象とした心理物理実験のデータやMEGを用いた神経画像のデータ、さらには動物実験のデータの取りまとめを行いつつ、それらの情報を効果的に統合させて、さらに研究を展開させていく。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Implementation of a beam forming technique in real-time magnetoencephalography.2013

    • Author(s)
      Ora, H., Takano, K., Kawase, T., Iwaki, S., Parkkonen, L., Kansaku, K
    • Journal Title

      Journal of Integrative Neuroscience

      Volume: 12(3) Pages: 331-341

    • DOI

      10.1142/S0219635213500192.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neural correlates of tactile temporal-order judgment in humans: an fMRI study.2013

    • Author(s)
      Takahashi, T., Kansaku, K., Wada, M., Shibuya, S., Kitazawa, S
    • Journal Title

      Cerebral Cortex

      Volume: 23(8) Pages: 1952-1964

    • DOI

      10.1093/cercor/bhs179.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neural correlate of human reciprocity in social interactions.2013

    • Author(s)
      Sakaiya, S., Shiraito, Y., Kato, J., Ide, H., Okada, K., Takano, K., Kansaku, K.
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroscience

      Volume: 7:239 Pages: 1-12

    • DOI

      10.3389/fnins.2013.00239.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A BMI-based occupational therapy assist suit: asynchronous control by SSVEP.2013

    • Author(s)
      Sakurada, T., Kawase, T., Takano, K., Komatsu, T., Kansaku, K
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroscience

      Volume: 7:172 Pages: 1-10

    • DOI

      10.3389/fnins.2013.00172.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Relationship between crossed hand illusion and autism spectrum quotient score.

    • Author(s)
      Wada, M., Suzuki, M., Agarie, H., Takaki, A., Kansaku, K.
    • Organizer
      The 91st Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • Place of Presentation
      鹿児島大学 (鹿児島)
  • [Presentation] A functional connectivity pattern analysis applied to a MEG/SSVEF data.

    • Author(s)
      Ora, H., Kansaku, K.
    • Organizer
      The 43rd Annual Meeting of the Society for Neuroscience.
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center (San Diego, USA)
  • [Presentation] A BCI-based OT-assist suit for paralyzed upper extremities: grasping movements controlled by EEG and EMG signals.

    • Author(s)
      Kawase, T., Sakurada, T., Koike, Y., Kansaku, K.
    • Organizer
      The 43rd Annual Meeting of the Society for Neuroscience.
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center (San Diego, USA)
  • [Presentation] Critical flicker frequency and a high-frequency SSVEP-based brain-computer interface.

    • Author(s)
      Sakurada, T., Kawase, T., Komatsu, T., Kansaku, K.
    • Organizer
      The 43rd Annual Meeting of the Society for Neuroscience.
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center (San Diego, USA)
  • [Presentation] マウスの身体像錯覚に関する研究:第1報.

    • Author(s)
      和田真、神作憲司
    • Organizer
      第73回日本動物心理学会大会
    • Place of Presentation
      筑波大学 (筑波)
  • [Presentation] 能動的注意が生み出す両手運動の合目的性.

    • Author(s)
      櫻田武、神作憲司
    • Organizer
      第7回Motor Control研究会
    • Place of Presentation
      東京大学 (東京)
  • [Presentation] リアルタイム脳磁図におけるビームフォーミング技術の実装.

    • Author(s)
      大良宏樹、高野弘二、川瀬利弘、岩木直、ラウリパルコネン、神作憲司
    • Organizer
      第7回マルチモーダル脳情報研究会
    • Place of Presentation
      明治大学 (東京)
  • [Presentation] A crossed hand illusion task with autistic children.

    • Author(s)
      Wada, M., Suzuki, M., Agarie, H., Takaki, A., Miyao, M., Kansaku, K.
    • Organizer
      The 36th Annual Meeting of Japan Neuroscience Society.
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館 (京都)
  • [Presentation] Implementation of beamforming technique and imaginary coherence analysis in real-time MEG.

    • Author(s)
      Ora, H, Takano, K., Kawase, T., Iwaki, S., Parkkonen, L., Kansaku, K.
    • Organizer
      The 36th Annual Meeting of Japan Neuroscience Society
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館 (京都)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi