• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

心筋細胞内小器官の機械感受性と動的心筋バイオメカニクスの関係

Research Project

Project/Area Number 23300167
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

入部 玄太郎  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (90284885)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 脇元 修一  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (40452560)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords機械刺激 / ミトコンドリア / ミトコンドリア膜電位 / 活性酸素 / カルシウムスパーク
Research Abstract

我々は心筋細胞の伸展刺激によってカルシウムスパーク(筋小胞体カルシウム放出チャネルであるリアノジン受容体からの局所的で自発的なカルシウム放出現象)頻度が増加することを報告してきた。過去の報告では、この現象には伸展刺激誘発性のNADPHオキシダーゼ(NOX2)由来の活性酸素(reactive oxygen species: ROS)増加が関与していることが分かっているが、我々は平成24年度までにこの現象にはミトコンドリア由来のROSも関与していることを明らかにした。平成25年度はこれをさらに確実に検証するために伸展刺激誘発性のミトコンドリア膜電位の変化を測定し、ミトコンドリアが伸展刺激誘発性に過分極することを見出した。これは前負荷の増大した収縮(収縮に伴うエネルギーが大きい)に対してミトコンドリアでのATP産生増大に備えた反応である可能性がある。また、さらにNOX2をブロックした時にも伸展刺激誘発性のミトコンドリア過分極が起こることから、伸展に伴うミトコンドリア過分極によるROS産生、さらにそれによるカルシウムスパークの増加、という一連の流れが解明された。
分担研究者の脇元とともに進めている新しい細胞伸展システムの開発は、前年度までにプロトタイプが完成したが、本年度の実用実験の結果、エアアクチュータの材料であるシリコンの粘弾性による経時的な形状変化が問題となることが明らかとなり、油圧マニピュレータを使用したシステムへと変更した。結果、従来のシステムより格段に伸展効率の良いシステムを構築することが可能となり、このシステムを用いて心筋細胞の最大弾性率が高い伸展状態では負荷依存性に変化することを確認、報告することができた。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Effect of azelnidipine and amlodipine on single cell mechanics in mouse cardiomyocytes2013

    • Author(s)
      Iribe G, Kaihara K, Ito H, Naruse K
    • Journal Title

      Eur J Pharmacol

      Volume: 715 Pages: 142-146

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2013.05.030

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Mechano-electric interaction and arrhythmia2014

    • Author(s)
      Iribe G
    • Organizer
      KPS-PSJ Symposium, the 91st Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • Place of Presentation
      Kagoshima, Japan
    • Year and Date
      20140316-20140318
    • Invited
  • [Presentation] Involvement of TRPC in the slow force response observed in mouse ventricular myocytes2014

    • Author(s)
      Yamaguchi Y, Kaneko T, Naruse K, Iribe G
    • Organizer
      Biophysical Society 58th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      20140215-20140219
  • [Presentation] Mitochondrial reactive oxygen species (ROS) production causes stretch-induced increase in calcium spark rate2013

    • Author(s)
      Iribe G, Kaihara K, Naruse K
    • Organizer
      Venice Arrhythmia
    • Place of Presentation
      Venice, Italy
    • Year and Date
      20131027-20131029
  • [Presentation] Non-sarcolemmal stretch-activated channels2013

    • Author(s)
      Iribe G
    • Organizer
      6th International Workshop, Cardiac Mechano-Electric Coupling and Arrhythmias
    • Place of Presentation
      Oxford, UK
    • Year and Date
      20130912-20130915
    • Invited
  • [Presentation] Improvement in carbon fiber technique for cardiomyocyte mechanics and mechano-electric coupling study2013

    • Author(s)
      Iribe G, Kaneko T, Yamaguchi Y, Kaihara K, Naruse K
    • Organizer
      35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • Place of Presentation
      Osaka, Japan
    • Year and Date
      20130703-07

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi