• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

広角映像を用いた自動車運転認知行動評価の研究

Research Project

Project/Area Number 23300245
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

小林 正義  信州大学, 医学部, 教授 (80234847)

Keywords自動車運転 / 模擬運転 / シミュレーター / 手掌部発汗反 / 皮膚電位反射
Research Abstract

1.危険予測場面を適切に配置した広角運転映像の作成
ヒトの運転視野に近い160度程度の広角映像の作成を試みた.しかし,映像作成の専門技術者と試行錯誤した結果,複数カメラを車載して撮影した運転映像の合成は,車の左右の揺れの違いなどから,ズレ補正が困難であることが判明した.そこで,視野角140度程度の広角レンズを用いて映像を作成した.しかし,広角レンズで撮影した映像では,左右端が若干拡がり前方の対象物が遠くに見えるという歪みが生じ,実際の運転とは速度感・距離感が異なり,視覚的な疲労感を生じやすいことがわかった.このため視野測定等には広角映像の使用が有効と思われるが,模擬運転時の映像として用いる場合には,従来の運転映像をワイドTV画面(約110度)で提示するのが実際的と思われた.
2.模擬運転装置の再構築
発汗計,皮膚電位計,ADコンバータ,車載用操作デバイス(ハンドル・アクセル・ブレーキ)等を一体化した模擬運転装置を再構築した.映像提示装置は新たに27インチTVモニターを採用し,映像と同期させて測定データを記録する専用ソフトを作成した(西澤電機計器製).これによりハンドルは可動域が最大360°から720°へ,反力は1Nから最大25.2Nへ,ブレーキ反力は最大12Nから24Nへ,アクセル反力は最大9Nから14Nへと実車レベルに改善した.
3.従来装置とのデータ比較
健常成人10名を対象に従来装置との比較実験を行った.映像のシナリオに応じた手掌部発汗反応と皮膚電位反射の大小関係には従来装置と本装置で大きな差はなかった.デバイス操作については,従来装置ではハンドル・アクセル・ブレーキの可動域と反力が小さく,天井効果から正確な測定ができない被験者もみられたが,本装置では実車に近い可動域と反力が得られたため,デバイス操作の量をより正確に測定できることが確認された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今回作成した広角映像には画面の下に方向指示器を示す(矢印)を配置したが,先に述べた理由により模擬運転には従来の映像を活用するのが適当と判断された.しかし,従来の映像には進行方向を示す矢印は表示されないため,次年度以上に従来映像の加工を依頼する.

Strategy for Future Research Activity

本装置による模擬運転と実際の自動車運転にて,ドライバーの視線動作,手掌部発汗反応,皮膚電位反射,脳波変動等を比較検討し,本装置の特性(利点と限界)を明らかにするための実験を行う.
模擬運転による生体反応の評価に視線動作の解析を加え,危険認知のプロセス:視線動作(視覚的認知)→デバイス操作(ハンドル・アクセル・ブレーキ)→皮膚電位反射→手掌部発汗の生じる順序性(応答潜時)を検証するための実験を行う.

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 手掌部発汗反応を用いた自動車運転認知行動評価システムの開発研究2011

    • Author(s)
      小林正義
    • Journal Title

      発汗学

      Volume: 18 Pages: 31-34

  • [Presentation] Development of cognitive-behavioral assessment system for driving-related functions by skin potential reflex and palmar sweating responses2012

    • Author(s)
      Kobayashi Masayoshi
    • Organizer
      第89回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      長野
    • Year and Date
      2012-03-31
  • [Presentation] 手掌部発汗現象を用いた自動車運転認知行動評価装置の開発研究2011

    • Author(s)
      小林正義
    • Organizer
      第4回運転と認知機能研究会
    • Place of Presentation
      東京(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] Development of cognitive-behavioral assessment system for driving-related functions2011

    • Author(s)
      Kobayashi Masayoshi
    • Organizer
      5th Asia Pacific Occupational Therapy Congress 2011
    • Place of Presentation
      Chiang mai, Thailand
    • Year and Date
      2011-11-24
  • [Presentation] 自動車運転認知行動評価装置の開発2011

    • Author(s)
      百瀬英哉
    • Organizer
      生体医工学シンポジウム2011
    • Place of Presentation
      長野
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] 「自動車運転認知行動評価装置」による高齢者の動作反応と手掌部発汗反応2011

    • Author(s)
      小林正義
    • Organizer
      第19回日本発汗学会総会
    • Place of Presentation
      愛知
    • Year and Date
      2011-09-02
  • [Presentation] 自動車運転映像を用いた模擬運転操作時の手掌部発汗反応とSPRの関係2011

    • Author(s)
      百瀬英哉
    • Organizer
      第19回日本発汗学会総会
    • Place of Presentation
      愛知
    • Year and Date
      2011-09-02
  • [Presentation] 自動車運転認知行動評価装置による手掌部発汗反応-高齢者と若年者の比較-2011

    • Author(s)
      高橋理沙
    • Organizer
      第19回日本発汗学会総会
    • Place of Presentation
      愛知
    • Year and Date
      2011-09-02
  • [Presentation] 自動車運転に関連する認知行動評価システムの開発2011

    • Author(s)
      小林正義
    • Organizer
      第45回日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      埼玉
    • Year and Date
      2011-06-24

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi