• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

生涯にわたる専門職としての教師の成長に関する理論的・実証的研究

Research Project

Project/Area Number 23300287
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

磯崎 哲夫  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (90243534)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 崇之  弘前大学, 教育学部, 准教授 (40403597)
林 武広  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (50116646)
磯崎 尚子  富山大学, 人間発達科学部, 教授 (70263655)
平野 俊英  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (70325033)
三好 美織  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (80423482)
中條 和光  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (90197632)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords理科教育 / 教師教育
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、最終年度に当たり、アメリカ、イギリス、フランス、フィンランドの科学教育の研究者を招聘し、文部科学省主任視学官の参加を得て、大学院における教員養成教育の実態に関する国際セミナーを開催し、併せて本研究課題の研究知見について討議した。
理論的研究として、わが国の授業研究の歴史と特色、問題点等について明らかにした。また、これまでの本研究で得た教師知識に関するデータを分析し、教師知識の獲得や育成に授業研究が関係していることを指摘した。比較教育研究として、教師知識の中でも教材化のための知識に焦点化し、日本と中国の教員養成教育における分析のためのフレームを開発し、両国の教員養成カリキュラムの分析を行った。その結果、分析した中国の大学は、日本の大学と比べ、欧米の考え方が教員養成教育に直接的に反映さていることが明らかとなった。また、韓国の教員養成教育の特色について分析した。
実証的研究として、本年度も引き続き、広島県内の小学校の現職教員に対して理科の授業への価値観に関する調査を行った。その結果、教師は児童の興味・関心を喚起するために観察・実験などの活動に依拠していることなどが明らかになり、現職教員研修への示唆を得た。また、教育実習生を対象とした実態調査を行った。理科における文章は、図表やグラフと文章で構成される混成型テキストであることから、その混成型テキストの読解と作成の指導の必要性、大学における講義と実習校における教育実習との関連性、座席表を用いた生徒理解、などを分析の視点として、それぞれについて調査、分析を行った。さらに、生涯にわたる教師の専門的成長の視座から、理科教師のライフヒストリー研究を実施した。
これらの結果から、教員養成段階における教育は、その後の専門職として生涯にわたり成長する教師にとって、重要な導入段階として再認識する必要があることが示唆された。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Research Products

(15 results)

All 2015 2014

All Journal Article Presentation Book

  • [Journal Article] 教育実習生の学習者の学びへの意識変化と理科指導力の成長2015

    • Author(s)
      平野 俊英
    • Journal Title

      愛知教育大学研究報告 教科教育学編

      Volume: 64 Pages: 147-153

  • [Journal Article] 中日両国科学教師養成教育におけるPCKの比較研究―中国華東師範大学と日本広島大学の例―2014

    • Author(s)
      平野 俊英、潘 蘇東、磯崎 哲夫、金 京澤
    • Journal Title

      現代基礎教育(中国語)

      Volume: 15 Pages: 76-84

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 科学の有用性を実感することの意味2014

    • Author(s)
      磯崎 哲夫
    • Journal Title

      学校教育

      Volume: 1167 Pages: 38-43

  • [Journal Article] 小学校第2学年児童の岩石の観察―言葉による観察記録に注目して―2014

    • Author(s)
      藤川 義範、林 武広
    • Journal Title

      地学教育

      Volume: 67 Pages: 171-180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国の科学カリキュラムと学習内容の分析―最近の教育課程と中学校生物学習に着目して―2014

    • Author(s)
      佐藤 崇之
    • Journal Title

      弘前大学教育学部紀要

      Volume: 112 Pages: 57-62

  • [Presentation] How science teachers develop their professional knowledge base through Lesson Study in Japan2015

    • Author(s)
      Tetsuo Isozaki, Takako Isozaki, Shogo Kawakami, Kouta Sawai
    • Organizer
      European Science Education Reasearch Association Conference 2015
    • Place of Presentation
      Messukeskus Helsinki, Expo and Convention Centre, Helsinki, Finland
    • Year and Date
      2015-08-31 – 2015-09-04
  • [Presentation] General science as a humanized science study: What can we learn from its history?2014

    • Author(s)
      Tetsuo Isozaki
    • Organizer
      The 2nd International History, Philosophy and Science Teaching Asian Regional Conference
    • Place of Presentation
      Howard Civic Service International House, Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2014-12-04
  • [Presentation] Elementary school teachers' values for teaching and learning in science: A case study in Hiroshima prefecture, Japan2014

    • Author(s)
      Takehiro Hayashi, Sinsuke Nakata, Yoshinori Fujikawa, Toru Doi, Toshihide Hirano, Takako Isozaki, Tetsuo Isozaki
    • Organizer
      International Science Education Conference 2014
    • Place of Presentation
      National Institute of Education, Singapore
    • Year and Date
      2014-11-27
  • [Presentation] Making a commitment to pupils' mutual learning: The effectiveness of using "zasekihyo" on student teachers' science lesson planning in elementary schools2014

    • Author(s)
      Toshihide Hirano, Tetsuo Isozaki, Takako Isozaki
    • Organizer
      International Science Education Conference 2014
    • Place of Presentation
      National Institute of Education, Singapore
    • Year and Date
      2014-11-27
  • [Presentation] How have Japanese teachers developed pedagogical content knowledge? Through analyzing experienced teachers and novice teachers2014

    • Author(s)
      Takuya Ochi, Kouta Sawai, Shinsuke Nakata, Tetsuo Isozaki
    • Organizer
      International Science Education Conference 2014
    • Place of Presentation
      National Institute of Education, Singapore
    • Year and Date
      2014-11-27
  • [Presentation] 理科教員養成学生における説明文読解方略の使用―図やグラフを伴う説明文を素材として―2014

    • Author(s)
      中條 和光、山根 嵩史、福屋 いずみ、田中 光、有馬 比呂志
    • Organizer
      日本教育心理学会第56回総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-09
  • [Presentation] 理科教員養成におけるPCK分析フレームワークの開発2014

    • Author(s)
      平野 俊英、磯崎 哲夫
    • Organizer
      日本教科教育学会第40回全国大会
    • Place of Presentation
      兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス
    • Year and Date
      2014-10-11
  • [Presentation] 小学校教諭の理科授業に関する価値観と期待する研修形態~広島県の小学校教諭への質問紙調査から~2014

    • Author(s)
      林 武広、中田 晋介、土井 徹、磯崎 哲夫
    • Organizer
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2014-08-24
  • [Book] Encyclopedia of Science Education (Lesson study research and practice in science classroom)2015

    • Author(s)
      Richard Gunstone (Ed.) (Tetsuo Isozaki)
    • Total Pages
      1120(615-618)
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 教師教育講座 中等理科教育(理科の教師教育論―理科教師に必要な教養(資質・能力)とは―)2014

    • Author(s)
      磯崎 哲夫 編著
    • Total Pages
      384(7-31)
    • Publisher
      協同出版社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi