• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

大学の授業デザイン体系化とFD専門家養成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23300306
Research InstitutionHakuoh University

Principal Investigator

赤堀 侃司  白鴎大学, 教育学部, 教授 (80143626)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
KeywordsFD研究 / 大学授業改善 / 授業デザイン / 教育方法 / 教育工学
Research Abstract

平成24年度は、以下のような研究を行った。
①白鴎大学の実際の授業を録画して映像データベースを作った。平成23年度及び平成24年度において約60の授業を録画し、編集した。特に、授業の技法に焦点化しカテゴリーに分類してデータベース化を進めている。
②平成25年2月にハワイ大学教育学部を訪問し、FDの調査を行った。ハワイ大学教育学部では、全学の教員のFDを統括しているFDセンターで、具体的なワークショップの方法や関連した資料などを収集し、本研究と関連する内容について意見交換を行った。
③平成25年2月にFD研究会を白鴎大学で開催した。本研究会は、平成23年度に引き続き実施したが、約70名程の参加者を得て、活発な意見交流を行い、各教員の取り組みについて共有することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ予定通り計画が進行している。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度 授業DBとFDerの有効性の検証:①授業DBの有効性の検証:授業DBに蓄積された事例を利用して、このDBを利用した教師群の、利用する前と後での授業の変容を、授業評価のアンケートおよびビデオ録画などで、量的・質的に測定する。その結果によって、授業DBの有効性を検証する。②FDerの有効性の検証:授業に対する実践知を蓄えたFDerが、実際に授業改善のコンサルテーションを行い、その有効性を検証する。すなわち、FDerによるアドバイスの前後による、授業の変容過程を、授業評価アンケートおよびビデオ録画によって、量的・質的に測定し、その有効性を検証する。③成果の共有:研究成果について共有するために、研究連携者・研究協力者で会議を開く。シンガポールで、授業参観をして会議を開催する。研究成果を、国内・海外の学会で、発表する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 大学の授業デザインの研究方法とその試行2012

    • Author(s)
      赤堀侃司
    • Journal Title

      白鴎大学教育学部論集

      Volume: 第6巻第2号 Pages: 143-158

  • [Presentation] 講義形式の授業における効果的な授業技法の実践と評価2012

    • Author(s)
      赤堀侃司
    • Organizer
      日本リメディアル教育学会
    • Place of Presentation
      立命館大学 衣笠キャンパス
    • Year and Date
      20120827-20120829
  • [Book] 学士力を支える学習支援の方法論(第2章 大学の授業を改善するための学習支援技法)2012

    • Author(s)
      谷川裕稔著(赤堀侃司分担執筆)
    • Total Pages
      340
    • Publisher
      ナカニシヤ出版

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi