• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

小学校で学ぶ思考スキルの体系化とその学習プログラムの開発および評価

Research Project

Project/Area Number 23300312
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

黒上 晴夫  関西大学, 総合情報学部, 教授 (20215081)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲垣 忠  東北学院大学, 教養学部, 准教授 (70364396)
岸 磨貴子  京都外国語大学, 国際言語平和研究所, 研究員 (80581686)
寺沢 孝文  岡山大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (90272145)
Keywords思考スキル / シンキングツール / 学習プログラム / 思考力
Research Abstract

学習指導要領解説の文言を切片化してコーディングする作業を通して,各教科で想定される思考スキルの抽出を行った。また,思考スキルの出現確率から相関を算出し,それらを参考に思考スキルの体系を図示することを試みた。これについては,国語,社会,理科,生活,総合的な学習の時間が完了している。
思考スキルを育成する学習プログラムについて,6つのシンキングツールを選出し,小学校1年生~4年生までにそれらを用いる学習プログラムを作成した。それらをもとに,実際に関西大学初等部において,実践を行い評価情報を蓄積した。
シンキングツールについて,日本で利用できるものに絞って,詳しい活用ガイドを作成した。
これについては,23年度末に評価版を公開。完成版は春期にウェブサイトにて公開予定である。
24年度以降の実践はこれを参照した学習プログラムの実践などを想定している。
シンキングツールの短期・長期的効果について,関西大学初等部においてデータを蓄積した。
また,思考力などの意識変動をチェックするために、縦断的に意識調査を実施する方法がおおむね確立できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画した,シンキングスキルの体系化についての分析は,小学校の国語,算数,理科,社会,生活,総合について終了し,順番に研究会において報告している。-また,学習プログラムも実際に運用がはじまっている。評価についても,短期的評価の方法が確立され,長期評価のための資料収集を継続している。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定と関連して,研究対象校としていない現場でも活用できる,シンキングツールの解説パンフレットを作成しつつある。この完成を次年度内に終え,学習プログラムの普及に向けた種まきを始める。また,これと関わって,思考を可視化する授業技術についての文献研究もはじめている。これを学習プログラムやシンキングツールの活用方法と関連づける方向性について,次年度中に検討する。研究上の問題点は特にない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 小学校学習指導要領およびその解説で想定される思考スキルの系統に関する研究~国語における分析と結果~2012

    • Author(s)
      黒上晴夫・泰山裕・小島亜華里
    • Journal Title

      日本教育工学会研究会報告集

      Volume: JSET12-1 Pages: 255-262

  • [Journal Article] 小学校学習指導要領およびその解説で想定される思考スキルの系統に関する研究~国語における分析と結果~2012

    • Author(s)
      泰山裕・小島亜華里・黒上晴夫
    • Journal Title

      日本教育工学会研究会報告集

      Volume: JSET12-1 Pages: 263-268

  • [Journal Article] 活動理論から見た知識生産の新しい様式とその実践2011

    • Author(s)
      今野貴之, 岸磨貴子, 久保田賢一
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 34 Supl. Pages: 173-176

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教育開発プロジェクトにおける葛藤と介入2011

    • Author(s)
      今野貴之, 岸磨貴子, 久保田賢一
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 35(2) Pages: 99-108

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 思考ルーブリックにおける段階間のレベル設定の多様性について2011

    • Author(s)
      黒上晴夫・小島亜華里・泰山裕
    • Organizer
      日本教育工学研究協議会
    • Place of Presentation
      ライフピアいちじま(兵庫)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] 『思考スキルの育成をめざしたアプローチ1』~教科共通の思考スキルとシンキングツールの対応~2011

    • Author(s)
      泰山裕・小島亜華里・黒上晴夫
    • Organizer
      日本教育工学研究協議会
    • Place of Presentation
      ライフピアいちじま(兵庫)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] 小学校国語科学習指導要領解説における思考スキル2011

    • Author(s)
      泰山裕・小島亜華里・黒上晴夫
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] 紙とインターネットを融合した新たなテスト技術日本テスト学会第9回大会発表論文抄録集160-1632011

    • Author(s)
      寺澤孝文・矢地晴彦・水野仁美・古山一義・山上保・西村早智・坂本清美・澤山郁夫
    • Organizer
      日本テスト学会第9回大会
    • Place of Presentation
      ベネッセコーポレーション本社ビル大ホール(岡山)
    • Year and Date
      2011-09-10
  • [Book] シンキングツール~考えることをおしえたい~(評価版)2012

    • Author(s)
      黒上晴夫・小島亜華里・泰山裕
    • Total Pages
      64
    • Publisher
      電子公開
  • [Remarks]

    • URL

      http://ks-lab.net/Haruo/download/thinking_tool_short.pdf

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi