• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

文字認知障害者のセンター試験等の受験を可能にする文字と音声のマルチモーダル問題

Research Project

Project/Area Number 23300313
Research InstitutionThe National Center for University Entrance Examinations

Principal Investigator

藤芳 衛  独立行政法人大学入試センター, その他部局等, 名誉教授 (20190085)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords2次元コード / マルチモーダル問題 / 音声問題 / センター試験 / ユニバーサルデザイン / 公平性 / 読字障害 / 視覚障害
Research Abstract

不可視2次元コードを活用して、鉛筆をペン型のデジタルオーディオプレーヤに置き換えた紙筆テスト感覚の新しい2種類の音声問題、すなわち、文字と音声のマルチモーダル問題と文書構造表音声問題を開発した。従来の点字問題と拡大文字問題に加えて、この2種類の音声問題を実用化すれば、読字障害を有する発達障害者はもとより文字認知に障害を有するすべての受験者のセンター試験等の受験が可能となることが先行実験により実証された。また、図表を含む6教科の音声出題方法も開発された。
1 この2種類の音声問題の作成作業を効率化するため一貫作成システムを開発した。原問題の電子データを構文解析し、文書構造に即して問題文を区分し、各区分に2次元コードを割り付け、冊子が印刷される。同時に、音声データも生成される。また、点字問題の作成作業を効率化するため一貫作成システムを開発した。問題文は点字フォーマッタにより、図はユニバーサルデザインの作図ソフトウェアにより点訳される。
2 これらのシステムにより特別問題の一貫作成が可能となった。各種の特別問題は個々に作成するよりも一貫作成した方が質の向上と作成作業の効率化、セキュリティの向上と大幅なコスト削減が可能となる。原問題の電子データから点字問題一貫作成システムにより点字問題が、ワープロにより拡大文字問題が、音声問題一貫作成システムとワープロによりマルチモーダル問題が、音声問題一貫作成システムと点字問題一貫作成システムにより点字または通常文字の文書構造表音声問題が作成される。
3 センター試験問題を出題する第4次の評価実験を実施した。
4 研究成果の民間移転を進めている。紙の教科書にそのまま音声を付けた音声付教科書を開発し、読字障害児や弱視児及び外国人子女等が健常児と机を並べて勉強できるよう提供を開始した。また、ユニバーサルデザインの作図ソフトウェアの製品化を進めている。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 文字認知に障害を有する受験者に健常受験者と公平な高校入試の受験機会を保証するドットパターンコード音声問題の開発2014

    • Author(s)
      藤芳 衛・大澤彰子・青松利明・澤崎陽彦・藤芳明生
    • Journal Title

      大学入試研究ジャーナル

      Volume: No.24 Pages: 127-134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Synchronized CUI and GUI for Universal Design Tactile Graphics Production System BPLOT32014

    • Author(s)
      FUJIYOSHI Mamoru, FUJIYOSHI Akio, OOSAWA Akiko, KURODA Yusuke, SASAKI Yuta
    • Journal Title

      K. Miesenberger et al. (Eds.): proceedings of ICCHP 2014, LNCS

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Multimodal Textbooks with Invisible 2-Dimensional Codes for Students with Print Disabilities2014

    • Author(s)
      FUJIYOSHI Akio, FUJIYOSHI Mamoru, OOSAWA Akiko, OOTA Yuko
    • Journal Title

      K. Miesenberger et al. (Eds.): proceedings of ICCHP 2014, LNCS

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 障害受験者に対する高校入試の公平な受験機会を保障するためには出題問題量の適正化が必要2013

    • Author(s)
      藤芳 衛・大澤彰子・青松利明・澤崎陽彦・藤芳明生
    • Organizer
      日本特殊教育学会第51回大会
    • Place of Presentation
      明星大学日野キャンパス
    • Year and Date
      20130830-20130901
  • [Presentation] 通常の学級における音声付教科書の活用事例の検討2013

    • Author(s)
      太田裕子・大澤彰子・藤芳明生・藤芳 衛
    • Organizer
      日本特殊教育学会第51回大会
    • Place of Presentation
      明星大学日野キャンパス
    • Year and Date
      20130830-20130901
  • [Presentation] 障害受験者に対する科目別試験時間設計の公平性とテストのインフレーション2013

    • Author(s)
      藤芳 衛・大澤彰子・藤芳明生
    • Organizer
      日本テスト学会第12回大会
    • Place of Presentation
      帝京大学八王子キャンパス
    • Year and Date
      20130830-20130831
  • [Presentation] 2次元コード方式の音声問題の開発は文字認知に障害を有する受験者に高校入試の公平な受験機会を保障する2013

    • Author(s)
      藤芳 衛・大澤彰子・青松利明・澤崎陽彦・藤芳明生
    • Organizer
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第8回大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年センター
    • Year and Date
      20130605-20130607

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi