• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

超高精度AMSシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 23300320
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

門叶 冬樹  山形大学, 理学部, 准教授 (80323161)

Keywords年代測定 / 質量分析
Research Abstract

加速器質量分析(AMS)法は、微小試料からの極微量元素を高精度かつ短時間に測定することができる高感度質量分析装置である。特に半減期が5730年の炭素14(^<14>C)に対するAMS測定は、動植物に由来する年代を決定する年代測定法として幅広く利用され、人類の文化と歴史、宇宙科学や環境科学、そして医学・薬学分野の重要な測定ツールの一翼を担っている。山形大学は、東北・北海道地区の大学法人として初となる最新型のコンパクトAMSと試料調整のためのグラファイト調整システムを平成22年3,月にμ」形大学総合科学研究所に導入した。本申請では、世界最高レベルとなる0.1%の測定精度を目標に、AMS装置の高感度化と安定化のための基礎研究、そして試料作製システムの高速自動化の開発を推進し、文化財科学の発展に貢献することを目指す。
本年度は、コンパクトAMSシステムの性能評価として、NIST(アメリカ国立標準技術研究所)とIAEA(国際原子力機関)が提供するSRM4990CとC1からC9の標準試料をサンプルとして用いた、これらの試料中に含まれる不純物を酸-アルカリ-酸(AAA)処理装置により取り除き、同じく山形大学に設置したCO_2精製装置により燃焼し、グラファイト生成装置による還元作用によりグラファイト化した。精製したグラファイトを専用カソードに装填し試料中の炭素12,13,14(^<12>C,^<13>C,^<14>C)の量を測定し、コンパクトAMSシステムにて性能評価を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

最新型の高感度加速器質量分析(AMS)システムを用いて、^<14>C濃度を世界最高レベルとなる0.1%の測定精度で達成することを目的に研究開発を進めた。具体的には、試料調整システムの自動化、コンパクトAMSシステムの性能評価手法を確立した。

Strategy for Future Research Activity

コンパクトAMSシステムの性能評価、イオン源の最適化、ストリッパーガス圧のバックグランド依存性によるAMS測定の最適化、グラファイトターゲット作製方法の最適化、暦年代が決まっている樹木年輪試料を用いたウィグルマッチング法による年代測定による性能評価を行い、世界最高レベルとなる0.1%(±8年)の精度を目標に14C濃度測定システムの開発研究を推進する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Compact AMS System At Yamagata University2011

    • Author(s)
      F.Tokanai, et al.
    • Journal Title

      AIP Conf.Proc.

      Volume: 1336 Pages: 70-74

    • DOI

      10.1063/1.3586059

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Present status of YU-AMS system2011

    • Author(s)
      Fuyuki Tokanai, et al.
    • Organizer
      The 4th East Asia AMS Symposium
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2011-12-17
  • [Presentation] 我が国におけるAMS利用の現状と将来2011

    • Author(s)
      門叶冬樹
    • Organizer
      APDDシンポジウム 医薬品支援開発機構
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-16
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.yu-ams.jp

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi