• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

アマチュア菌類学のための支援情報基盤と遺伝情報つき地域エキシカータ作成の試み

Research Project

Project/Area Number 23300333
Research InstitutionOsaka Museum of Natural History

Principal Investigator

佐久間 大輔  大阪市立自然史博物館, その他部局等, 研究員 (90291179)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords菌類分類学 / インベントリー / 菌学教育 / アマチュア支援 / 博物館 / DNAバーコーディング / 自然史資料
Research Abstract

1)本郷次雄氏の研究資料のデジタルアーカイブ化による公開、という目標に対しては、今年度はDVD-ROMを用いて2013年度茅野市八ヶ岳博物館及び大阪市立自然史博物館での展示を行った。その他研究用資料として北海道大学、北海道教育大学、信州大学、筑波大学、京都大学、鳥取大学、関西菌類談話会、菌類懇話会などの研究者に試作版を提供し、研究に活用していただいた。データベースは昨年度の図・標本・ノートについて記された産地情報などの入力を進め、論文や地図情報とのリンクを取りやすくした。この成果を解析し生態学会に発表した。また、タイプローカリティについての情報整理も進めており、2014年6月の菌学会にて発表の予定である。
2)各地域で得た資料のDNAシーケンスを取得し、交換用凍結乾燥標本作成しエキシカータを作成。エキシカータは八ヶ岳博物館で展示の後資料として収蔵していただいた。この他京都府立植物園、西宮市北山緑化植物園、大阪市立自然史博物館などで展示、地域のアマチュアによって活用された。
DNAバーコーディングの適用についても検証を進め、新鮮な標本からは比較的高確率で遺伝情報を取り出せるようになった。現在これらの成果をアマチュア向けに執筆を進めている。本郷標本からのDNA取得は限定的な条件でのみ可能である。手法及び活用について2013年6月の日本菌学会で発表した他、2014年にも続報を発表予定である。
3)標本を活用するため、菌類研究のためのマニュアル作成を進めている。DNAバーコーディングなどを含めた菌学講座を開催、120名近い参加者を得ることができた。アマチュア菌類研究者へDNA利用の機会を拓き、理解を促進するため、現在試験的に実習を行っている。
このほか、アマチュアの自然史資料活用やアマチュアとともに行なう市民向けの教育活動など幅広い取り組みの中で本研究の要素を導入している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

展示や講座による公開は順調に進んでいる。また、研究者による活用は当初の予想より速いペースでの活用がみられ、重要資料としての扱いの必要性をより強く感じている。一方、ウェッブでの画像公開については絶版であった関連出版物が販売を再開をしているために、権利処理的には問題のないものの、より慎重な配慮を必要と考え、やむを得ずおくれている。公開が遅れているために帰ってデータの関連付けなどの検討は進んでおり、総合的に考えて概ね順調と判断した。

Strategy for Future Research Activity

今年度はDNAバーコーディングに関する講習会および講演会を開催するとともに、成果の公開などを急ぐ予定である。特に、菌類アマチュア研究における標本の活用を進めるべく、マニュアルとなる手引を執筆中である。ウェッブやSNSによる情報発信による菌類への興味の喚起を含め、博物館学的には専門研究と普及教育の両者を追求するプロジェクトとして完成を目指している。

  • Research Products

    (15 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] ツブツブヘチマゴケの新産地.2014

    • Author(s)
      大崩貴之・木村全邦・道盛正樹・佐久間大輔 2014.3:
    • Journal Title

      蘚苔類研究 (Bryol. Res.)

      Volume: 11(1) Pages: 12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Japanese Boletus edulis ectomycorrhizae with Japanese red pine2014

    • Author(s)
      Naoki Endo, Fuminori Kawamura, Ryoko Kitahara , Daisuke Sakuma, Masaki Fukuda, Akiyoshi Yamada
    • Journal Title

      mycoscience

      Volume: 55 Pages: 405-416

    • DOI

      10.1016/j.myc.2013.11.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 本郷次雄氏関連菌類資料活用による博物館アマチュアの連携.2013

    • Author(s)
      佐久間大輔
    • Journal Title

      全科協ニュース

      Volume: 43(5) Pages: 5

  • [Journal Article] 特集各都道府県別の植物自然史研究の現状 大阪府 追補2013

    • Author(s)
      佐久間大輔・長谷川匡弘
    • Journal Title

      植物地理・分類研究

      Volume: 60 (2) Pages: 28

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 本郷次雄菌類標本の断片化したDNA増幅の試み.2014

    • Author(s)
      今村彰生,乾美浪,菊地淳一,佐久間大輔
    • Organizer
      日本生態学会第61回大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場
    • Year and Date
      20140314-20140318
  • [Presentation] 本郷次雄菌類コレクションから読み取る滋賀県南部の里山環境.2014

    • Author(s)
      佐久間大輔, 今村彰生, 橋屋誠
    • Organizer
      日本生態学会第61回大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場
    • Year and Date
      20140314-20140318
  • [Presentation] 博学連携ワ-クショップの取り組み -教科間連携による自然史博物館の活用-2014

    • Author(s)
      釋 知恵子・佐久間大輔・塚腰 実
    • Organizer
      日本生物教育学会 2014第96 回全国大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      20140111-20140112
  • [Presentation] 大阪市立自然史博物館の特別展における中高生向け 展示見学ワ-クシ-トの事例紹介.2014

    • Author(s)
      石田 惣・釋知恵子・佐久間大輔・広瀬祐司
    • Organizer
      日本生物教育学会 2014第96 回全国大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      20140111-20140112
  • [Presentation] Museum cafe can be a lecture room - Delicious dishes are starting point for Biodiversity Education.2013

    • Author(s)
      Daisuke SAKUMA
    • Organizer
      Asian Zoo Educators’Conference 2013
    • Place of Presentation
      海の中道マリンワールド
    • Year and Date
      20131209-20131213
  • [Presentation] 京都府・大阪府レッドリスト改訂のための基礎資料―大型菌類多様性の構造.2013

    • Author(s)
      佐久間大輔・今村彰生
    • Organizer
      日本菌学会第57回大会要旨
    • Place of Presentation
      東京農業大学世田谷キャンパス
    • Year and Date
      20130607-20130609
  • [Presentation] 本郷次雄標本の断片化したDNA増幅の試み.2013

    • Author(s)
      今村彰生・乾美浪・佐久間大輔
    • Organizer
      日本菌学会第57回大会
    • Place of Presentation
      東京農業大学世田谷キャンパス
    • Year and Date
      20130607-20130609
  • [Book] 大阪府レッドリスト20142014

    • Author(s)
      佐久間大輔 (分担執筆)
    • Total Pages
      64
    • Publisher
      大阪府
  • [Book] ミニガイド26. 長居植物園 植物観察ネタ帖 32pp.2014

    • Author(s)
      佐久間大輔・長谷川匡弘・横川昌史・塚腰実
    • Total Pages
      32
    • Publisher
      大阪市立自然史博物館
  • [Book] 菌類の事典. 菌類のレッドデータブックとインベントリー.2013

    • Author(s)
      佐久間大輔 (分担執筆)
    • Total Pages
      717
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 京都府改訂版レッドリスト20132013

    • Author(s)
      佐久間大輔 (分担執筆)
    • Total Pages
      72
    • Publisher
      京都府

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi