2011 Fiscal Year Annual Research Report
凍土地帯森林での観測に基づくプロセスモデルと衛星データによるメタン収支の広域評価
Project/Area Number |
23310009
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
原薗 芳信 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 客員研究員 (90137240)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
市井 和仁 福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (50345865)
植山 雅仁 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (60508373)
|
Keywords | メタンフラックス / 渦相関法 / メタン収支モデル |
Research Abstract |
Alaska大学IARCを拠点に5月下旬からUAFサイトでCH4フラックスと微気象,ならびにCO2,エネルギなどの観測を開始した.海外研究協力者(岩田拓記,中井太郎)と院生などが現地で集中観測をおこない,植物生育期間(5月~10月上旬)の観測データを得た.これらの現地観測は,CH_4収支モデルや衛星モデルのパラメータ設定,検証のために不可欠な,分光測定,植生情報(蛍光反応,分光放射,葉面積指数,融解層深)測定などが含まれる. 凍土地帯では降雨が浸透しないため降雨直後に地下水位が上昇し,CH_4フラックスが放出になる.一方,晴天が続くと乾燥してCH4は地表で吸収される.この様にCH_4フラックスは複雑な挙動をするため,7月後半から放出場所、吸収場所それぞれの強度を明らかにするチャンバー測定を実施した. CH_4収支モデル(VISIT;Ito,2008)の精緻化を伊藤(国立環境研,連携研究者)が進め,従来のデータに基づいた評価を行ったが(Ito and Yasutomi,2011),既存のデータに基づくモデルでは,不確定性が大きいことが確認された.モデル研究の進展のためにもCH4観測データの整備が不可欠であることが示された. 広域評価のために,凍土層分布,植生分布,気象データなど広域情報を整備した.モデル入力変数などについて,VISITモデルの汎用CH_4収支スキームに観測データ解析から得られる影響因子を繰り入れ,モデルのテストランなどを実施した(Ito and Yasutomi,2011).
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
凍土層のある北極域のツンドラや森林はCH_4の発生ポテンシャルは高いが,観測データは少なくモデル化など収支評価は不十分である.2011年夏季はアラスカ大学構内のクロトウヒ林(林床はタソックツンドラ)において,タワーを使った渦相関法,REA法,傾度法による連続CH_4フラックス測定を行ったことに加えて,チャンバーを使ったCH_4フラックスを測定し局所的な発生源/吸収源強度の空間的なばらつきを把握した.これらは,モデル化において,最も重要な観測データであり,2012年度も同様の観測を継続し,モデル化につなげる. モデル化研究では,連携研究者の伊藤が,CH4フラックスの広域評価の論文を発表し,観測データの不足による不確実性が大きいことを明らかにした.本研究成果のモデルへの繰り込みが重要である.
|
Strategy for Future Research Activity |
観測研究は順調に進行しているので,モデル化との統合が重要と考えている. 昨年度同様に,メンバーが集まる検討会議を開催し,本研究の成果を確実にする.
|
Research Products
(6 results)