• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

正負の生態系サービス経済評価のための環境経済・倫理・法政策・生態学の融合研究

Research Project

Project/Area Number 23310031
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

吉田 謙太郎  長崎大学, 大学院・水産・環境科学総合研究科, 教授 (30344097)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉村 乾  独立行政法人森林総合研究所, 国際連携推進拠点, CIFOR派遣職員 (10353731)
菅原 潤  長崎大学, 大学院・水産・環境科学総合研究科, 教授 (70292183)
菊池 英弘  長崎大学, 大学院・水産・環境科学総合研究科, 教授 (20565254)
深見 聡  長崎大学, 大学院・水産・環境科学総合研究科, 准教授 (20510655)
Keywords生態系サービス / 生物多様性 / 環境経済評価 / 環境倫理 / 生態系サービスへの支払い / 鳥獣害
Research Abstract

生物多様性を基盤とする生態系サ「ビスの保護と保全に向けて、生態学と環境経済学に加えて、倫理学及び法政策学の視点を取り入れた経済価値評価を実施するとともに、正負両面の生態系サービスへの支払いに関する実態調査及び制度分析を行うこと.が目的である。平成23年度は森林生態系という観点から、沖縄県やんばる地域とインドネシア・ジャワ島の国立公園2箇所、そして屋久島を対象として現地調査を実施した。また、屋久島と鹿児島県出水市においてアンケート調査を実施した。また、放射能汚染による生態系サービスの劣化について、食料や水への回避支出行動の変化、支払意志額と補償受取意志額の観点から経済評価を実施することにより、両者の乖離度に関する実証分析を行った。正負両面の生態系サービスへの支払いについては、屋久島においてエコツーリズムがもたらす自然環境の劣化と生態系サービスへの支払い政策が、合意形成及び市場化の観点から成立が困難であることも明らかとなった。インドネシアにおいては、国立公園を水源とする水の供給に関する生態系サービスへの支払い制度、そして絶滅危惧種であるヒョウによる鳥獣被害への補償に関する調査を実施し、日本の政策との制度運用における差違について検討した。また、鹿児島県出水市において絶滅危惧種保護政策への鳥インフルエンザの影響、そして保護のための環境教育における課題について検討を行った。持続可能な自然保護を達成するには、絶滅危惧種が地域における象徴として成立することが重要であることが明らかとなった。さらに、環境倫理の観点から、やんばる地域のマングース対策などの外来生物の問題及び再導入種に関する問題について検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

生態系保護に関するアンケート調査とともに、放射能汚染による生態系サービス劣化に関するアンケート調査を実施し、負の生態系サービスに関する詳細なデータを得ることができた。また、インドネシアにおける生態系サービスへの支払い政策、絶滅危惧種であるナベヅルの鳥インフルエンザと食害への補償、屋久島における生態系サービスへの支払いなど当初の予定以上に詳細な調査を実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題においては、生物多様性と生態系サービスの中でも、鳥獣害などのネガティブな生態系サービスの影響について分析することを課題としている。今後は、アンケート調査によるデータ収集、そして環境倫理に関する問題意識をモデルに取り組むために最適な調査対象地をリストアップし、調査を実施することが課題である。また、分析モデルに回答者の態度変数を組み込むための分析手法を応用することにより、推定結果の信頼性を向上させることも課題である。

  • Research Products

    (28 results)

All 2012 2011

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (15 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Public Preferences for Forest Ecosystem Management in Japan with Emphasis on Species Diversity2012

    • Author(s)
      Taro Ohdoko
    • Journal Title

      Environmental Economics and Policy Studies

      Volume: 14(2) Pages: 147-169

    • DOI

      10.1007/s10018-011-0026-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ゼロ年代における環境思想研究の新たな展開とサステイナビリティの概念2011

    • Author(s)
      菅原潤
    • Journal Title

      哲学

      Volume: 62 Pages: 105-118

  • [Journal Article] バーゼル条約締結に至る政策形成過程に関する考察2011

    • Author(s)
      菊池英弘
    • Journal Title

      長崎大学総合環境研究

      Volume: 第13巻第2号 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ワシントン条約の締結及び国内実施の政策形成過程に関する考察2011

    • Author(s)
      菊池英弘
    • Journal Title

      長崎大学総合環境研究

      Volume: 第14巻第1号 Pages: 1-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 環境保全と観光振興のジレンマ-屋久島を事例として-2011

    • Author(s)
      深見聡
    • Journal Title

      地域総合研究

      Volume: 39 Pages: 43-52

  • [Journal Article] 屋久島における環境保全とエコツーリズムの現状と課題2011

    • Author(s)
      深見聡
    • Journal Title

      日本観光研究学会全国大会論文集

      Volume: 26 Pages: 425-428

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 世界遺産・屋久島から考える持続可能な地域づくり2011

    • Author(s)
      深見聡
    • Journal Title

      地理

      Volume: 56(12) Pages: 91-97

  • [Journal Article] 「動態地誌」に中学地理の活路を見出そう2011

    • Author(s)
      深見聡
    • Journal Title

      中学社会通信

      Volume: 2011(秋) Pages: 4-5

  • [Journal Article] 「環境」で討論-テーマになるネタの砕き方-2011

    • Author(s)
      深見聡
    • Journal Title

      社会科教育

      Volume: 48(10) Pages: 74-75

  • [Journal Article] 中国の小学校におけるごみの分別行動に関する教育実践の評価2011

    • Author(s)
      王正・深見聡・遠藤はる奈・中村修
    • Journal Title

      長崎大学総合環境研究

      Volume: 13(2) Pages: 13-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教育機関における環境マネジメントシステム-公立高校における運用の課題-2011

    • Author(s)
      松田香穂里・深見聡・中村修
    • Journal Title

      エネルギー環境教育研究

      Volume: 5(2) Pages: 45-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 九州のジオパークに対する観光客のイメージ-4つのジオパークにおける観光客アンケート調査から-2011

    • Author(s)
      深見聡・有馬貴之
    • Journal Title

      地域環境研究

      Volume: 3 Pages: 47-54

  • [Presentation] 種の希少性に重きを置いた森林鳥類の多様性評価の試み2012

    • Author(s)
      杉村乾
    • Organizer
      日本森林学会全国大会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] 屋久島におけるエコツーリズムの現状と課題2012

    • Author(s)
      深見聡
    • Organizer
      進化経済学会
    • Place of Presentation
      摂南大学(大阪府)
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] Estimating Marginal Willingness to Pay (MWTP) for Environmental Improvement by co-Benefit of Global Warming Mitigation in Asian Countries Using Conjoint Analysis and Benefit Transfer2012

    • Author(s)
      Murakami, K., K.Tokimatsu, M.Nishio, E.Endo, K.Yoshida
    • Organizer
      The 2^<nd> congress of the East Asian Association of Environmental and Resource Economics
    • Place of Presentation
      Padjadjaran University (インドネシア・バンドン市)
    • Year and Date
      2012-02-04
  • [Presentation] 屋久島における環境保全とエコツーリズムの現状と課題2011

    • Author(s)
      深見聡
    • Organizer
      日本観光研究学会
    • Place of Presentation
      阪南大学(大阪府)
    • Year and Date
      2011-12-04
  • [Presentation] 「社会参画」に貢献する地理教育のあり方について2011

    • Author(s)
      深見聡
    • Organizer
      全国地理教育学会
    • Place of Presentation
      目白大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-11-27
  • [Presentation] 生物多様性保全政策の経済評価-選択実験による評価-2011

    • Author(s)
      栗山浩一、吉田謙太郎
    • Organizer
      林業経済学会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県)
    • Year and Date
      2011-11-13
  • [Presentation] The effects of introducing forest certification system on regional economy in Japan2011

    • Author(s)
      Yang, J., K.Yoshida, F.Kraxner, S.Yin, Y.Yamagata
    • Organizer
      the 58th Annual North American Meetings of the Regional Science Association International
    • Place of Presentation
      Hyatt Regency Miami(米国マイアミ市)
    • Year and Date
      2011-11-12
  • [Presentation] 都市観光における観光ボランティアガイドの役割2011

    • Author(s)
      深見聡
    • Organizer
      日本地理学会
    • Place of Presentation
      大分大学(大分県)
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Presentation] ジオパークにおける持続可能な観光のあり方2011

    • Author(s)
      深見聡
    • Organizer
      日本地理学会
    • Place of Presentation
      大分大学(大分県)
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Presentation] 正負の生態系サービスへの支払いと経済評価2011

    • Author(s)
      吉田謙太郎
    • Organizer
      環境経済・政策学会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県)
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] 全国における生物多様性保全政策の経済評価:選択実験による評価2011

    • Author(s)
      栗山浩一、吉田謙太郎
    • Organizer
      環境経済・政策学会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県)
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] 生態系サービスを考慮した認証制度の費用便益分析-森林認証制度を事例として-2011

    • Author(s)
      Yang, J., 吉田謙太郎, F.Kraxner, 山形与志樹
    • Organizer
      環境経済・政策学会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県)
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] For the Sustainable Development of Geoparks2011

    • Author(s)
      Fukami, S.
    • Organizer
      The 5th International Conference Tourism Institute of Northeast Asia 2011
    • Place of Presentation
      北九州市立大学(福岡県)
    • Year and Date
      2011-08-24
  • [Presentation] Compatibility between Biodiversity Conservation and Human Activities-An Evaluation Based on the Forest Ecosystem Services in Japan2011

    • Author(s)
      Sugimura, K., T.Matsuura, H.Taki, H.Tanaka, K.Okabe
    • Organizer
      The 8th World congress of th International Association for Landscape Ecology
    • Place of Presentation
      北京国際会議場(中国)
    • Year and Date
      2011-08-22
  • [Presentation] 環境倫理学と地理学との架橋2011

    • Author(s)
      深見聡
    • Organizer
      応用哲学会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県)(震災のため大会中止。発表はなされたものと扱う。)
    • Year and Date
      2011-04-23
  • [Book] 生物多様性の経済学:経済評価と制度分析2011

    • Author(s)
      馬奈木俊介
    • Total Pages
      53-69
    • Publisher
      昭和堂

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi