• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

固体電解質における分子ダイナミクスが関与した高プロトン伝導メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 23310063
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

水野 元博  金沢大学, 物質化学系, 教授 (70251915)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井田 朋智  金沢大学, 物質化学系, 准教授 (30345607)
大橋 竜太郎  金沢大学, 物質化学系, 助教 (50533577)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsプロトン伝導体
Research Abstract

イミダゾールを有する結晶(ジカルボン酸イミダゾリウム塩)及び高分子(ポリビニルホスホン酸(PVPA ),アルギン酸(AA) )とイミダゾールの複合体を調製し,熱分析(DSC),電気伝導度及び固体NMRの測定を行った。
セバシン酸イミダゾリウム結晶においては,調製法を変えることにより,従来のセバシン酸(Seb)とイミダゾリウム(Im)の存在比が3:2のSeb3Im2結晶ではなく,存在比が1:1のSeb1Im1結晶をつくることができた。Seb1Im1結晶は323 Kで固相-固相相転移を示した。相転移温度以上では電気伝導度の値が急激に増大し,高温相では10-4 S/cm以上の高い電気伝導度を示した。固体NMRの測定により,Imイオンは高温相で速い等方回転運動をしていることが明らかになった。この結果より,高温相ではImイオンの速い回転運動が関与したプロトン伝導プロセスが存在すると予想される。
酸性生体高分子のAAとImの複合体については, AAとImの存在比を1:1から1:2にすると,電気伝導度の値が急激に増大した。1:2の複合体は約340 K以下で電気伝導度の活性化エネルギーは75 kJ/molであったが340 K以上では25 kJ/molとなった。1:1の複合体では室温から413 Kまでの温度領域で活性化エネルギーは68 kJ/molであった。同様の傾向は,PVPAとImの複合体にも見られた。固体重水素NMRの測定より,低温では運動性の異なった複数のImが存在するが,約340 K以上ではImの運動に大きな分布は見られなかった。1:1の複合体や1:2の複合体の約340 K以下ではImが動き難い領域の影響が電気伝導度を支配しているが,1:2の複合体の約340 K以上ではImの融解に伴い,Imの動き難い領域が無くなりプロトン伝導が効率よく起こるようになると予想される。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Analysis of Molecular Motion of Proton-Conductive Imidazolium Hydrogen Succinate Crystal using Solid-State NMR2013

    • Author(s)
      T. Umiyama, R. Ohashi, T. Ida, M. Mizuno
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 42 Pages: 1323-1325

    • DOI

      10.1246/cl.130535

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 固体NMR によるプロトン伝導性物質の状態解析2014

    • Author(s)
      水野 元博
    • Organizer
      NIMS微細構造解析プラットフォーム 2013年度第3回地域セミナー
    • Place of Presentation
      物質・材料研究機構(つくば)
    • Year and Date
      20140204-20140204
    • Invited
  • [Presentation] アルギン酸-イミダゾール複合体の分子ダイナミクスとプロトン伝導性2013

    • Author(s)
      近井琢磨,海山剛史,大橋竜太郎,井田朋智,水野元博
    • Organizer
      平成25年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Place of Presentation
      北陸先端科学技術大学院大学(石川県)
    • Year and Date
      20131122-20131122
  • [Presentation] セバシン酸イミダゾリウム結晶の分子運動とプロトン伝導性2013

    • Author(s)
      山岸 諒,,海山 剛史,千頭和 瑞貴,水野 元博,井田 朋智,大橋 竜太郎
    • Organizer
      平成25年度北陸地区講演会と研究発表会
    • Place of Presentation
      北陸先端科学技術大学院大学(石川県)
    • Year and Date
      20131122-20131122
  • [Presentation] 固体NMRによるPVPA-イミダゾール複合体のイミダゾールのダイナミクスとプロトン伝導性の解析2013

    • Author(s)
      岩崎彩乃, 海山剛史, 大橋竜太郎, 井田朋智, 水野元博
    • Organizer
      第52回NMR討論会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(金沢)
    • Year and Date
      20131112-20131114
  • [Presentation] マロン酸イミダゾリウム結晶の局所構造と分子運動2013

    • Author(s)
      千頭和 瑞貴、海山 剛史、大橋 竜太郎、井田 朋智、水野 元博、丹所 正孝、清水 禎
    • Organizer
      第52回NMR討論会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(金沢)
    • Year and Date
      20131112-20131114
  • [Presentation] PVPA-イミダゾール複合体におけるイミダゾールのダイナミクスとプロトン伝導性の解析2013

    • Author(s)
      岩崎 彩乃、海山 剛史、大橋 竜太郎、井田 朋智、水野 元博
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ (京都)
    • Year and Date
      20130924-20130927
  • [Presentation] マロン酸イミダゾリウム結晶の局所構造と分子運動2013

    • Author(s)
      千頭和 瑞貴, 海山 剛史, 大橋 竜太郎, 井田 朋智, 水野 元博, 丹所 正孝, 清水 禎
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ (京都)
    • Year and Date
      20130924-20130927
  • [Presentation] イミダゾール分子間のプロトン移動における透熱ポテンシャル2013

    • Author(s)
      堀 優太,井田 朋智,水野 元博
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ (京都)
    • Year and Date
      20130924-20130927
  • [Presentation] 分子二量体間のプロトン移動における透熱ポテンシャル2013

    • Author(s)
      堀優太,井田朋智,水野元博
    • Organizer
      第16回理論化学討論会
    • Place of Presentation
      福岡あいれふ(福岡)
    • Year and Date
      20130515-17

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi