• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

長時間トラップ型気相移動度測定法の開発とナノ物質が関与する化学反応の追跡

Research Project

Project/Area Number 23310066
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

菅井 俊樹  東邦大学, 理学部, 准教授 (50262845)

Keywordsイオントラップ / 気相移動度 / 長時間構造変化
Research Abstract

本申請計画はナノ物質などの荷電粒子を長時間トラップしながら気相移動度測定を行うことで、触媒機能や構造変化、生成過程など従来困難であった測定を可能にするものである。今年度は従来の塩水粒子に加えポリスチレン粒子の測定のためにレーザー脱離イオン化システムを導入し、長時間構造追跡測定を行った。さらに大型高分解能移動度・質量分析装置の開発のために、高度制御RF-DC電源を開発した。
気相移動度測では荷電粒子が静電場下でバッファーガスと衝突しながら移動していく速度を測定することで、荷電粒子とバッファーガスとの衝突断面積を算出し、荷電粒子の構造が推定できる。最終的には構造測定を行うことが目的であるが、荷電粒子の電荷数や想定できる構造が複数ある場合は、一意的に気相移動度から構造を推定することは出来ない。今回はこの移動度と構造の対応を詳細に調べるために、従来の塩水粒子測定に加え、新規レーザー脱離イオン化システムを備えたシステムを開発し、ポリスチレン粒子を2時間にわたり測定した。塩水粒子は時間と共に空気中の水分を吸収することで、直径が増大し移動度が減少したが、ポリスチレン粒子はイオン化直後10分間までに移動度が上昇したが、10分後から2時間まで移動度は変化しなかった。ポリスチレン粒子には吸湿性はなく構造が安定しているため、10分後から移動度が変化しないことは、構造と電荷数が変化しないことを示している。これにより、長時間移動度測定を行う上で電荷数の変化を無視できることと、移動度測定の長時間安定性という今後の活用に大きな実験的保証が示された。イオン化直後から10分までの移動度の上昇は、イオン化時に加熱変形されたポリスチレン微粒子が元の球形に戻ることを示唆している。このように測定の確度および精度が示された。
このように基本的測定が確立した上で、さらに高分解能測定および質量分析機と接続するために高度制御RF-DC電源を分子科学研究所装置開発室と共同で開発した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

測定システムの基盤となる長時間高精度・高安定性が実験的に示されたことと、レーザー脱離イオン化というナノ物質では基本的イオン化手法が気相移動度測定でもほとんど変更なしに使用できたことが大きな進歩である。さらに最終的な大型高精度移動度・質皇測定システムの開発のキーデバイスとなる高度制御RF-DC電源が分子科学研究所装置開発室の協力を得て、マイクロコントローラーの通信インターフェースを初めとして順調に開発されつつある。このように装置開発の上で重要な進展が見られたため。

Strategy for Future Research Activity

今後は当初計画にあるように大型高精度移動度・質量分析システムを完成させる。質量分析システムとの結合が大きな鍵となるために、数値シミュレーションその他で十分な事前解析を行い、開発を効率化する。1ユニットの開発に成功した電源を量産することも鍵となる。

  • Research Products

    (17 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Ultraviolet photoelectron spectra of Er2@C82 (I), Er2@C82 (III), Er2C2@C82 (I)and Er2C2@C82 (III)2012

    • Author(s)
      T.Miyazaki, R.Sumii, H.Umemoto, H.Okimoto, Y.Ito, T.Sugai, H.Shinohara, T.Zaima, H.Yagi, S.Hino
    • Journal Title

      Chemical Physics

      Volume: 397 Pages: 87-91

    • DOI

      10.1016/j.chemphys.2012.01.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イオンモビリティと質量分析2011

    • Author(s)
      菅井俊樹
    • Journal Title

      TMS研究

      Volume: 2011 Pages: 1-17

  • [Presentation] ナノ物質構造解析法としての質量分析と気相移動度分析2012

    • Author(s)
      菅井俊樹
    • Organizer
      第19回原子衝突セミナー
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都目黒区)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] フーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴質量分析(FT-ICR)によるクラスターの研究2012

    • Author(s)
      小林弘和、千足昇平、丸山茂夫、菅井俊樹
    • Organizer
      第92回日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] 大型イオントラップ気相移動度測定装置の開発2012

    • Author(s)
      菅井俊樹、澤西慶彦、篠崎祐志、小坂祥
    • Organizer
      第92回日本化学会春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] レーザー脱離イオン化源を備えた多段イオントラップ気相移動度測定システムの開発とポリスチレンビーズの構造測定2012

    • Author(s)
      小坂祥、澤西慶彦、篠崎祐志、菅井俊樹
    • Organizer
      第41回記念フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2012-03-08
  • [Presentation] フーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴型質量分析器を用いたクラスターの成長の観察2012

    • Author(s)
      小林弘和、千足昇平、丸山茂夫、菅井俊樹
    • Organizer
      第41回記念フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2012-03-07
  • [Presentation] ナノ炭素-生成・応用・構造制御へのアプローチ2011

    • Author(s)
      菅井俊樹
    • Organizer
      第5回複合物性センターシンポジウム
    • Place of Presentation
      東邦大学(千葉県船橋市)
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] 大型イオントラップ気相移動度測定装置の開発2011

    • Author(s)
      澤西慶彦、小坂祥、篠崎祐志、菅井俊樹
    • Organizer
      第5回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] イオンモビリティースペクトロメトリーと質量分析による土壌由来カビAspergillus nidulansの揮発性代謝物の同定2011

    • Author(s)
      櫟彰子、菅井俊樹、木村知子、田中春菜、金子幸代、木内正人、鈴木孝仁、竹内孝江
    • Organizer
      第59回質量分析総合討論会
    • Place of Presentation
      ホテル阪急エキスポパーク(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Presentation] 粒子の電荷および半径のイオントラップ移動度法と空気中の自由落下を用いた評価2011

    • Author(s)
      澤西慶彦、篠崎祐志、菅井俊樹
    • Organizer
      第40回記念フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2011-09-06
  • [Presentation] イオントラップ気相移動度測定装置の開発と荷電粒子の長時間構造測定2011

    • Author(s)
      菅井俊樹、澤西慶彦、篠崎祐志
    • Organizer
      ナノ学会第9回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2011-06-04
  • [Presentation] イオンモビリティと質量分析2011

    • Author(s)
      菅井俊樹
    • Organizer
      TMS研究会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京都豊島区)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Book] 質量分析の源流-基礎から学ぶマススペクトロメトリー2011

    • Author(s)
      平岡賢三編:菅井俊樹第6章
    • Total Pages
      243
    • Publisher
      国際文献印刷社
  • [Book] SPECTROSCOPY, DYNAMICS AND MOLECULAE THEORY OF CARBON PLASMAS AND VAPORS2011

    • Author(s)
      Laszlo Nemes & Stephan Irle, Eds : T.Sugai, Chapter 9
    • Total Pages
      524
    • Publisher
      World Scientific
  • [Book] カーボンナノチューブ・グラフェンハンドブック2011

    • Author(s)
      フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会編:菅井俊樹1.2.3項
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      コロナ社
  • [Remarks]

    • URL

      http://nano.chem.sci.toho-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi